AX
fc2ブログ

フィラメント/漆原友紀

2006年03月18日
4063143570フィラメント―漆原友紀作品集
漆原 友紀
講談社 2004-09-22

by G-Tools


独特の世界観でファンを魅了してやまない「蟲師」の漆原友紀さんの短編集です。「月刊ファンロード」に掲載された小景雑帳シリーズ「化石の家」「雪の冠」や投稿作品「Mar・Man」や集合住宅と猫を題材にした「迷宮猫」などが収録されています。

「蟲師」の原型「虫師」はファン必見。でも、ふたつの物語は別の線の上にあり、決して交わることはないと、あとがきにかかれています。
この「あとがき」も含めて、嬉しい一冊。

それにしても「廃墟好き」という人たちがいるんですってネ。
この本に登場する集合住宅のモデルは長崎の炭鉱の島「軍艦島」だそうだけども、「九龍城」とかも好きなんだそうです。へぇ~~…って感じでした(笑)

ところで、「蟲師」ですがアニメはご覧になりましたか?
どんな漫画も原作のほうが断然良くて、アニメになると魅力が半減するのですが、「蟲師」だけは別!アニメもものすごく、ものすご~~く良いですよ!

DVDも出てるし特装版というのも出てるし、順次発売予定。欲しいなぁ。
ただいま予約受付中だそうです。
悩むところです。欲しい~。

B000BWDCSY蟲師 第一集 (初回限定特装版)
漆原友紀 長濱博史 中野裕斗
エイベックス・マーケティング・
コミュニケーションズ 2006-03-18

by G-Tools

B000BWDCTI蟲師 第ニ集 (初回限定特装版)
漆原友紀 長濱博史 中野裕斗
エイベックス・マーケティング・
コミュニケーションズ 2006-03-29

by G-Tools

B000E42P3M蟲師 初回限定特装版 第三集
漆原友紀 長濱博史 中野裕斗
エイベックス・マーケティング・
コミュニケーションズ 2006-05-31

by G-Tools

B000EWBRTM蟲師 初回限定特装版 第四集
漆原友紀 長濱博史 中野裕斗
エイベックス・マーケティング・
コミュニケーションズ 2006-07-26

by G-Tools

通常版はこちら、これもいいですよね。

蟲師 其ノ壱
蟲師 其ノ壱漆原友紀 長濱博史 中野裕斗

エイベックス・マーケティング・
コミュニケーションズ 2006-01-25
売り上げランキング :

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
蟲師 其ノ弐 蟲師 其ノ参 蟲師 其ノ肆 蟲師 其ノ伍 蟲師Official Book

サントラもすっごく良いです。
オープニングは出てるけど、今度はサントラも出る!!
蟲師ワールド、本当にすばらしい。
B000EBDFES蟲師 オリジナル・サウンドトラック
TVサントラ
ジェネオン エンタテインメント
2006-03-24

by G-Tools

予約受付中です。
欲しい~~~~!!!

スポンサーサイト



[あ行のマンガ家]漆原友紀 | Comments(0) | Trackback(0)

蟲師/漆原 友紀

2006年02月28日
たとえて言うなら
モノトーン調の静謐な空間に身を置くような
そこだけ時間がゆったり流れるような
不思議で心やすまる雰囲気のマンガです。
画力が凄いので(マンガ家さんは誰でもうまいけど)
特にカラーの水彩画は独特の趣があり、魅入ってしまうのです。

こんな不思議な物語を次から次へよくまぁ
思いつく、と尊敬。

短編集「フィラメント」感想と、「蟲師」DVD、サントラ情報はこちら

蟲師 7 (7)
漆原 友紀
4063144046


+++7巻+++

「花惑い(はなまどい)」

ギンコは有名な桜の木を見ようと思い立ち、立ち寄ってみた。
だけど、桜は枯れてしまっていて花をつけた形跡はない。
その側には、医者が住み、遠方からも薬を求めて訪れる人がいた。
ギンコがそこで見た不思議な物言わぬ若い女、佐保。
医者と思っていた男は、実は庭師で何代もかけて桜を守ってきたのだった。
そして、男は不思議な恐ろしいやりかたで佐保を守っていたのである…。

蟲:木霊
木霊の宿った木は長寿になるが、動物に入り込むと五感を麻痺させる。

桜って、ほんと、ちょっとホラーですよね…。
綺麗で恐ろしい。


「鏡が淵」

森の奥の沼で、こない男を待ちつづけ、やがては体を壊してしまった娘、真澄。しかし、体調が悪いのは気持ちのせいだけではなく、蟲のせいでもあった。
その蟲は「水鏡」。池の水面に映った動物の姿を真似て陸に上がり、後を付いて歩くうちに本人と入れ替わり、「実体」を得ることで自由に動き回るようになる。
真澄は、「水鏡」につかれていたのだった。
しかし、恋しい男が来ない真澄は、自分の体を水鏡にくれてやってもいいとさえ、思うのだった…。

めずらしく、ギンコに惚れる女登場??
めちゃくちゃ渋くてカッコ良いギンコですが、あんまりモテてるところ見たことないよね。
行く先々で、モテまくってたら違う話になってしまいそうだモンね(笑)。

「雷の袂(いかずちのたもと)」

その家の大きな木に、何度も雷が落ちると言う。
それはなんらかの要因が働いている…蟲かも…と、ギンコはやってきた。
その家の息子レキのヘソに蟲が住み付いていて、いつもその木の下で雷に打たれると言う。
レキは母に愛されない子供だった…。

蟲:招雷子(しょうらいし)
上空に住む蟲だが、落雷の拍子に地上に落ちる。
自力で上空に戻れないため、木の窪みや人のヘソに入り込んで、養分となる雷が落ちるのを待つ。

愛せない母に、子供の「想い」が切なく胸を打つ。


「棘のみち(おどろのみち)」

とある山の中で蟲の異常が見つかった。
淡幽に頼まれてギンコがそこに行くと、一度生命を失った植物が、息を吹きかえしていた。
その場を取り仕切る蟲師である薬袋(みない)一族のクマドに出会ったギンコは、後をついて森の奥深くに入り込んでいくのだった…。
薬袋一族に課せられた、過酷な運命とは…。

ギンコ、最大のピンチ?

蟲:核喰蟲(さねくいむし)
棘の道に住み、魂を食う。

なにも感じないクマドが哀れでもあり、しかし、寄り添おうとする淡幽の優しさにほっとする一遍。



蟲師 (6)
漆原 友紀
4063143813


+++6巻+++

「天辺の糸(てんぺんのいと)」

普段は尾のついた風船のような形をしていて
光脈筋の遥か上空で、小さな蟲を食べて生きている。
でも、エサに不足すると、糸のような触手を垂らす。
蟲の名は「天辺草」。
この糸に触った少女、吹の物語。
吹にはこの蟲が「ほうき星」のように見えた。

もしも、人には見えない彗星が、自分だけに見えたら
それは彗星じゃなくて、天辺草かも…。

明るくなったら空の星は見えなくなっても
本当はそこに在る。それを忘れないで…。



「夜を撫でる手(よるをなでるて)」

腐酒(ふき)、光酒の腐れたもの。
本来なるはずの蟲になれずに赤い泥状になって
地下水から湧き出るが毒性が強く、口に入ると死ぬ。
稀に毒に耐える体質の人間がいるが
宿主となり不思議な力を得る。
その力を持つ兄、辰と弟卯介の物語。

山の中でひっそりと生きるきょうだいの姿が印象的。



「雪の下(ゆきのした)」

雪蟲には色んな種類があるらしい。
一見、雪の結晶と似た形だけど
ちょっと異形。
雪ならし』は動物の足跡に住み着く蟲で
コレが多いと足跡がたちまち消えてしまう。
狩りや人探しには、ちょっとお邪魔な存在。
雪団子蟲』は雪の上を転がって雪だまになり
時には大きくなって木にぶつかり雪崩を起こしたりもする。
常雪蟲』は群で行動して、動物の固体を特定して
まとわりつく。そして体温を奪う。
その動物などの周りにはいつも雪が降っているように
見える。
ギンコのハナシを聞いていた妙はトキのところへ
ギンコを連れて行く。
トキの周りにはいつも雪が深く積もり
本人も寒さを感じないのだ。
湖で妹を亡くしたそのときから…。

妹の死を受け入れていくトキ、トキを思う妙の気持ちが
心に沁みる一編です。


その他「囀る貝」「野末の宴」収録
Read more "蟲師/漆原 友紀"
[あ行のマンガ家]漆原友紀 | Comments(0) | Trackback(2)
 | HOME |