AX
fc2ブログ

バクマン。 2/小畑健

2009年03月25日
4088746449バクマン。 2 (2) (ジャンプコミックス)
大場 つぐみ
集英社 2009-03-04

by G-Tools


マンガを作り上げていく二人のパワー、全体にスピード感があってグイグイ読ませられます。
初めて付いた編集者の服部さんとの、今後は三人四脚ともいえる作品作りに期待が高まる!
ちょっとデスノートのエルを髣髴とさせる新妻クンがとても気になる存在です。

1巻の感想はこちらです。
スポンサーサイト



[あ行のマンガ家]小畑健 | Comments(2) | Trackback(0)

ヒカルの碁/小畑健・ほったゆみ

2009年02月24日
ヒカルの碁 (17) (ジャンプ・コミックス)
ヒカルの碁 (17) (ジャンプ・コミックス)ほった ゆみ

集英社 2002-06-04
売り上げランキング :

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
ヒカルの碁 (16) (ジャンプ・コミックス) ヒカルの碁 (18) (ジャンプ・コミックス) ヒカルの碁 (15) (ジャンプ・コミックス) ヒカルの碁 (19) (ジャンプ・コミックス) ヒカルの碁 (14) (ジャンプ・コミックス)


囲碁のことなど何も知らない小学6年生の進藤ヒカルが、平安の天才棋士、藤原佐為のユーレイ?に取り付かれたことから、囲碁をはじめ段々とその腕を上達させていく話。
・・・・・・と、書くとなんともチンケでストーリー解説にもなってないですが・・・。
もうつとに有名な物語なので、改めて解説する必要もないですよね。
何も知らない0の地点から、碁の腕前をメキメキ上げていくヒカルの成長振りにともかくワクワクさせられるのと、佐為はじめ碁打ちたちの碁に対する熱い思いに心揺さぶられる感動作品となっています。
ちょっとしたスポ根よりもスポ根らしい展開は、やっぱりマンガ読みの胸を打ちます。
碁と言うとても地味でマイナーで、知らない人間には勝ち負けさえ分からないほど難しくとっつきにくい盤上ゲームを、ここまでスピーディに、そして盛り上がらせて囲碁を理解しなくてもノープロブレムで読めるように描いた手腕は見事と言うほかありません。
そして、碁を世に広めた歴史的マンガと言えるのではないでしょうか?

個人的にはなんといっても佐為が好きです。
神の一手を次に引き継ぐ為にこの世に存在したのなら、それは余りにも運命に翻弄された可哀想な佐為。自分では碁が打てずに寂しそうに佇むシーンが何度も出てきますが、その姿が哀れで切なくて、涙を誘います。
マンガとしては文句なく面白く(終わり方はちょっと中途半端なようですが、どこかで線引きは必要でしょうから)大好きなのですが、佐為のことを思うと「もうちょっと何とかならなかったのだろうか?」と、作品の「神」である作者たちに文句を言いたいですね。
だけど、こう言う展開だったからこそ心に残るマンガになったと言うのも事実ですが。
ともかく、15巻17巻は涙なくして読めません。
思い出しただけでも涙が出るマンガの中に、間違いなく入るでしょう!

佐為の次にすきなのは、、、
コミックでは人気投票など何回かやってますよね。
わたしの中では、2番目は中学の先輩、加賀くんです。ワイルドでワルなカンジがすきなの(^^)。
塔矢アキラも好きです。

絵がきれいで段々と上手くなっていて見応えありますよね。
おしまいのほうには、ちょっと「デスノート」を髣髴とさせる絵柄になっていきます。
「デスノート」よりもやっぱり私は「ヒカ碁」が好きです!

このマンガを読んだのはちょうど6年ほど前、長女が中学生の頃に、当時の同級生に借りてきてもらったのでした。一度読んだとは言え、前々から「一度一気に読み返してみたいなぁ」と思っていました。
マンガ本の貸し借りをするお仲間のブラッドさんがお持ちと聞いて、是非貸して下さいとお願いしました。念願の一気読み、大変うれしく堪能しました。ありがとうございました、ブラッドさん(^^)。

今、ちょうど完全版が出ています。
これ、欲しいですね・・・。買っちゃおうかな(笑)。

4087822060ヒカルの碁 1 完全版 (1)
小畑 健
集英社 2009-02

by G-Tools

4087822079ヒカルの碁 2 完全版 (2)
小畑 健
集英社 2009-02

by G-Tools

4797671882ヒカルの囲碁入門
小畑健
集英社 2009-02-05

by G-Tools


[あ行のマンガ家]小畑健 | Comments(6) | Trackback(0)

バクマン。/小畑健 大場つぐみ

2009年02月05日
4088746228バクマン。 1 (1) (ジャンプコミックス)
小畑 健
集英社 2009-01-05

by G-Tools


「デスノート」のコンビによる新作漫画は、漫画家になろうとする二人の少年の夢を描いた物語「バクマン。」設定を聞いただけでもワクワクしますね。
主人公は真城最高(・・さいこう、と書いて「もりたか」。友だちには「サイコー」と呼ばれている)14歳。亡くなった叔父さんが漫画家であったこともあり、絵がうまく過去に何度か絵で賞状をもらっている。将来の夢は「ふつう」という、今時のちょっと冷めた感じのする「ふつう」の子です。
そして、最高のクラスメートの高木秋人(あきと)、学年イチの秀才です。
このふたりがなぜかコンビを組み、漫画家を目指すと言う話。
まだ1巻なので導入部ですね。
最高の叔父さんがどんな漫画家であり、どんな風に恋人を思っていたか、そしてその恋人が今現在どうなっているのかという、ドラマティックな展開も含めながら、そして漫画家と担当の絡みの、裏話的な部分も織り込みつつ物語はアップテンポに進みます。
掴みはオッケー、今後の展開が期待されます!

あさみさんにお借りしました。ありがとうございます。

2巻の感想はこちらです。
[あ行のマンガ家]小畑健 | Comments(2) | Trackback(0)

DEATH NOTE /小畑 健

2006年11月18日
DEATH NOTE (1)
DEATH NOTE (1)大場 つぐみ 小畑 健

集英社 2004-04-02
売り上げランキング : 79

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
DEATH NOTE (2) DEATH NOTE (3) DEATH NOTE (4) DEATH NOTE (5)    ジャンプ・コミックス DEATH NOTE (6)    ジャンプ・コミックス



映画化、なかなか好評ですね。
後半が封切りになったころ、やっと全巻読みました…。
11巻まで読んでたんだけど、12巻を読むに当たり、1巻から読み直した。
しかも娘の友達に借りてまで…。
疲れました…。
こんなに疲れるマンガはめったにないのでは…。
読み返すと「ああ、こんなルールもあったんだっけ」とか
「こんな登場人物もいたなぁ」とか、忘れていることだらけ。
分かってて読むと、レムって確かに女性っぽい!!(笑)
あの艶々したくちびるとかね。

映画の公式ホームページはこちら
結構遊べます。
98では読み込みに時間がかかって辛いけどね(笑)
Read more "DEATH NOTE /小畑 健"
[あ行のマンガ家]小畑健 | Comments(4) | Trackback(1)
 | HOME |