2012年07月10日
昨日、「アメイジングスパイダーマン」を見に行ってきました。
そのとき、近日上映作品のチラシをつらつら眺めていたら、チラシの中に「新しい靴を買わなくちゃ」があったのですよ。
公式サイトはこちら
これは、くらもちふさこさんが、北川悦吏子さんとのコラボ作品として、ananに短期連載した作品でしたよね。
私の過去の記事はこちら
(あんまり参考になりませんが・・・・。あんまり好きじゃなかったのかな・・・(^_^;))
主人公のセンが向井理くんで、出会ったミステリアスな人妻アオイがミポリンかな。
桐谷美玲さんと今をときめく綾野剛くん(どんだけ出てるんだ~っていう感じ?「るろうに剣心」にも出てるよね!!)は・・多分主人公二人のれっきとしたパートナー・・かなぁ。(本を持ってないので実はよく分からないのです。スミマセン!!)
ミポリンの彼に綾野君じゃ年齢がちょっと違うけど。
ともかく、お互いにパートナーがいるのに「無断で」二泊三日くらい二人きりで過ごしちゃう話なんですよね。
パートナーに失礼な話ですよね。(笑)
とりあえず、くらもちふさこさん関連のことなので、記事にして見ました。
あんまり参考になることがなくて申し訳ないです。(^_^;)
そのとき、近日上映作品のチラシをつらつら眺めていたら、チラシの中に「新しい靴を買わなくちゃ」があったのですよ。
公式サイトはこちら
これは、くらもちふさこさんが、北川悦吏子さんとのコラボ作品として、ananに短期連載した作品でしたよね。
私の過去の記事はこちら
(あんまり参考になりませんが・・・・。あんまり好きじゃなかったのかな・・・(^_^;))
主人公のセンが向井理くんで、出会ったミステリアスな人妻アオイがミポリンかな。
桐谷美玲さんと今をときめく綾野剛くん(どんだけ出てるんだ~っていう感じ?「るろうに剣心」にも出てるよね!!)は・・多分主人公二人のれっきとしたパートナー・・かなぁ。(本を持ってないので実はよく分からないのです。スミマセン!!)
ミポリンの彼に綾野君じゃ年齢がちょっと違うけど。
ともかく、お互いにパートナーがいるのに「無断で」二泊三日くらい二人きりで過ごしちゃう話なんですよね。
パートナーに失礼な話ですよね。(笑)
とりあえず、くらもちふさこさん関連のことなので、記事にして見ました。
あんまり参考になることがなくて申し訳ないです。(^_^;)
2011年03月25日
「宇宙兄弟」が実写化されるそうです。
主演は小栗旬。岡田将生。
ムッタが小栗旬でヒビトが岡田君です。
「岳」も小栗旬主演・・・。
なんだか続いてる気がするのは私だけ?
詳しくはこちらのサイトをご覧下さい。
http://natalie.mu/comic/news/46621
拙ブログの「宇宙兄弟」の感想などはこちらからどうぞ。

主演は小栗旬。岡田将生。
ムッタが小栗旬でヒビトが岡田君です。
「岳」も小栗旬主演・・・。
なんだか続いてる気がするのは私だけ?
詳しくはこちらのサイトをご覧下さい。
http://natalie.mu/comic/news/46621
拙ブログの「宇宙兄弟」の感想などはこちらからどうぞ。

2010年01月07日
http://natalie.mu/comic/news/show/id/25881
大好きな「岳」が映画化されるそうです。
詳しいキャストや内容などは未定だとのことですが、どんな内容になるか、どんなキャストか、楽しみですね。
私的には「オトコメシ」で登場したナオタくんが、結構準レギュラー的な存在になってきているので、ナオタくんとのエピソードが入っていたりするんじゃないかな?と思うんですが。
当ブログの感想はコチラです。
大好きな「岳」が映画化されるそうです。
詳しいキャストや内容などは未定だとのことですが、どんな内容になるか、どんなキャストか、楽しみですね。
私的には「オトコメシ」で登場したナオタくんが、結構準レギュラー的な存在になってきているので、ナオタくんとのエピソードが入っていたりするんじゃないかな?と思うんですが。
当ブログの感想はコチラです。
岳 (1) (ビッグコミックス) | |
![]() | 小学館 2005-04-26 売り上げランキング : Amazonで詳しく見るby G-Tools |





2009年07月31日


おりしもウチの末っ子が唐突に「うる星やつら」にハマっていて、(この子はいつも突然好きな対象が出来て、好きな対象が出来るとソレ一筋になる・・・しかも中学3年受験生です。いいんでしょうか)やたら古いマンガを引っ張り出してきては読み漁っていました。
名古屋で「高橋留美子展」が開かれていると聞き、行ってきました。
場所は、栄の(矢場町?)松坂屋本店、7回催事場。
「うる星やつら」→「らんま1/2」→「めぞん一刻」→「犬夜叉」→「るーみっくワールド」「炎トリッパー」「戦国生徒会」などの初期短編や「人魚シリーズ」「1ポンドの福音」などなど・・・、それぞれのカラー原画を展示していて、もう大感激!
それぞれのマンガの最終回の生原稿も展示していて(実は犬夜叉の最終回はまだ読んでないので・・というか、犬夜叉を36巻までしか読んでいませんので、この原稿は・・・チラ見にとどめてしまいました・・)ともかく、見応えがありまくりでした。
生で見るカラー原稿の美しい事といったら・・。「わぁ~~上手~~」って当たり前だけど、印刷して本になったのを見るよりはるかに緻密で繊細さが見て取れるのが嬉しいです。
高橋さんの作品で何が一番好きだろう?と思ったら・・・・どれも本当に一つに選ぶなんて難しいけど・・・一番最初にハマった「うる星やつら」かなぁ。「めぞん一刻」かなぁ・・。面白さで言えばやっぱり「らんま」かなぁ。でも「犬夜叉」も「人魚」もいいですよね!
で、もう一つの見所は、著名漫画家さんたちによるラムちゃんの競演!
あだち充さんやら、山下和美さんやら、原哲夫さんやら、吉田戦車さんやら、古谷実さんやら、松本大洋さんやら、羽海野チカさんやら、安野モヨコさんやら、諸星大二郎さんやら・・・そりゃもう、豪華な面々によるそれぞれの「ラムちゃん」が書かれてて(あ、絶望先生や名探偵コナン、はるひもいた)面白かったです。
なんと、ここで、愛しいくらもちふさこ先生のラムちゃんにもお目にかかれまして。
倍のお得感がありました!
グッズ販売では、ボールペンとクリアファイル、ポストカードを数枚買ってきました。(大半は娘にねだられて買わされた。)
とてもとても満足の時間でした。行かれて良かったです!
8月3日まで開催しているようですので、お時間のある方は是非とも!
詳しくはこちら(割引クーポンも)
http://www.matsuzakaya.co.jp/honten/promo/fair_event/s090716_01/
2009年05月08日
今朝、テレビのワイドショーで「カムイ外伝」の映画化に関する情報をやってました。
http://www.kamuigaiden.jp/
私もカムイ、大好きです!と言っても、今回映画になるのは1980年代に連載が始まっていた、いわゆる「カムイ外伝 2部」ということです。私が読んでいて(テレビアニメにもなっていた)好きだったのは、もっと前の初代「カムイ外伝」です。(拙ブログの記事はこちらです)
カムイは本当にカッコよかったです。松山ケンイチくんがどこまでやってくれるのか、楽しみです。
カッコイイといえば・・・
話が飛びますが、いま、お友達からお借りしている本をお返しすべく、箱詰めをやっています。全部で150冊以上の本を返したり貸したり・・・。溜め込んでます。スミマセン。
ちょうどいい大きさの箱がなかったり、開いているスペースに何を詰めて (どんな本を詰めようか) お返ししようかとか、悩み中ですので、もうしばしお待ち下さい。溜め込んでしまってゴメンなさい・・!と言う業務連絡ではなく・・(笑)。
その本のなかに「ヒカルの碁」があり、これをお返しするのがちょっと辛い(笑)。佐為のあの、17巻の姿を見ると今も泣けてきます。すっごく気に入ってしまった娘が「17巻までは、買う!」と言いました。
心に残る名場面のベストに入るシーンですよね。先ほども箱に詰めながらそのシーンを読み返し泣いてきた所です(笑)。
その次には、返却本の中ある「BASARA」の (田村由美さんのほう、戦国BASARAではなく) 揚羽のシーンを読んで泣いてきました。「風のようなひとだった」。。。。。泣けます!「蜻蛉、戻ってくるなと言ったのに・・・」泣けます!!
↑の佐為も好きだし、ブラックジャックも好きだし、百鬼丸も好きだし、キャプテンハーロックも好きだし、アレクセイ(クラウス)も好きだし、無論オスカルさまも好きだし、沖田君も好きだし、中山手線(おしゃべり階段)も好きだし、俊さん(ふくれっつらのプリンセス)も好きだし、桜木花道も好きだし、バガボンドの武蔵も好きだし、他にもたくさんの、数え上げたらキリがないほど好きな男はたくさんいますが、打ちのめされるほどの「いい男」は、私にとってはやっぱり揚羽が筆頭かな。
なんて、思わず語ってしまいました。
姪が買った「花とゆめ」の付録の一部、もらいました♪

35周年なんですね。おめでとうございます。創刊、覚えてますよ。
印象的なのは、それまで「別マ」で描いていた和田慎二さんと美内すずえさんが移られたって事ですね。シールの中には「スケバン刑事」がなかったんだけど、近年の事情で仕方がないのかな?寂しいですけどね。
http://www.hanayume.com/hanayumeyahoo/index.html
http://www.kamuigaiden.jp/
私もカムイ、大好きです!と言っても、今回映画になるのは1980年代に連載が始まっていた、いわゆる「カムイ外伝 2部」ということです。私が読んでいて(テレビアニメにもなっていた)好きだったのは、もっと前の初代「カムイ外伝」です。(拙ブログの記事はこちらです)
カムイは本当にカッコよかったです。松山ケンイチくんがどこまでやってくれるのか、楽しみです。
カッコイイといえば・・・
話が飛びますが、いま、お友達からお借りしている本をお返しすべく、箱詰めをやっています。全部で150冊以上の本を返したり貸したり・・・。溜め込んでます。スミマセン。
ちょうどいい大きさの箱がなかったり、開いているスペースに何を詰めて (どんな本を詰めようか) お返ししようかとか、悩み中ですので、もうしばしお待ち下さい。溜め込んでしまってゴメンなさい・・!と言う業務連絡ではなく・・(笑)。
その本のなかに「ヒカルの碁」があり、これをお返しするのがちょっと辛い(笑)。佐為のあの、17巻の姿を見ると今も泣けてきます。すっごく気に入ってしまった娘が「17巻までは、買う!」と言いました。
心に残る名場面のベストに入るシーンですよね。先ほども箱に詰めながらそのシーンを読み返し泣いてきた所です(笑)。
その次には、返却本の中ある「BASARA」の (田村由美さんのほう、戦国BASARAではなく) 揚羽のシーンを読んで泣いてきました。「風のようなひとだった」。。。。。泣けます!「蜻蛉、戻ってくるなと言ったのに・・・」泣けます!!
↑の佐為も好きだし、ブラックジャックも好きだし、百鬼丸も好きだし、キャプテンハーロックも好きだし、アレクセイ(クラウス)も好きだし、無論オスカルさまも好きだし、沖田君も好きだし、中山手線(おしゃべり階段)も好きだし、俊さん(ふくれっつらのプリンセス)も好きだし、桜木花道も好きだし、バガボンドの武蔵も好きだし、他にもたくさんの、数え上げたらキリがないほど好きな男はたくさんいますが、打ちのめされるほどの「いい男」は、私にとってはやっぱり揚羽が筆頭かな。
なんて、思わず語ってしまいました。
姪が買った「花とゆめ」の付録の一部、もらいました♪

35周年なんですね。おめでとうございます。創刊、覚えてますよ。
印象的なのは、それまで「別マ」で描いていた和田慎二さんと美内すずえさんが移られたって事ですね。シールの中には「スケバン刑事」がなかったんだけど、近年の事情で仕方がないのかな?寂しいですけどね。
http://www.hanayume.com/hanayumeyahoo/index.html
⇒ short (06/24)
⇒ お (06/20)
⇒ short (05/23)
⇒ short (05/23)
⇒ short (05/23)
⇒ short (05/23)
⇒ short (05/23)
⇒ short (05/23)
⇒ 六猫合体キャットマーズ (01/03)
⇒ 栗ごはん (10/21)