AX
fc2ブログ

生徒諸君!教師編/庄司陽子

2007年02月14日
生徒諸君! (教師編1)
生徒諸君! (教師編1)庄司 陽子

講談社 2004-04-13
売り上げランキング : 9589

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
生徒諸君! (教師編2) 生徒諸君! (教師編3) 生徒諸君! (教師編4) 生徒諸君! (教師編5) 生徒諸君! (教師編6)


ドラマ化を記念して、「生徒諸君!教師編」のこれまでのストーリーなどをご紹介します。
ドラマ情報はこちら

ナッキーは25歳。聖美中学の恩師金田先生に頼まれて、後釜の決まらない横浜の市立御園中学で2年3組の担任を任されることになった。
生徒たちの圧倒的な大人や教師への不信感・・・それがなぜなのか分からないままに、謎のグループ3TDによって翻弄される教師たちの姿を見るナッキー。
3TDとは誰なのか、
なぜ教師に対してここまで不信感を抱くのか
それらを解き明かしながらナッキーの奮闘が続きます。

ナッキーの良さ・・・
明るい事、前向きな事、正直な事、まっすぐな事
信じる事、大きな懐、優しさ、愛情、賢さ
そしてしなやかさ・・・
全身で、まさに命がけで生徒たちにぶつかるナッキーに
いつしか生徒たちのかたくなな心が溶けていく。

こんな先生いるわけはない、絵空事だ
と、今の教育現状を見れば思うかもしれない。
でも、これだけは確かに言えるのです。
「ナッキーのような先生に教わる生徒は幸せだろう」と。

ナッキーと一緒に「教育」と言う事を考えてみたい「教師編」です。


現在10巻まで出版されていますが、大きく分けて4つの物語がありました。
1:ナッキーと生徒たちの信頼関係が出来るまで
2:樹村珠里亜の物語
3:西臣春菜の物語
4:受験(将来)に向けて

なんと言っても感動するのは、「ある事件」があってから心を開かない2年3組の生徒を相手に、ともかくストレートにぶつかり、信用を勝ち得ていくくだりです。
3TDと言うのは、匿名のグループでその姿を誰も知らない、でも教室前にある「目安箱」に依頼文を入れておくと、3TDがそのモンダイを解決してくれるのです。
それを知ったナッキーは3TDよりも先に生徒の問題を、解決してゆきます。だけど、それは決して自分が解決してやるのではなく生徒自身に解決させて、自信を付けさせると言うやり方。
そんな先生にはだんだんと、心を許してゆく生徒が登場して、3TDはそれがとっても面白くない。
そんな時修学旅行が目の前に迫っています。
2年3組が問題行動を起こすのを防ぐために、今年の修学旅行は「自由行動」の時間をなしにすると言う学校の決定に、ナッキーは異議を唱えます。
そこで、ナッキーと学校、PTAの対決があるのですが、初めてナッキーが聞いた「ある事件」の真相とは、

以下はネタバレのあらすじなのでご注意下さい。
Read more "生徒諸君!教師編/庄司陽子"
[さ行のマンガ家]庄司陽子 | Comments(5) | Trackback(1)

ダーリン騎士団/庄司陽子

2006年10月06日
4062603632ダーリン騎士団 (1)
庄司 陽子
コミックス 1997-11

by G-Tools

4062603640ダーリン騎士団 (2)
庄司 陽子
コミックス 1997-11

by G-Tools


蓬田林子、同じ年のいとこ、本多倫里(ほんだともさと)港田臨(こうだのぞみ)左右田藺(そうだいぐさ)とともに、函館でのびのびと天真爛漫に育った14歳。
あるとき、林子の父親が東京へ転勤になり、いとこと離れるのがイヤだと言う林子のために、母親は妹たちに号令をかける。一緒に東京へ引っ越すと。
やってきた東京にも、母の妹は3人いる。そして、その息子たちのふたりが通学する私立望泉学園に、林子たち4人も編入する。
彼らは林子を囲むダーリン騎士団と呼ばれることになるのだった!!
さて、どんなハプニングを林子たちは巻き起こすのか?
正司流青春グラフィティ!!!


…これは、正司先生が読者に突っ込んでもらいたくて描いてるとしか思えません。「ありえん!!」と。「そんなアホな!!」と。きっとそうでしょう。そうに決まった。だからわたしも突っ込みまくります。
すっごく真剣に毎日を生きる少女の、濃い(濃すぎる)日常が、いとこであり一緒に育った兄のような存在である霖太郎への愛と共に描かれてます。
お得意の「わたしたちはまだ若い」というセリフもあり。まだ若いって、本人はあんまり使わないよね。自分で言っちゃうのが正司流だよね。

と言うか、せんせー、「ダーリン」って言うのがお好きですね。
「シャボン玉空へ」って言う兄を登山で亡くす少女を主人公にしたお話でも、主人公の彼氏になるのが「大前田鈴」=おおまえだりん=おおまいだーりん=Oh!MyDarling!だったじゃないですか。
今回も、苗字の「田」あるいは「多」と、名前の「りん」をつなげて「だーりん」という…親は名前を付ける時にわざと意識してそうしたというけど、ありえん!!

で、林子の親が転勤になったので、妹たちまで一家総出で東京へ引越し?ありえん!いっくら自由業でも。しかも、手付で建売の家をまとめて買っておいたわ…って、…ありえん!!クルマじゃないんだから…。クルマでもありえん!!って言いたいのに家ですよ。

転校先にいとこがまた同じ学年の同じクラスにいて、そこに、林子たち4人とも編入される…ありえーん!!クラスメートたちは「4人も一度になんてめずらしい」って言うけど、珍しいなんてモンじゃないよ。ありえん!!だよ!

部活をやることにして、選んだのはまずはテニス。独学で一週間練習して、ズブの素人が、キャプテンと対戦して…ありえんありえん!!空中を飛ぶは、回転するわ越前リョーマもびっくりだよ。ありえんってば。
で、新体操をやらせればこれまた新人離れした演技を披露。初めてなのに?ありえん!!



Read more "ダーリン騎士団/庄司陽子"
[さ行のマンガ家]庄司陽子 | Comments(2) | Trackback(1)

生徒諸君(9)/庄司陽子

2006年06月24日
4063191923生徒諸君! 教師編 9 (9)
庄司 陽子
講談社 2006-06-13

by G-Tools



やっと9巻を読みました。(8巻の感想はコチラ。オリジナル『生徒諸君』の感想はコチラです。同じ窓で開きます。ブラウザボタンなどでお戻りください。)

ナッキー、退院して、新学期に学校復帰です。生徒たちも心から祝福してくれました。手術は成功して、腕が上がるようにまでなったけど、まだまだ不便そう…。しかし、生徒たちの信頼を勝ち得たナッキーは、どんどん生徒たちの心に入り込んでいきます。

今回の見どころは何と言ってもナッキー自身の口で語られる、自身の出生からの半生。生徒たちに静かに語ります。生徒たちはナッキーが、マールのために田舎に引き取られたと聞き「親に捨てられたと思わなかった?」と。中学でまた引き取られることになったときの事に関しては「そんな勝手な!」と、読者の声を代弁してくれます。このナッキーの口で、親をどう思っているのか、当時の想い出はどんなものなのか、知りたいと思っていた読者もいるでしょう。今回はそれを実現してくれましたね。

Read more "生徒諸君(9)/庄司陽子"
[さ行のマンガ家]庄司陽子 | Comments(2) | Trackback(0)

生徒諸君・教師遍(8)庄司陽子

2006年03月24日
4063191850生徒諸君! 教師編 8 (8)
庄司 陽子
講談社 2006-03-13

by G-Tools


前巻でのやりとりで、妊娠している中学女子遥香にたいして、ナッキーの言わんとするところが、いまひとつ無理難題に思えて納得できなかったと言うか…。
どうなるのかと思っていましたが、やっぱそうですよね。よかった…って言うのは語弊があると思うけど、どう考えてもねぇ…。
ナッキーは「命の大切さ」をきっちり受け止めて欲しかったんだよね。
このストレートさが「生徒諸君」の魅力であり、ファンが読みつづける所以でしょう。
この8巻では、そして嬉しい進展がひとつ♪
これも、待ってました♪って感じでした。その後の展開に、困難もあるのだろうけど、大丈夫でしょう!!

それにしても、やっぱし言いたい、洋服センス!
今回一番目を引いたのは第46話の扉絵ですね。
岩崎君のスタジャンの袖の模様の昇り龍はまだわかる(?)として、その胸についてるロゴか模様、コレはなんでしょうか??

服だけではない、ナッキーはこの巻で入院していますが、その病室はセレブにふさわしい豪華さなんですけど、ソファの模様もね。すごいっす。
もう、この「ツッコミ」は、やめられない。ゴメンナサイ、こんなファンで…。

406372025X生徒諸君!~教師編オフィシャルファンBOOK
庄司 陽子
講談社 2005-06-13

by G-Tools



生徒諸君!
生徒諸君!あらすじなど
生徒諸君!教師編
   同(8)
   同(9)
[さ行のマンガ家]庄司陽子 | Comments(69) | Trackback(0)

思春期/庄司陽子

2005年10月05日

十五歳 
それは明日への希望に満ち溢れ、
恋にあこがれるころ
双葉を中心として、地雪学園につどう若者たち、
かれらの青春は、いままさに
始まろうとしている…。
学園を舞台にその青春を
たからかにうたいあげる感動作!

    中表紙より引用


双葉は、古城家の一人娘で、蝶よ花よと育てられたらしいのだけど
どうにもいわゆる「おてんば」で、バドミントン部の主将は務めるわ
放送部では昼休みの放送で、DJを勤めるわ
とっても元気で明るい女の子。
そんな双葉が本当の愛ってなにかを学んでいく
ストレート剛速球青春物語!!

庄司センセお得意の、恋のスクランブル!and幼馴染もの!
実はわたし、中学の時これを読みまして
通ちゃんに本気で惚れていました!
寝ても覚めても通ちゃんのことを想いつづけた日々(あほ)
そして今改めて読み返してみると…
やはり、好きです!通ちゃん!!
当時の甘い気持ちがよみがえるわ~~(爆)
Read more "思春期/庄司陽子"
[さ行のマンガ家]庄司陽子 | Comments(2) | Trackback(0)

生徒諸君/庄司陽子

2005年09月23日
生徒諸君! (1)
庄司 陽子
4062601621


いまどきこういう感じの漫画はないだろうね。
主人公たち「悪たれ団」とか結成しているけどそれ自体がすでに「まじめすぎ」だもん(笑)
ところで、今私が思うのは、どうしてナッキーは親と離れて暮らさなければならなかったんだろうかということ。
いくら双子の姉マールの病気が重いといったってマールにかかりきりになるのが目に見えているからナッキ―にかわいそうな思いをさせるのが分かっているからといったって、それはあんたないでしょう!!
と、北城夫婦に言いたいよ、私は!あんなに金持ちなのにな。
自分には他のこのように親がいない、なんでだろう?と思って育ってきて、あるとき、親がいると知ってとっても喜んだナッキ―。
このあたりがいじらしくって切なくなる!
もちろん、親がいなくてもしあわせに育っている子供はいるだろうしナッキ―もとってもよいおじいちゃんおばあちゃんに育てられてある意味では幸せだったと思うけど。
でも、ナッキ―ってこういう意味では「親に捨てられた子供」だと思うの。そして、マールが死んだ時2回目親に捨てられる。「忘れ去られる」っていう意味で。
ひどい、ひどいぞ、北城夫婦!! これだけはいつか言いたかったのでした。
それにしても、もう一つ言いたい事
洋服のセンス、変。
お友達のMM嬢が見事に言い当てられた名言を披露しましょう。「彼らの服(ズボン)には、ありとあらゆるスクリーントーンが使ってある」お見事!!(笑)
でも、とってもファンなんですよ。この作品の。本当ですよ!

教師編の感想などはこちら

「生徒諸君!」
「生徒諸君!教師編」
「生徒諸君!教師編」8巻
9巻
[さ行のマンガ家]庄司陽子 | Comments(12) | Trackback(1)
« Prev | HOME | Next »