AX
fc2ブログ

生徒諸君! 最終章・旅立ち(6)

2012年11月25日
4063803678生徒諸君! 最終章・旅立ち(6) (BE LOVE KC)
庄司 陽子
講談社 2012-11-13

by G-Tools



いや~。ブログ放置でした(^_^;)
管理人はこの間、なぜか、いきなり「宮廷女官チャングムの誓い」にハマってしまったり、あるいは宮部みゆきさんの「ソロモンの偽証」にハマってしまったり。
漫画は読むには読んでいたんですけど、ブログに記事を書くところまで出来ませんでした。。。
コメントをいただいてもお返事が遅れてしまい申し訳ありませんでした。(^_^;)


さて、
いつの間にか、「生徒諸君! 最終章・旅立ち」も6巻になってます。
ナッキー、今の現状をご紹介しますと、前回の記事でも書いたように、岩崎君とは別れてフィンランドに行っていました。真の教育を目指して・・。
が、今回はそのフィンランドともお別れ。「研修期間」は終了して、いよいよ日本に帰ってきました。
フィンランドにいる間の大きな出来事というと、下宿先のヨアキムに(またしても)ほれられたり、ナッキーの教え子の父親マックスと(またしても)良い仲になってみたり(オーロラを見ながらキス!!)。
そして、なんと、あのおばあちゃんが亡くなってしまいます。
ナッキーのお母さん代わりをしてくれた優しい優しいおばあちゃん。
お母さんにナッキーが捨てられたときは受け入れて、お母さんがナッキーを求めたときは何も言わず手放した。そんな優しいおばあちゃんでした。
葬式のために日本に帰ったナッキー。
しかし、おばあちゃんの死だけがナッキーを打ちのめしたのではありません。
ふるさとの若高田の村が、市町村合併の影響で寂れてしまい、中学さえもなくなってしまっていたのです。
ナッキーはふるさと再生のために立ち上がろうとします。
そもそも、ふるさとで先生をしたかったナッキー。しかし、ふるさとに中学がなくなったことにショックを受けたナッキーは自分で学校をつくることを現実的に考え始めます。
●大学は企業と一体化。実践化の大学に。高校は専門科に。
●授業料は卒業まで無料。大学が実践になれば給与ももらえるし、税金でまかなえる。
●農業、畜産、酪農を村全体で経営する。
などなど・・・。壮大な計画を立てちゃいます。
そのためにかつての同級生を市議会に送り出します。
お父さんも例のホテルユニオンを若高田に建てようとしたり、企業の誘致に協力したり、ナッキーのためにプランナーや弁護士をあてがったり。
あるいはフィンランドでも、良い仲になったマックスがやり手の弁護士なので、ナッキーに助言してくれたり。

そんなこんなで、ナッキーの理想どおりに・・・とは、決して順調には運ばないけど、いまのところ、着々と夢に向かって進んでいます。
6巻では、学校の設立。
私立・北城学園の開校に向けて、準備中です。
世界に通用するように9月始まりの学校で、ブログを読んでナッキーに賛同した人や、かつての同僚や教え子(もう大きくなって先生・保育士をするぐらいに!)が続々集結。
もちろん校長先生は金田先生。一家丸ごと引っ越してきました。
最後に村の医療は田村夫婦がやりたいと・・・。
さぁ、ナッキーの計画は、若高田の村はどうなるのでしょうか。




というところですが・・・。

ナッキーはともかく会う男すべてを魅了してしまうのです。
ひとたらし・・・というんですね。
中学の教え子のトビオは相変わらずナッキーを思い続けているし、フィンランドでもヨアキムやマックス。若高田の件でも、ブレインの高遠や弓岡が、ナッキーにほれ込んでしまいます。
その一方で、ナッキーはこのほどようやく、飛島さんへの気持ちに踏ん切りをつけたような・・。
っていうか、今でも飛島さんを思っていたの?っていう感じ(^_^;)
ええ、飛島さんってば、マールの死後ほとんどフェイドアウトしていたんですが、この「新章・旅立ち編」で唐突に復活したんですよね。読者も忘れていたのではないでしょうか。(私だけか?)
それがなんか、今でもお互い未練があるようなないようなビミョーな感じなんですよ??
コレもびっくりでしたけど・・・。
で、
ピアスを飛島さんに空けてもらって、今度こそ決着をつけたみたいでしたけど・・。
泣くほどの感慨があったのかな?それだけ思っていたということ?

あるいは、オーロラを見ながらマックスにキスをされて、思い出したのは岩崎君ではなく沖田君。
どこまで沖田君を思い続けているんだ、ナッキー!
それなのに心の一部は飛島さんのものだったのか?
どういうこと?
じゃ、結局岩崎君はナッキーにとってどういう存在だったわけ?
結婚の約束はどこへ行ってしまったの???
と、(まぁいまさらですが)いろいろ納得できません(^_^;)
ナッキーの心の中はどうなってるんだ~~!


ここに来て、北城学園が現実のものになり、ナッキーはもう恋愛どころじゃありません。
教師一筋!!という気持ちを固めたみたいです。
返す返すも、岩崎君は何だったの・・・と言いたいです。

で、その岩崎君ですが、いまはアメリカでトレーナーの資格を取ってNBAのマネージャーになりました。
そこで怪我をして治療入院した病院の看護婦、シェリルと付き合いだしました。
岩崎君もようやく、ナッキーを振り切れたように見えます。

岩崎君の近況は、ナッキーは初音経由で知るんですが・・聞かされても「あっそ」みたいな感じで、ほんとに冷たい。そりゃないよ、ナッキー。それはない。

新恋人のシェリルは優しくて誠実。ナッキーとは違う安らぎを感じるタイプ。
そうだよ。はじめ。もうナッキーのことなんか忘れなよ。
・・・そう言いたくなりますよね。
ナッキーの学校に先生としてやってくるんじゃないかと思ったけど。
もういいよ。もういい。

ですよね?




スポンサーサイト



[さ行のマンガ家]庄司陽子 | Comments(11) | Trackback(0)
Comment
Re: かわいいシェリー
前髪ぱっつんさん
コメントありがとうございます。
お返事が遅くなってゴメンナサイ。

そろそろ8巻までの感想をアップしたいと思っています。
ナッキーの隠された心理が明らかに・・・?
そうだったの?
みたいな。


どんどん、別の方向へ行ってしまう「生徒諸君」。。。
岩崎君、シェリーとは本当に相性がいいようで。

絵の事はあんまり言わないでおきたいとは思いますが・・・・(^_^;)

デッサンもパースも狂っていて、見苦しい部分がだんだんと多くなってきましたね。
もともと絵で魅せるタイプの漫画じゃないので。。。

文句を言いつつ、おたがい応援していきましょうね!(笑)



かわいいシェリー
はっきり言って教師編以降の絵はビミョー・・・
でも教師編以降のキャラクターの中で、シェリーはダントツかわいいと思います。
柔らかな美しいブロンドの彼女、きっと瞳は澄んだブルーで、肌は雪のように真っ白だろうと想像します。

シェリーの絵も時々は怪しいこともありますが、初登場の5巻は本当にかわいくて、彼女の顔ばかり釘付けになってしまう。

それに対して、ナッキーの顔が物凄く平凡に感じてしまいました。
ナッキーしか見えなかった彼がシェリーを愛するようになるには、どうしてもルックス面でシェリー>ナッキーであることが重要だったでしょう。

今まで岩崎君は、女性がかわいいとか美しいとか全然感じたことがなかったんじゃないかな。
そういうことを初めて感じた相手が、シェリーだった気がします。

もちろん、家庭的な彼女がおいしい手料理で、岩崎君のジョーズのような胃袋を掴んだんだろうなという面も否めませんが。

個人的には、マールが健康体で成人したキャラクターがシェリーなんじゃないかなと思いました。
Re: No title
コメントありがとうございます。
そうですね。
あの当時、あの年齢だったから、ナッキーみたいな「中学生」を受け入れられたけど
でも、それがそのまま「いま」にスライドしても、こっちはもう年取ってしまって
あのころみたいな気持ちでは、読めないんですよね。

でも、いまはナッキー、教育改革・・・というか、自身の開拓と言うか・・
真摯に取り組んでいます。
そこは頑張ってるねと言ってあげたいですよ。
岩崎君、最新巻ではついにアメリカの彼女と結婚します。
赤ちゃんも出来たのです。

当時、こんな二人の結末を想像できたでしょうか。
No title
歳とって読むとどうもナッキーに感情移入できない
漫画だからいいけど、現実にあんな人いたら嫌われるだろうなぁ…
どう考えても恵まれてる環境なのに
私はこの上なく可哀そうな苦労人と思ってるのか、やたら自分の正論を振りかざすし、上から目線だし、結局自分自身しか愛せない人だと思えてきた

だけど岩崎君がそんな扱いになってたとは驚きました
Re: 岩崎君
加藤優さん。
コメントありがとうございます。
金八先生の優くんと同じお名前で。。。

沖田君に似た生徒の叔父さん、うんうん、あれはねぇ・・・・
あそこで辞めちゃったの、わかりますよ!!

スターダストメモリー懐かしいですね。
でも私、ドラマは見ていなかったんです。。
きょんきょんとイメージが違ってる気がしました。
ナッキーはつむじ風、という榊原郁恵ちゃんのほうは見たけど
あれは「生徒諸君」とは無関係でしたね。

最新刊は読まれましたか。。よね?
もう、決定的ですね。
開き直るしかありません。
二人が別々の道で、それぞれに幸せになってもらうように
念じるしかないと思いました。

というか、やっぱり岩崎君に幸せになってもらいたいですね。
絶対に。
シェリーなら大丈夫!

まさかシェリーが病気や事故で亡くなって、そのあと二人でよりを戻すとか?
・・・・とか、もう考えないようにします(^_^;)
岩崎君
はじめまして。
S44生まれの一児のパパです。

生徒諸君は私の青春^^;でした。
スターダストメモリーが流れてくるのが、私のとっての生徒諸君・・。
教師編は沖田君似のおじさんが出てきてから、またかよって思ってそこで読むのをうちきりました。

どこのサイトでもナッキーと岩崎君が結ばれないことに納得できない意見が多かったですが、あえてシェリーの登場で、私はいっきに大人買いをきめました。

このまま幸せにいってほしい。
岩崎君とシェリーでいい。
私もそう思っています。
もう一言嘆かせてください
 岩崎君が結果的にシェリーと結ばれるなら、沖田君に眼を殴られる必要なんて全然なかったと思いませんか。そもそもナッキーの愛が明らかに岩崎君に向いていたならともかく、そうでなければ誰と付き合おうが彼の自由でしょう。遠峰さんとの仲は自然に任せれば良かったのに。

 こんなことなら、野球のダルビッシュ投手やサッカーの本田選手達みたいに、岩崎君もアメリカでバスケの名プレーヤーとして活躍する人生を送ってほしかったです。シェリーとは、試合中に足を骨折して入院とかで出逢いの機会があるでしょう。その後看護師のこの人が、選手の彼をパートナーとしてしっかりと健康管理する、そうすればもっと前向きに応援できるでしょうね。

 そして沖田君はナッキーと恋人にはなるけれど、末路はやはり自分の意志を貫いて冬山に魅入られてしまう悲恋、その後ナッキーは現在に至る・・・で良かったと思いますが。
Re: なんてこと。
メグさん、こちらもコメントありがとう。
もうっ、庄司先生ってばどういうおつもりでいらっしゃるんでしょうか。
って、怒りたくなるほどなんですよ。
教師編でも、岩崎君、それはそれはナッキーに冷たい仕打ちされてたんですよ?
ナッキーはどんな大変なことが起きても、恋人の岩崎君にはなにひとつ相談も報告もしなくてね。
あなたは私の仕事とは無関係よ!
って感じだったのです。
岩崎君はそりゃもう、傷ついてましとも。
自分はナッキーの何なんだ・・・って、思いますよね?
だから今回、安らげる相手と恋人になって、めでたし!なんでしょうね。
ついつい、
いや、いつかはナッキーと岩崎君とはまた復活する!
って期待しちゃうと、外れたときにむなしすぎるから。
期待しないで、やっぱり待っちゃいますかね~・・・・(^_^;)

また続きもご報告しますね。
見に着てね~~ヽ(^o^)丿
Re: No title

通りすがりの読者さん、
コメントありがとうございました。
お返事遅れてすみません。

そうですね。おっしゃるとおりだと思います。
読者が何を望んでこのシリーズを読み続けているのか、先生はお分かりなのだろうか。
読者を裏切ってまで、ナッキーのこういう姿を書く必要があるんだろうか
と、私は辛らつですが思っています。

岩崎君と結婚して子どもを生んで虐待について考えつつ教育者になる、
言われてみれば、そういう姿を読者は期待したのかもしれません。

私も、シェリルと結ばれた岩崎君が、そのまま幸せになればいいと思うけれど
やっぱり、心のどこかで、よりを戻して欲しいと思ってしまう部分が捨てきれません。
往年の読者はみなさん、同じ気持ちと思います。
なんてこと。
ナッキーと岩崎くんはそんな関係になって
しまってるんですね。

もう、いいですよ岩崎くん。
ナッキーあんまりやわ(´;ω;`)

飛鳥さん。。。
いたわねそんな人、確かに( ̄▽ ̄;)
みんな忘れてると思います。

No title
 ふわふわブロンドのシェリーって清楚な可愛さと優しさを持つ女性ですね。きっとおいしい手料理で、大食いの岩崎君の胃袋を満たしてくれる。良かったねと言いたいけれど、何か納得できない・・・

 ナッキーと岩崎君の関係って、あまりにも尻切れトンボすぎるとしか言いようがない。作者の方の目指す方向が、恋愛ではなく性別を超えた友情を描くことかと思いますが、恋愛であれ友情であれ彼女の仕打ちは不誠実すぎますね。せめて先に自分の夢を語り、その夢を実現させるために別れることを伝え、「今まで愛してくれてありがとう、あなたは新しい幸せを掴んでほしい」の感謝の一言を添えてほしかったです。人に感謝のできない教師って、人間としてどうよ?と思いませんか。

 一方で、ナッキーは岩崎君と結婚する方が教師として成長するんじゃないかなあとも思います。現実のニュースでは子供の虐待死の事件が後を絶ちません。今年は過去最高に達したそうです。だからナッキー自身が母親になることで、子育てがいかに大変であるか、でも子供の存在がどれほど愛しくてかけがえのないものであるか、身を持って生徒達に伝えることができたらいいと思うんですけれどね。

管理者のみに表示