AX
fc2ブログ

ノスタルジア/萩原さおり

2013年08月09日
4088450620ノスタルジア (マーガレットコミックス)
萩原 さおり
集英社 2013-06-25

by G-Tools


新人さんですか(●^o^●)
とっても可愛くて優しくて、ほんわかした雰囲気の素敵な漫画を描かれますね。
16ページ作品が1点、30ページ作品が4話と、
プラス巻末おまけショートで、計6話入っている短編集ですが
若々しくてみずみずしくて、どれもいいお話ばかりで、今後の成長が楽しみな漫画家さんです。
これからも頑張って素敵な作品を描いてください!ヽ(^o^)丿

収録作品

・真っ赤なチューリップを君に
入院中の彼女のお見舞いに、彼女が好きだという真っ赤なチューリップを買った。でも、途中でドジな男が花束をなくして困っていた。彼には花束がどうしても必要だったから、一本だけ残して、花束をあげてしまった。
そんな優しい主人公男子は、入院中の彼女に、かつて教室で酷いことを言ってしまったという後悔があった。
でも、彼女には彼の優しさが伝わると信じて・・。

・ノスタルジア
中学に入って出来た大切な友達。その友達が想ってる彼を好きになってしまった。必死でその気持ちを抑える彼女。だって、友達が大切だから。でも、5年と言う日々はその気持ちを解放してくれるかも・・。

・キンモクセイ
キンモクセイをつけた猫に出会った。その猫が帰る先の家には、小学時代の同級生男子がいた。なぜか学校をサボってその家でまったりとしてしまう主人公少女。のんびりとしたひと時の中で、昔の思い出がよみがえる。
ちょうど両親が離婚したのは、小学校のある時期。彼女は彼に、自分のつらさを聞いてもらったことがあったのだった。

・暖々
由絵は松木を大事な友達だと思っていた。でも彼は由絵を「友達」とは思ってない。その思いに応えられないから、松木は離れてしまう。「俺はもう友達じゃいやなんだよ」と。でも、離れてみて由絵は自分の気持ちにやっと気づくのだった。

スポンサーサイト



[は行のマンガ家]他 | Comments(0) | Trackback(0)

きょうは会社休みます。/藤村真理

2012年09月14日
4088467698きょうは会社休みます。 1 (マーガレットコミックス)
藤村 真理
集英社 2012-04-25

by G-Tools


4088468201きょうは会社休みます。 2 (マーガレットコミックス)
藤村 真理
集英社 2012-08-24

by G-Tools



33歳で今まで一度も恋人がいなかったお局的なOLが、いきなり12歳年下の大学生と付き合うことになったという、夢のような物語です(笑)
藤村さん、こないだは(今も連載中なのかな?)「学級×ヒエラルキー」とか「少女少年学級団」で、えらい「子ども」の恋愛を描いてたと思ったら、急激に年齢層が上がって今度は「アラサーの初恋」ですか(笑)。
基本的に、藤村さんのマンガは登場人物が高感度高いし、男子がかっこよくて現実味に乏しいほど(笑)性格がいいので、読んでて気持ちが良いですよね。
今回も、恋人いない歴33年の、とっても晩生でびっくりするぐらい純情な女を、若さでぐいぐいと引っ張ってくれる男子・・・しかし、決して強引ではないし「やりたい」気持ちだけを押し出すことも無く・・・
まったく、女から見たら夢のような話ですよね!!
この彼はW大学って早稲田だろうし、将来も有望なんじゃないですか?

12歳年下って、今までにそういうマンガがあったか無かったかは分からないけど、マンガとしては結構思い切った年の差ですよね。でも、今の時代荒唐無稽って言うほどではなくて(いや、現実にはものすごい年齢差の夫婦もいますけど)ちょうどいい塩梅の年の差でしょう。

最近では、24とか25とか年下の男子と結婚しちゃった芸能人のこともあるし、まったく突飛な設定でもないですけどね~~。たしかに、現実的にはありふれた設定ではないですよね~~こんなの。うらやま~~・・・いや(^_^;)。33歳の女の子って、私たちから見たら十分若いし、大学生と付き合ってると聞かされても、どよめきはするものの引きはしないような気がします。。

人生には誰でも一度は「モテ期」があるって言うし、この主人公も、今がモテ期なんでしょうね。
女は恋をするときれいになるとは、言い古されたことではあるけど、このマンガではそれがもうものすごくよく表れてますよね。
まぁ温かい目でふたりを見守りたいです。
恋愛ドラマの常として、あまりにも順調に物語りは進まずに、横槍やら不具合やら色々あるんですよ。
邪魔者が入ったりね。(恋の鞘当はなくてはならないディティールですよね)
でもたぶん、そんなのもこんなのも、全部クリアして二人は幸せになるんじゃないですか(*^_^*)?
ゴールが結婚かどうかは分からないけど、I野Kリさんの例もあるし(笑)・・
おばさんは胸キュンのおすそ分けをいただきながらニヤニヤして物語の行く末を見せていただきしょう♪






・・・・とはいえ、やっぱり主人公の友達が指摘したように、年が行ってから分かれる羽目にでもなったら・・・
まぁマンガだから、あんまり無粋なことは言わないでおきましょうね!!(笑)
[は行のマンガ家]他 | Comments(0) | Trackback(0)

白くまカフェ/ヒガアロハ

2011年10月02日
409167030Xしろくまカフェ (フラワーコミックススペシャル)
ヒガ アロハ
小学館 2008-03-26

by G-Tools

4091670385しろくまカフェいちご味! (フラワーコミックススペシャル)
ヒガ アロハ
小学館 2009-09-10

by G-Tools

4091670466しろくまカフェマンゴー味! (flowers コミックス〔スペシャル〕)
ヒガ アロハ
小学館 2010-12-10

by G-Tools


ネットのお友達にお借りして、「白くまカフェ」を読みました。

これ、動物が普通の人間のように生活している様を描いた、擬人化漫画なんですが・・
めちゃくちゃほのぼのして、癒されます!
登場動物は、
白くま=白くまカフェのマスター
パンダ=実質主人公扱い?白くまカフェの常連で、マスターの友達
ペンギン=二匹のともだち
グリズリー=白くまの幼馴染で、「グリズリーズ・バー」を経営
登場人物もちゃんといまして
動物園(パンダがバイトしている)の飼育係の半田さん
白くまカフェのバイトの笹子さん
花屋のリンリンこと林厘太郎・・・

動物はほかにもいっぱい登場して、どれもかわいいんです!
でも、グリズリーのバーに集まるお客さんは、こわもての猛者ぞろい(笑)

ともかく、絵がうまいです~~!
パンダがこんなにかわいくかけるなんてすごい!
だって、パンダってぬいぐるみもそうですが、本物のかわいさに勝てないでしょう。
それなのに、本物と同じくらいかわいく描けているんですよ!
動物たちのポーズなんかまったく自然に描けてるし、
上からも横からも斜めからも違和感なく描いてます。
うまい~~。

ほのぼのした何ということのない彼らの日常が描いてあるんですが
こっちまでのんびり、白くまカフェでまったりしている錯覚を起こします(笑)
白くまとパンダの駄洒落合戦も見もの!(笑)

私は白くまが好きなんです。
気の荒いグリズリーさえ黙らせるほど強いのに(だって、地上最大の肉食獣だから!!)
普段はとっても温厚でやさしくて、強いところなんか全然見せない。
いざとなったら強いなんて、理想の男だわー(笑)

ペンギンにはこだわってるみたいですね。
こんなにいろんなペンギンがいるなんて、初めて知りました。
ペンギンの骨格とか、パンダの骨格もわかって
勉強した気分にもなれます(*^_^*)

一番好きなエピソードは、白くまとパンダが入れ替わる話。
最高でした、面白くって(*^_^*)


ムクさんにお借りしました、ありがとうございました!
[は行のマンガ家]他 | Comments(2) | Trackback(0)

刻刻/堀尾省太

2010年12月12日
4063728226刻刻(1) (モーニングKC)
堀尾 省太
講談社 2009-08-21

by G-Tools


うーん。
不思議な物語です。
私は大昔に見ていたアニメ「ポールのミラクル大作戦」を思い出しました(笑)。
自分たち以外の世界が全て、時を止めてしまいます。

主人公一家佑河家は、「時を止める」ちからがある。
しかし、そのちからは祖父だけの秘密になっている。
そのちからを出すための「道具」が、テレビの上に無造作に置いてある「努力」「両国国技館」と書かれた、木?石?の置物。
あるとき、この一家で誘拐騒動が起きる。
ちからの伝承者の祖父から見ればひ孫の真が、幼稚園の帰りに迎えに行った翼(翼は「孫」かな。真から見たら「伯父」か・・親子関係がちょっとややこしいですね。)ともども何者かに誘拐されてしまう。
そこで、祖父が先祖伝来の宝刀である秘伝の能力を使うことになるわけです。
しかし、敵の目的こそが、その「能力」だったということ。
誰も知らないと思っていたこの能力を、狙っているものがいて、そいつらと戦う話。。。かな。(^_^;)
なんせややこしいし、難しくて。説明できないわ~~これは。読んでいただかないと。すみません(^_^;)
でも、面白いんですよね~~。
これも続きが気になる物語。
なんせ、アイデアがすごいわ。良くこんな話を思いつきますよね。すごい!

4063728234刻刻(2) (モーニングKC)
堀尾 省太
講談社 2009-08-21

by G-Tools

4063729249刻刻(3) (モーニングKC)
堀尾 省太
講談社 2010-08-23

by G-Tools



[は行のマンガ家]他 | Comments(0) | Trackback(0)

7人のシェイクスピア/ハロルド作石

2010年08月15日
40918323507人のシェイクスピア 1 (BIG SPIRITS COMICS SPECIAL)
ハロルド 作石
小学館 2010-05-28

by G-Tools


この作者の「BECK」と言うのが、映画化で話題ですよね。
私は読んだことも、作者も作品も知らなかったんですけど・・・(^_^;)
しかしこの「7人のシェイクスピア」は面白いです。
時代は1600年。
ハムレットの上演をめぐって「暴徒を扇動する」とする警吏や判事がいる一方、女王陛下は上演を楽しみ観劇している。大衆に大人気のシェイクスピアだが、一人の脚本家には「ゲス野郎で詐欺師」と言われている。
秘密警察のリチャード・トップクリフという人物とロバート・セシル卿という人物はシェイクスピアを捕まえて拷問にかけ、殺してしまおうと策謀している。
そして物語は1600年より遡ること13年・・・、ところはリヴァプール。
そこに現れた商売人の徒弟、ランス・カーターとは・・。
そしてそこにあるチャイナタウンには、リーという少女がいた。
リーは不思議な力を持つ。予言の力。
村を洪水から救うためにリーが下した審判とは・・・・。

・・・・書いていても何がナンやら分からないあらすじです。
でも、引き込まれてしまう。
このリーと言う少女がどうシェイクスピアに関わっていくのか。
ともかく物語はこれから・・!って感じで。でも、ぐっと掴まれました。
続きが待たれます。

あさみさんに借りました。ありがとうございました(^^)

4063342786BECK(1) (KCDX (1278))
ハロルド 作石
講談社 2000-02-15

by G-Tools


[は行のマンガ家]他 | Comments(0) | Trackback(0)

少女少年学級団/藤村真理

2010年08月15日
少女少年学級団 1 (マーガレットコミックス)
少女少年学級団 1 (マーガレットコミックス)藤村 真理

集英社 2008-04-25
売り上げランキング :

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
少女少年学級団 2 (マーガレットコミックス) 少女少年学級団 3 (マーガレットコミックス) 少女少年学級団 4 (マーガレットコミックス) 学級×ヒエラルキー (マーガレットコミックス) 少女少年学級団 6 (マーガレットコミックス)



藤村真理さんの漫画は、私が読んでいた頃から「別マ」に掲載されていて、今回懐かしく読みました。
主人公の遥は、小学五年生の転校生。野球が大好きで元気活発な女の子。
転校前の学校では、野球もやっていたしチームメイトの男の子たちとも仲良くしていた。
でも、今度の学校では、クラスの男女は断絶しています。仲良くしてはいけない雰囲気。
クラスの中心的な男子、渡とはケンカになってしまうし、その渡は地域の野球チームに入っているので、遥のことをチームメイトと認めてくれないし・・・
野球がやりたい遥はどうすればいいの?

そこに、よき理解者が現れる。渡の兄、健。通称「健兄」。
遥は健兄が甲子園の経験者と言うこともあり、人間的な大きさからも急速に惹かれていく。
淡い初恋の始まり始まり。

と言う話。

うーん、健兄みたいな男子がいたら誰でも好きになるでしょ!
ちょっと出来すぎな感じの男子ですよね。
小学校の高学年って、男女の違いが意識されて妙に気恥ずかしくなったりして・・・
と、遠い遠い記憶を呼び起こしてみるんだけど・・
まぁこの漫画と、このオバサン(私)の記憶と言うか、世代は隔絶されていましてね~・・。
娘が高校一年生なので、こんな感じだったんかなぁ・・なんて思ったりするんですけど。

それはともかく、子どもながらに人を好きになっては悩み、友達関係に悩み
将来の夢について悩み、体について悩み・・・
それを乗り越えていく強さが正面から描かれていて、とても面白く読みました。

健兄も出来すぎなんだけど、遥のお姉ちゃんも出来すぎ!
うちの姉妹もちょうど6歳違いですが、ケンカばっかりですよ。

ま、それは置いといても。続きが楽しみ。5巻まで読みました。
あさみさんにお借りしました。ありがとうございます(^^)

[は行のマンガ家]他 | Comments(0) | Trackback(0)
 | HOME | Next »