2011年07月07日
昨日、和田慎二さん死去のニュースが全国を駆け巡り、ファンを驚愕させました。
まだまだ現役活躍中でおられたので、まさかのニュースに皆さん呆然としたに違いありません。
私は、和田さんがマーガレット誌に描いておられたころから読んできて、何の作品が最初の出会いだったとか、もう遠い昔のことで覚えてもないんだけど、「超少女明日香」シリーズや、「大逃亡」「銀色の髪の亜里沙」「わが友フランケンシュタイン」などなど、幼心にインパクトのある作品を読み、主人公のカッコイイ生き様に痺れたものです。
「スケバン刑事」は今読んでも何度読んでも面白くて、夢中になってしまいます。
和田作品の根底にあるのは、勧善懲悪の物語。
でも主人公が社会から虐げられていることが多く、時には恨み節もあるんだけど、そんな中でもぶれることなく正義を失わず悪を徹底的にたたきのめすのです。
翳のある謎の美少女が悪を倒すために活躍する・・・深窓の令嬢がいつのまにか裏世界で「顔」になっていく・・・そんな姿が潔くカッコよく、憧れたものです。
また、クマさんシリーズや、パパシリーズ(恵子ちゃんと作家のパパとネコのライダー1号2号V3)のほのぼのとした優しい作品からも人柄がうかがえたものでした。
少女時代の漫画歴は、和田慎二さんの作品なくして語れません。みなさんもそうじゃないですか?
とてもとても残念で寂しいです。
心からお悔やみ申し上げます。合掌。
まだまだ現役活躍中でおられたので、まさかのニュースに皆さん呆然としたに違いありません。
私は、和田さんがマーガレット誌に描いておられたころから読んできて、何の作品が最初の出会いだったとか、もう遠い昔のことで覚えてもないんだけど、「超少女明日香」シリーズや、「大逃亡」「銀色の髪の亜里沙」「わが友フランケンシュタイン」などなど、幼心にインパクトのある作品を読み、主人公のカッコイイ生き様に痺れたものです。
「スケバン刑事」は今読んでも何度読んでも面白くて、夢中になってしまいます。
和田作品の根底にあるのは、勧善懲悪の物語。
でも主人公が社会から虐げられていることが多く、時には恨み節もあるんだけど、そんな中でもぶれることなく正義を失わず悪を徹底的にたたきのめすのです。
翳のある謎の美少女が悪を倒すために活躍する・・・深窓の令嬢がいつのまにか裏世界で「顔」になっていく・・・そんな姿が潔くカッコよく、憧れたものです。
また、クマさんシリーズや、パパシリーズ(恵子ちゃんと作家のパパとネコのライダー1号2号V3)のほのぼのとした優しい作品からも人柄がうかがえたものでした。
少女時代の漫画歴は、和田慎二さんの作品なくして語れません。みなさんもそうじゃないですか?
とてもとても残念で寂しいです。
心からお悔やみ申し上げます。合掌。
スポンサーサイト
2011年05月08日
ずいぶん、以前からの御礼になります。
遅くなってすみません。
拍手や、拍手コメントありがとうございます。
「チャイ夢/岩館真理子」にコメントくださったjessyeさん。
このコミックは見つかりましたか?(*^_^*)
時々読み返してやっぱり大好きな漫画です!
「ふたりの童話/岩館真」にコメントくださった思い出は永遠にさん。
何年前の漫画でしょうね~~!35年前?
ほんと、今頃孫がいてもおかしくない!(笑)
幸せに暮らしていると想像すると胸がほっこりしますね(*^_^*)
「わずか1小節のラララ」にコメントくださったドクロさん。
いつまでも応援しましょう<くらもちふさこ先生!(*^_^*)
「オル窓ファンに100の質問」にコメントくださったまいまいさん。
たしかに昔の少女マンガは色んなジャンルでハイレベルでしたね!
いま、アラウンド50の我らが読んでも充分読み応えがあるのです。
恋愛モノもいいのですが、こういう歴史モノは奥が深く読むごとに感動が沸いてきます。
昔の漫画と敬遠せず、良いものを発掘して、また読んでみて下さい。
そしておススメがあったら教えてくださいね!(*^_^*)
PSミハイルとアントニーナのカップルもかなり萌えますね~(笑)
遅くなってすみません。
拍手や、拍手コメントありがとうございます。
「チャイ夢/岩館真理子」にコメントくださったjessyeさん。
このコミックは見つかりましたか?(*^_^*)
時々読み返してやっぱり大好きな漫画です!
「ふたりの童話/岩館真」にコメントくださった思い出は永遠にさん。
何年前の漫画でしょうね~~!35年前?
ほんと、今頃孫がいてもおかしくない!(笑)
幸せに暮らしていると想像すると胸がほっこりしますね(*^_^*)
「わずか1小節のラララ」にコメントくださったドクロさん。
いつまでも応援しましょう<くらもちふさこ先生!(*^_^*)
「オル窓ファンに100の質問」にコメントくださったまいまいさん。
たしかに昔の少女マンガは色んなジャンルでハイレベルでしたね!
いま、アラウンド50の我らが読んでも充分読み応えがあるのです。
恋愛モノもいいのですが、こういう歴史モノは奥が深く読むごとに感動が沸いてきます。
昔の漫画と敬遠せず、良いものを発掘して、また読んでみて下さい。
そしておススメがあったら教えてくださいね!(*^_^*)
PSミハイルとアントニーナのカップルもかなり萌えますね~(笑)
2011年03月25日
今更ですが、震災被害者の方々には心からお見舞い申し上げます。
亡くなられた方々には心からお悔やみ申し上げます。
原発で作業に当たって被爆された方々にも、お見舞い申し上げます。
現場で色々作業やお手伝いをされている方々には心からお疲れ様です。
一日も早い復興を念じています。
そんなわけで私の地域は被害も何もないのですが、それでも気がふさぐし、落ち着かず、マンガの感想を書く気持ちにもなれず、更新が滞りましたが、ボチボチとまた書いていきたいと思ってます。よろしくお願いします。
亡くなられた方々には心からお悔やみ申し上げます。
原発で作業に当たって被爆された方々にも、お見舞い申し上げます。
現場で色々作業やお手伝いをされている方々には心からお疲れ様です。
一日も早い復興を念じています。
そんなわけで私の地域は被害も何もないのですが、それでも気がふさぐし、落ち着かず、マンガの感想を書く気持ちにもなれず、更新が滞りましたが、ボチボチとまた書いていきたいと思ってます。よろしくお願いします。
2011年01月07日
●新年も1週間が過ぎましたが、今年最初の記事と言うことで、新年のご挨拶を・・
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします!
みなさまも私もいいマンガに出会いますように念じております(*^_^*)
●さて、いつも拍手をいただいてありがとうございます。
「ジルとライオン/西谷」にコメントくださった昭和子ちゃんさんありがとうございました。
西谷さんはほんとうに絵の美しい漫画家さんです。今見ても見とれますよね!
「わすれな草/河 あきら」にコメントくださったタミテンさんありがとうございました。
ご質問の件ですが、私には申し訳ないんですがわかりませんでした・・・(^_^;)
河さんもすごく作品数が多いので、私が読んでない作品も多いですよね。
この記事で呼びかけてみますね。
●ということで、マンガを探しています。
ひとつは河あきらさんの作品。ご質問の内容はこちらです。
確か、河先生が自身の高校時代のことなどを描いた短編があったのですが、タイトルがわからず、長年気になってます。ご存知ないでしょうか?
そしてもうひとつは、以下のご質問です。全文掲載させていただきます。
ご存知の方がおられましたらぜひともコメント残してください。
コメントが書き込めない場合は、申し訳ありませんが拍手のコメント蘭に書いてくださるとありがたいです。
探し物があってこちらにたどり着きました。
20年以上前の少女マンガの作品名をご存知でしたら教えてください。
どうしてもこの作品をもう一度読みたくて探しています。
①この作品は短編であり、いろんな作者さんの作品が収録されているコミックスの1作品でした。
②岩館真理子さんの「となりの住人」や池野恋さんの「ときめきトゥナイト」などの時代です。
③出版社はまったく分かりません。
④内容は
・主人公は男女共学の中学生か高校生である。
・主人公の三つ網の女の子(たしか赤毛でそばかすもあったかも)はクラスメイトの黒髪で長い髪の女の子
(たしか転入生)と仲良くしたいと思う。
・三つ網の子は黒髪の子をイスに座らせ、教室で髪をとかしてあげる。その際にきれいな黒髪をほめる。
・しかし、黒髪の子は「ああ、髪の毛を他人に触られるのはいやだな、きもちわるい・・」と思いながら我慢する。
もちろん三つ網の子が好意から髪をとかしてくれているので我慢していたのですが、我慢できなくなり、
三つ網の子を突き飛ばし、イスから立ち上がり教室から出ようとしてそのまま失神してしまったように記憶しています。
突き飛ばされた三つ網の子は窓ガラスにひじをあててしまい、怪我をする。ひょっとしたらそのときの血をみて黒髪の子は
失神したのかもしれません。
・三つ網の子はたしか赤毛だったような気がします。おてんばな子です。
・黒髪の子はおとなしく色白です。
・三つ網の子と仲良くなりだんだんと明るい性格になってきた黒髪の子は、三つ網の子がひそかに思いをよせていたクラスメイト
の男の子と一緒に下校したりと親密になっていく。
・おそらく黒髪の子と男の子は付き合いだし、三つ網の子はひとり秋風ふく校舎で泣くのでした。
そのコミックスの巻末の作品は時代劇のような作品で、追っ手から逃げる男が小屋に逃げ込み、小屋に住む女におかゆか
なにかをたべさせてもらう。その女の幼い子どもは逃げてきた男を「とうさま、とうさま」と父親とかんちがいする。
追っ手が小屋に入ってきて、男はかくれる。追っ手に「人を殺した男を追っている。知らないか?」のように聴かれ女は「知りま せん」と男をかくまう。
情報がすくなくてすみません。
ではでは、今年もよろしくお願いします。
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします!
みなさまも私もいいマンガに出会いますように念じております(*^_^*)
●さて、いつも拍手をいただいてありがとうございます。
「ジルとライオン/西谷」にコメントくださった昭和子ちゃんさんありがとうございました。
西谷さんはほんとうに絵の美しい漫画家さんです。今見ても見とれますよね!
「わすれな草/河 あきら」にコメントくださったタミテンさんありがとうございました。
ご質問の件ですが、私には申し訳ないんですがわかりませんでした・・・(^_^;)
河さんもすごく作品数が多いので、私が読んでない作品も多いですよね。
この記事で呼びかけてみますね。
●ということで、マンガを探しています。
ひとつは河あきらさんの作品。ご質問の内容はこちらです。
確か、河先生が自身の高校時代のことなどを描いた短編があったのですが、タイトルがわからず、長年気になってます。ご存知ないでしょうか?
そしてもうひとつは、以下のご質問です。全文掲載させていただきます。
ご存知の方がおられましたらぜひともコメント残してください。
コメントが書き込めない場合は、申し訳ありませんが拍手のコメント蘭に書いてくださるとありがたいです。
探し物があってこちらにたどり着きました。
20年以上前の少女マンガの作品名をご存知でしたら教えてください。
どうしてもこの作品をもう一度読みたくて探しています。
①この作品は短編であり、いろんな作者さんの作品が収録されているコミックスの1作品でした。
②岩館真理子さんの「となりの住人」や池野恋さんの「ときめきトゥナイト」などの時代です。
③出版社はまったく分かりません。
④内容は
・主人公は男女共学の中学生か高校生である。
・主人公の三つ網の女の子(たしか赤毛でそばかすもあったかも)はクラスメイトの黒髪で長い髪の女の子
(たしか転入生)と仲良くしたいと思う。
・三つ網の子は黒髪の子をイスに座らせ、教室で髪をとかしてあげる。その際にきれいな黒髪をほめる。
・しかし、黒髪の子は「ああ、髪の毛を他人に触られるのはいやだな、きもちわるい・・」と思いながら我慢する。
もちろん三つ網の子が好意から髪をとかしてくれているので我慢していたのですが、我慢できなくなり、
三つ網の子を突き飛ばし、イスから立ち上がり教室から出ようとしてそのまま失神してしまったように記憶しています。
突き飛ばされた三つ網の子は窓ガラスにひじをあててしまい、怪我をする。ひょっとしたらそのときの血をみて黒髪の子は
失神したのかもしれません。
・三つ網の子はたしか赤毛だったような気がします。おてんばな子です。
・黒髪の子はおとなしく色白です。
・三つ網の子と仲良くなりだんだんと明るい性格になってきた黒髪の子は、三つ網の子がひそかに思いをよせていたクラスメイト
の男の子と一緒に下校したりと親密になっていく。
・おそらく黒髪の子と男の子は付き合いだし、三つ網の子はひとり秋風ふく校舎で泣くのでした。
そのコミックスの巻末の作品は時代劇のような作品で、追っ手から逃げる男が小屋に逃げ込み、小屋に住む女におかゆか
なにかをたべさせてもらう。その女の幼い子どもは逃げてきた男を「とうさま、とうさま」と父親とかんちがいする。
追っ手が小屋に入ってきて、男はかくれる。追っ手に「人を殺した男を追っている。知らないか?」のように聴かれ女は「知りま せん」と男をかくまう。
情報がすくなくてすみません。
ではでは、今年もよろしくお願いします。
2010年11月19日
ちょっと記事の更新が滞っていますが、その間もガンガンとマンガを読んでいます。
今はなんと!!!「ガラスの仮面」を1巻から読み直しています!
と言っても、全巻そろっているのは11巻以降なのです。
1と7があって、結構面白そうな部分が(どこを取っても面白いんですが!)
抜けてるのが残念!
ひとりで舞台をやり抜いたのとか・・・嵐が丘なんかもちょっとしか読めないし。
まぁそれでも、抜けている部分はなんとかつたない記憶を呼び起こし・・・
そんな必要ないけどね。
読んでる部分が面白すぎて、夢中になります。
また、後ほどアップできたらいいなーと思ってます。
そして、このブログに拍手を下さる皆さん、ありがとうございます。
いままでいただいた拍手に対して、何も音沙汰をしてこなかったので
ここでひとこと、お礼申し上げます。
コメント蘭に書き込むことが出来なかったので、拍手コメントに書いてくださった方もいらっしゃいました。
コメント蘭で書けなかったって、申し訳ないことです。ごめんなさい。
私も人様のブログのコメントで、良くはじかれます。
スパム対策とか、そう言うのが何か関係しているんでしょうかね?
自分にも良く解らないので、ゴメンナサイ。
そして、コメントありがとうございます!
とりあえず、10月以降にコメントくださった方々
「生徒諸君 教師編 22巻」にジャスミンさん
「あの頃に逢いたい/耕野裕子」に ぐみさん
「つる姫じゃ~(最終巻)/土田よしこ」に ふらさん
「アンジェリク/木原敏江」に ジルちんさん
コメント本当にありがとうございました。
それ以前にコメントくださった方にも心からお礼申し上げます。
ではでは、家事に戻り、家事が済んだら「ガラスの仮面」読み続けます!!(笑)
今はね・・・「ふたりの王女」のあたりを読んでいますよ!
先は長い!でも、こんなにも面白かったんだな~~!!!(*^_^*)
今はなんと!!!「ガラスの仮面」を1巻から読み直しています!
と言っても、全巻そろっているのは11巻以降なのです。
1と7があって、結構面白そうな部分が(どこを取っても面白いんですが!)
抜けてるのが残念!
ひとりで舞台をやり抜いたのとか・・・嵐が丘なんかもちょっとしか読めないし。
まぁそれでも、抜けている部分はなんとかつたない記憶を呼び起こし・・・
そんな必要ないけどね。
読んでる部分が面白すぎて、夢中になります。
また、後ほどアップできたらいいなーと思ってます。
そして、このブログに拍手を下さる皆さん、ありがとうございます。
いままでいただいた拍手に対して、何も音沙汰をしてこなかったので
ここでひとこと、お礼申し上げます。
コメント蘭に書き込むことが出来なかったので、拍手コメントに書いてくださった方もいらっしゃいました。
コメント蘭で書けなかったって、申し訳ないことです。ごめんなさい。
私も人様のブログのコメントで、良くはじかれます。
スパム対策とか、そう言うのが何か関係しているんでしょうかね?
自分にも良く解らないので、ゴメンナサイ。
そして、コメントありがとうございます!
とりあえず、10月以降にコメントくださった方々
「生徒諸君 教師編 22巻」にジャスミンさん
「あの頃に逢いたい/耕野裕子」に ぐみさん
「つる姫じゃ~(最終巻)/土田よしこ」に ふらさん
「アンジェリク/木原敏江」に ジルちんさん
コメント本当にありがとうございました。
それ以前にコメントくださった方にも心からお礼申し上げます。
ではでは、家事に戻り、家事が済んだら「ガラスの仮面」読み続けます!!(笑)
今はね・・・「ふたりの王女」のあたりを読んでいますよ!
先は長い!でも、こんなにも面白かったんだな~~!!!(*^_^*)
2010年04月02日
最近、記事を書くのをサボっていて、ついに
「上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。」
っていう、広告表示がアップされてしまいました。
4月にはいって、子供が学校に行き始めたらまたガンガン記事を書こうと思います・・・・
なんちって、ガンガンって言うのはちょっと無理ですかね(笑)
最近、漫画が読めなくなりつつあるんですよねぇ。古い漫画は読めるけど。
先日も、「愛のアランフェス」なんぞを読み返したりしておりました。
まぁそれはともかく、おくればせながら、「マンガ大賞」ですよ。
2010年のマンガ大賞がとっくの昔に発表されてます。
この賞は開設されてまだ若く、3年目。一年目は我らが「岳」・・・・
(「岳」!今度映画化ですね。小栗旬が三歩なんだってね。長澤まさみが久美ちゃんだってね。うーん、私の三歩を小栗旬が・・。内心複雑。だって、ぜんぜん違うんだもん。小栗旬にマイナスイメージはほとんどなくて、好きでもないけど嫌いじゃない、最近男ぶりがあがってきてかっこよくなってきたなぁ・・って、どっちかって言うといいイメージ。演技もうまいしね・・・ってドラマは見たことないけど、年賀状のCMなんかは高感度があがりましたのでね。だけど、三歩か?と言われたら今時点では明らかにNO!!!・・・でしょう。ただ、今をときめく人気俳優が三歩を演じれば、興行的にはかなり期待できるかも、と言う点で、まぁそれもアリかなぁ・・・ぐらいの気持ちです。まぁ私はおおむね、原作と映画は別物!と思ってるのでいいんですけど。見に行くかどうかもわからない。けど、評判が良かったら行こうかな?・・・と、括弧内が長くなりましたが・・・(^_^;))
2年目は、これまた我らが「ちはやふる」。先日8巻を読みましたが、面白さは衰えるどころか冴えるばかり!ここまでまったくだれず飽きさせず引っ張ってくれる漫画は、そんな間単にはお目にかかれません。今後も楽しみな「ちはやふる」です。
そして、そして。今回の3回目。
私の念願はムッタに取ってもらいたかった・・・「宇宙兄弟」です。
が、しかし、皆さんご存知のとおり今回は「テルマエロマエ」って言うことで、2年連続「宇宙兄弟」は次点ってことに・・・・。
http://www.mangataisho.com/
いいんですよ、テルマエロマエも面白いですからね。私もこのブログで絶賛しています。(こちら)
だけど、マンガ大賞は・・・・・「宇宙兄弟」にとってもらいたかった・・。
だってもう、来年の受賞はないんですもんね。(8巻までの作品と決められている)
コンセプトは「友達に勧めたいマンガ」・・・そりゃ、「テルマエロマエ」、おススメしたいです。
だけど、ルシウスには来年があるじゃないか~!!うーん・・・宇宙兄弟・・・。
と、かなりがっかり・・・というか、複雑な気持ちがしたんですが・・・。
リンク先から宇宙兄弟の緊急ビデオメッセージ公開中です。ぜひとも哀愁漂うムッタを見てください。
・・・って、もうみなさん、ご覧になってるでしょうが・・(^_^;)
http://www.mangataisho.com/
今後も応援します!がんばって、ムッタ!
「上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。」
っていう、広告表示がアップされてしまいました。
4月にはいって、子供が学校に行き始めたらまたガンガン記事を書こうと思います・・・・
なんちって、ガンガンって言うのはちょっと無理ですかね(笑)
最近、漫画が読めなくなりつつあるんですよねぇ。古い漫画は読めるけど。
先日も、「愛のアランフェス」なんぞを読み返したりしておりました。
まぁそれはともかく、おくればせながら、「マンガ大賞」ですよ。
2010年のマンガ大賞がとっくの昔に発表されてます。
この賞は開設されてまだ若く、3年目。一年目は我らが「岳」・・・・
(「岳」!今度映画化ですね。小栗旬が三歩なんだってね。長澤まさみが久美ちゃんだってね。うーん、私の三歩を小栗旬が・・。内心複雑。だって、ぜんぜん違うんだもん。小栗旬にマイナスイメージはほとんどなくて、好きでもないけど嫌いじゃない、最近男ぶりがあがってきてかっこよくなってきたなぁ・・って、どっちかって言うといいイメージ。演技もうまいしね・・・ってドラマは見たことないけど、年賀状のCMなんかは高感度があがりましたのでね。だけど、三歩か?と言われたら今時点では明らかにNO!!!・・・でしょう。ただ、今をときめく人気俳優が三歩を演じれば、興行的にはかなり期待できるかも、と言う点で、まぁそれもアリかなぁ・・・ぐらいの気持ちです。まぁ私はおおむね、原作と映画は別物!と思ってるのでいいんですけど。見に行くかどうかもわからない。けど、評判が良かったら行こうかな?・・・と、括弧内が長くなりましたが・・・(^_^;))
2年目は、これまた我らが「ちはやふる」。先日8巻を読みましたが、面白さは衰えるどころか冴えるばかり!ここまでまったくだれず飽きさせず引っ張ってくれる漫画は、そんな間単にはお目にかかれません。今後も楽しみな「ちはやふる」です。
そして、そして。今回の3回目。
私の念願はムッタに取ってもらいたかった・・・「宇宙兄弟」です。
が、しかし、皆さんご存知のとおり今回は「テルマエロマエ」って言うことで、2年連続「宇宙兄弟」は次点ってことに・・・・。
http://www.mangataisho.com/
いいんですよ、テルマエロマエも面白いですからね。私もこのブログで絶賛しています。(こちら)
だけど、マンガ大賞は・・・・・「宇宙兄弟」にとってもらいたかった・・。
だってもう、来年の受賞はないんですもんね。(8巻までの作品と決められている)
コンセプトは「友達に勧めたいマンガ」・・・そりゃ、「テルマエロマエ」、おススメしたいです。
だけど、ルシウスには来年があるじゃないか~!!うーん・・・宇宙兄弟・・・。
と、かなりがっかり・・・というか、複雑な気持ちがしたんですが・・・。
リンク先から宇宙兄弟の緊急ビデオメッセージ公開中です。ぜひとも哀愁漂うムッタを見てください。
・・・って、もうみなさん、ご覧になってるでしょうが・・(^_^;)
http://www.mangataisho.com/
今後も応援します!がんばって、ムッタ!
⇒ short (06/24)
⇒ お (06/20)
⇒ short (05/23)
⇒ short (05/23)
⇒ short (05/23)
⇒ short (05/23)
⇒ short (05/23)
⇒ short (05/23)
⇒ 六猫合体キャットマーズ (01/03)
⇒ 栗ごはん (10/21)