AX
fc2ブログ

87CLOCKERS/二ノ宮知子

2013年05月28日
87CLOCKERS 1 (ヤングジャンプコミックス)
87CLOCKERS 1 (ヤングジャンプコミックス)二ノ宮 知子

集英社 2012-04-10
売り上げランキング :

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
87CLOCKERS 2 (ヤングジャンプコミックス) 87CLOCKERS 3 (ヤングジャンプコミックス) おにぎり通信 ~ダメママ日記~ 1 (愛蔵版コミックス) OUT (祥伝社コミック文庫 (に-1-2)) GREEN(1) (講談社コミックスキス (263巻))


オーバークロック・・・・なるもの(こと)をテーマにした二ノ宮さんの、新作品。。といってももう3巻まで出ています。
国民的メガヒットの「のだめカンタービレ」から見ると、マニアックすぎて主人公たちがなにをやってるのか、イマイチわからないんですよね。
オーバークロックって何?スーパーPIってなに?3Dランウェイキャットって??空冷?液体窒素?要するにPCを冷やしているの?
そういえば「サマーウォーズ」にそういう場面があって、「200テラバイトのスーパークロックコンピューター」って言うせりふも出てきたっけ。これのことだったか!!と思ったり。
それでも、ぜんぜん分からない!!

でも、分からないんだけど、面白い!!!


この、わけの分からない世界を、こんなに面白く伝えられるって、やっぱり二ノ宮さんってすごい!と思いました。そういう世界があることすら知らなかったけど、こうやってちょっとだけでも触れてみると、その世界が実は無尽蔵に奥深い世界で、のめりこんでる人たちが、たーーーくさんいるって、分かりました。
検索してみると、出るわ出るわ・・・うようよと出てきます。

世の中は、自分が知らないことで満ちてますね、ほんとに・・。




さて、オーバークロックの世界でトップを維持しているのが、MIKE(ミケ)と言う男で、主人公の一ノ瀬奏は、MIKEの助手的存在のハナに一目ぼれしてしまったことから、その世界に足を踏み入れることになります。
この一ノ瀬奏くんって、音楽大学の学生なんですよ。
レベルの高い音大みたいで、ついて行けてない奏が「桃ケ丘音大に行けばよかった」なんていうせりふがあったりして、のだめファンにも嬉しい一こまですね。
でも、ハナに一目ぼれしてからの奏の人生、狂いまくりです。
自分もオーバークロックにハマってしまって、PC自作、冷却、マニアの仲間に入り込んでいきます。
奏がズブの素人なので、懇切丁寧にハナちゃんあたりが解説していて、読者にもなんとなく分かってくる感じはあるんですけど、それでも、意味不明な部分が多いですね(^_^;)
ゲームバトルで相手に勝つために、PCをサクサク動かさないといけなくて、そのためにPCを冷却する(「サマーウォーズ」でやっていたのはこれですよね?)って言うのは、ある程度分かるんですけど、オーバークロックの数値自体を競う本来のオーバークロック・・っていうのは、いまいち実感がわきません。

奏は家が結構お金持ちの「お坊ちゃん」なので、あちこちから「金づる」扱いされています。秋葉原で知り合ったジュリアもそんな一人で(^_^;)奏は彼女とコンビを組んでゲームの大会に出場したりするはめに。
成り行きでその世界に入り込み、ハナちゃんに認められたくて(そのためにMIKEに勝つ宣言もしちゃう)どんどんのめり込んで、深みにはまっていく奏くん。。。。
見てて「いいのか?」って思うけど。漫画だから面白いよね(笑)。

MIKEはかなり千秋センパイに近いです。
千秋以上にオレ様で手前勝手。
オーバークロッカーとしてすごいって言うだけでハナちゃんがなんでここまでこの人の言うなりになってるのか。ちょっと分からないですけど・・。

3巻当たりでも、かなり専門的なことがいっぱい出てきて、でも、(たぶんちゃんと理解は出来てないけど)分かるように描かれていて、ますます面白くなってきています。個性の強烈なキャラもいっぱい!そこはさすがの二ノ宮さん。
だから、意味が分かってなくても(それはこっちが知らな過ぎるのが悪いのかも・・です)、面白いんですよね!

今後も続けて、彼らの活躍を見守りたいですヽ(^o^)丿




ところで。
「87クロッカーズ」のMIKEさんが千秋センパイなら、ここにも千秋センパイが!!↓↓
4087825698おにぎり通信 ~ダメママ日記~ 1 (愛蔵版コミックス)
二ノ宮 知子
集英社 2013-05-10

by G-Tools



なんと、二ノ宮さんのだんな様。
近頃出版された、子育てエッセイ「おにぎり通信」にご登場の、二ノ宮さんのご主人が、千秋の原型っていうか、モデルだったんだなぁ・・・としみじみしました。
あちこちに登場する「千秋センパイ」=だんなさま・・なんて、愛の深さを物語ってるなぁ(笑)
スポンサーサイト



[な行のマンガ家]二ノ宮知子 | Comments(0) | Trackback(0)

のだめカンタービレ 最終巻

2009年12月10日
406340773Xのだめカンタービレ #23 (講談社コミックスキス)
講談社 2009-11-27

by G-Tools


ああ~~~。ついに終わってしまったよ。のだめ。
日本中にのだめ旋風を巻き起こし、とっつきにくかったクラシック音楽の人気を不動にした感のある「のだめ」。

思えば最初は、ネッ友さんに貸していただいて読みました。(その節はありがとうございました!!)
あまりの面白さにビックリして(笑)そして、即、購入を決定。大人買いしたっけ。
それから一体何年間このマンガで楽しんできたでしょうか。23巻で終わり・・。なんとも潔い終わり方で、あれやこれやと気になることはもちろん多々あるんだけど、とりあえず、のだめと千秋の物語に関しては一段落付いたって言うところかなー。まだまだ二人の行く末を見ていたいし、他のメンバーのこともすごく気になるんですけどねー。あー寂しい寂しい。今はなんだか喪失感半分、満足半分っていうところかな。
表紙がピアノで終わってるところもまた憎いですね!そうこなくっちゃ!ですよね~(^^)

アニメは見てなかったけど、ドラマはきっちりと見たなぁ。実は心の中で、千秋役のあのひと、指揮が下手だよねーと突っ込みいれつつ(笑)、なんと言うても樹里ちゃんがのだめにハマりこんでいてこれ以上の適役はないって言う感じで、また樹里ちゃんのイメージがのだめになってしまって・・・それ以後何を見てものだめにしか見えません(~_~;)
あんまりドラマを見ない我が家では、若い人たちの活躍を見て、この人カッコいいね、こっちのほうが!と盛り上がったのもドラマならではの楽しみでした。
たとえば、我が家で一番人気は、真澄ちゃん演じた小出恵介くん。真澄ちゃんそのものが、原作においてもかなりの人気だったので(我が家だけではないと思うけど)すっごくよかったです。
あと、クロキンのひと。あー残念なコトにこの人の名前までは・・・(~_~;)でも、テレビで見るたびに「あ、クロキン!」と呼ばれてます。時代劇にも出てますよね。やっぱりクロキンと呼ばれてます(笑)
あと、菊池くん。原作でもプレイボーイのイケメンだったから彼もイメージピッタリ。(役者さんがプレイボーイと言う意味ではなく・・。この人も名前知らないんですけど)最近よく見かけますね。イマドキの若い男の子達(ジャ●ーズ系列以外でも)は、ほんとうにすっきりとカッコいいわね。
あとドラマでハマっていたのが、やはりミルヒーかな。竹中さん以外にもうミルヒーは考えられませんよね(笑)
思えばデモ、やっぱり国内の大学編が一番よかったな。あの強烈なインパクト、爆笑に次ぐ爆笑、それなのに音楽への情熱がヒシヒシと伝わって、笑えるしジーンとするし。。。
でもでも、海外編もそれはそれで大好きなのでした。

長い間の連載お疲れ様でした、二ノ宮さん。楽しませてくださりありがとうございました!
今後、番外編でまだまだみんなに会えると言う話を聞きました。
とても楽しみにしています。これからも面白い話、見せて下さい!!





[な行のマンガ家]二ノ宮知子 | Comments(3) | Trackback(0)

のだめカンタービレ 22巻

2009年08月18日
のだめカンタービレ #22 (講談社コミックスキス)
のだめカンタービレ #22 (講談社コミックスキス)
講談社 2009-08-10
売り上げランキング :

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
3月のライオン 3 (ジェッツコミックス) 鋼の錬金術師 23 (ガンガンコミックス) 坂道のアポロン 4 (フラワーコミックス) 極楽青春ホッケー部 13 (講談社コミックスフレンド B) ガラスの仮面 44 (花とゆめCOMICS)


久しぶりの新刊。正直言って、しばらく間が開いたので、ちょっとテンションが下がってました。次が読みたいという欲求が薄れるって言うか・・・。久しぶりに読んで、楽しめるんだろうか?なんて思ったりも。
でも、読んでみれば杞憂。全然、そんな心配なくって、みるみるのだめワールドに釣り込まれましたよ。やっぱり面白いな~~のだめは!!大好きです!
今回、千秋の出番がちょっとなかったし、今後の展開が多少心配な気もしますが、それもきっと杞憂でしょう。落ち着くところに落ち着くに決まってる。それじゃなかったら読んでる甲斐がないよ。

今回一番のヒットは、ミルヒーのポスターのポーズかな。(笑)

さぁさぁ次も楽しみですよ~~~♪
[な行のマンガ家]二ノ宮知子 | Comments(0) | Trackback(1)

のだめカンタービレ 19巻

2007年11月17日
4063406733のだめカンタービレ #19 (19) (講談社コミックスキス)
二ノ宮 知子
講談社 2007-11-13

by G-Tools


いや~、やっぱりいいですね!のだめは。
いつまでも読むほうの気持ちのテンションが下がりません。
稀有なマンガです。
今回そして、のだめで初めて泣けたかもしれません。
ラスト間際ね。泣けた!!
懐かしい人の久々の登場も嬉しかったし。
なかなか素敵な19巻でした。
まだ読んでない人、急ぎましょ~♪
[な行のマンガ家]二ノ宮知子 | Comments(8) | Trackback(1)

のだめカンタービレ #18

2007年06月19日
4063406482のだめカンタービレ #18 (18)
二ノ宮 知子
講談社 2007-06-13

by G-Tools


なんだかハラハラさせられる18巻でした。
そして、結構みんな「のだめ」なんだなぁと思わせられたり。
のだめの登場シーンが少なくってちょっと残念。登場シーンと言うよりも千秋との絡みのシーンが少ないと言うか?
しかし、あの調律のお兄さんの前に再登場した時の、千秋の着衣の乱れと動揺振り(←いちおう隠し文字)が気になりますねぇ。ムッフッフ♪

あと面白かったのはミルヒ。あたまがチクチクって、こどもか!
のだめがヨーダにのろける所とか。
のだめと執事の心の交流も。

しかし、最後のオマケ漫画のクロキンの戸惑いが一番笑えたかもしれません。

映画の「テルミン」まだ見ていないのですが、見たくなりました。
今度借りてこようっと!

その他二ノ宮知子さんの作品感想はこちらに。
[な行のマンガ家]二ノ宮知子 | Comments(2) | Trackback(0)

のだめカンタービレ・15

2006年06月11日
4063582256のだめカンタービレ(15) 限定版
二ノ宮 知子
講談社 2006-06-09

by G-Tools


来た来た♪来ました!のだめ最新刊の15巻!
今回は限定版で特典付き!なんで、Amazonで予約入れていました。
早速届いて嬉しいことこの上なし。Amazonさんありがとう♪
マングースのことはともかく、ストーリー展開ですが…。

すっごくドキドキした~♪
ちょっと涙が…!(笑)
泣けたのは今回が初めてかなぁ…。
なんかわからないけど、胸がじ~~~んとするというか…。

だいたい、連載ものって、段々と読むほうのテンションが下がって、「続きは気になるけど、半分ぐらい惰性で読む」ってことが多いのだけど、この「のだめ」だけは別格!
これだけ続いてて、こんなにもずっと、同じテンションで好きでいられると言うのは、今までなかったかもね。

Read more "のだめカンタービレ・15"
[な行のマンガ家]二ノ宮知子 | Comments(6) | Trackback(6)
 | HOME | Next »