2010年07月09日
7SEEDS(セブンシーズ) 16 (フラワーコミックスアルファ) | |
![]() | 田村 由美 小学館 2009-09-10 売り上げランキング : Amazonで詳しく見るby G-Tools |





近所の書店+レンタルビデオ店が、コミックレンタルも始めて、一冊50円で借りられるサービスデイだったので、気になっていた「7SEEDS」の続きを借りました。
娘の友達に借りて、シェルターの話の途中まで読んでいたんですが、前のところを忘れていると思ったので9~16まで借りました。17は貸し出し中だった・・。近日中に借ります!!!
もう、前回読んだときの衝撃も蘇ったけど、やっぱり改めて面白いというか、吸引力のある物語ですね!!
夏Bチームの嵐たち、そして春チームの花たちを中心に、おおむね二つの視点に加えて、「それ以前」になにがあったのか、「そのとき」残された人々がどうしていたか・・も含めて、全てのドラマがものすごく感動的。
こうして、16巻まで読んでみれば、憎いものは夏のAチーム、安居たちですけど、それにしても彼らの体験してきた過酷な出来事は、彼らを、ただの「嫌なやつら」と言うことが出来なくさせられる迫力があります。
どんな状態であっても、どんなことがあっても、最後の最後まで人は人を思いやり、守ろうとし、全力で生きたに違いないと、そのメッセージが力強く読者の胸を打つので、涙無しには読めませんでした。
前回5巻まで読んだとき、私は「荒巻さんと吹雪がいい!」と書いてありますが、相変わらず荒巻さんは良いです!相変わらずと言うよりも、もっともっと良くなってます。もうめちゃくちゃカッコいい。こんな荒巻さんに惚れないなんてありえません!
でも、蝉丸もいいし、ハルもいい。みんな愛しくて可愛いですね(^^)
16巻、実は大変なことが起きています。
ええええ~~~~!!うそでしょ~~!!まさかまさか!!!
ええ、私は信じませんとも。
だから、早く17巻を読まなくっちゃ!!
また1巻から借りてきてもいいぐらいに惚れ直しています。
前回の感想、1~5巻までの感想文になります→こちら
スポンサーサイト
2008年09月12日
7SEEDS 1 フラワーコミックス
田村 由美

関連商品
7SEEDS 2 (2) (フラワーコミックス)
7SEEDS 3 (3) (フラワーコミックス)
7SEEDS 4 (4) (フラワーコミックス)
7SEEDS 5 (5) (フラワーコミックス)
7SEEDS 6 (6) (フラワーコミックス)
by G-Tools
「BASARA」の田村由美さんの、現在人気連載中の作品です。
「BASARA」と、よく似ているなと感じるのは、同じように「破壊された未来」を描いてあるところ。
そして、困難にもパワフルに立ち向かい、生きる事に前向きに、危機を乗り越えて行くというところ。
今回の設定は・・・
あるとき、目覚めたらまるで見知らぬ場所に、見知らぬ人たちと一緒にいて、ワケがわからないままにサバイバル生活に突入する主人公たち。
追々にわかってくるのは、ここは破滅した世界。自分たちが生きていた「日常」の何年か、何万年か、未来の世界だと言う事。
そして、自分たちは「未来にまかれた『種』」であると言う事・・・。
春・夏・秋・冬、そして「もうひとつの夏」の5つのチームが、日本全国バラバラな場所に冷凍保存された。それは全世界の各国政府によるプロジェクトだった。将来起こるであろう世界の破滅・人類の滅亡を前に、人類が生き残る事ができるように、5つのチームに7人ずつ、そして各チームに一人ずつの「ガイド」を含め40人の人間が「時」が来るまで冷凍保存されたのだった。
その「時」が来て、目覚めた彼らは、パニックに陥りながらも目の前の現実に立ち向かう事で気力を保ち、やがては、支援物質が保存されているシェルターがあるという全国の7つの富士を目指し、過酷な運命と激烈な環境の中、生きるために進んでいくのだった。。。。
サバイバルというと、前回の記事でご紹介した「漂流教室」に似ています。
わたしはこの「7SEEDS」を、「平成版、漂流教室」と呼びたい位です。
「漂流教室」のラストのほうで、子供たちが出した結論にとても強くリンクしているのです。
(是非とも「漂流教室」も、ご一読を!)
まだ5巻までしか読んでないのですが、最初からもう完全に鷲掴み状態!
面白い!!
最初の「なぜどうして?」と言う戸惑いとパニック、そして次々に出てくる「事実」、、全部で5つあるというグループの(5巻ではまだ4つのグループしか出ていないのです)内部のそれぞれの関わり、仲間内での人間関係や人間模様、スピーディーな展開、ありえなさそうだけどリアリティを感じる設定。ともかく、面白いです!
「BASARA」もそうだけど、登場人物がとても魅力的ですよね。
(揚羽には叶いませんが!!←強調)
わたしのお気に入りはなんといっても、冬チームの鮫島吹雪と新巻鷹弘!この4巻、冬の章は涙なくしては読めません。今の所はこの4巻冬の章と、吹雪と鷹のふたりが一番のお気に入り。
でも今後気になりそうなのが、夏Bの蝉丸ですね。彼はちょっと「BASARA」でいうと「浅葱」みたいなんだもん。
そして、夏のBチームにいる青田嵐と、春のチームにいる末黒野花は元の世界で恋人同士だったので、この二人の再会やその後が、物語のちょっとした核にもなってる気がします。
男の子は、こんな風に恋人の事を想うのかなぁ。ちょっとロマンティックですね。そんな二人がすれ違って、きっと再会して・・・再会してもきっとすんなりとは行かないだろうな~と、やきもきさせてくれるんでしょうという楽しみが。
今後が楽しみ♪
続き、読まねば!!
田村 由美

関連商品
7SEEDS 2 (2) (フラワーコミックス)
7SEEDS 3 (3) (フラワーコミックス)
7SEEDS 4 (4) (フラワーコミックス)
7SEEDS 5 (5) (フラワーコミックス)
7SEEDS 6 (6) (フラワーコミックス)
by G-Tools
「BASARA」の田村由美さんの、現在人気連載中の作品です。
「BASARA」と、よく似ているなと感じるのは、同じように「破壊された未来」を描いてあるところ。
そして、困難にもパワフルに立ち向かい、生きる事に前向きに、危機を乗り越えて行くというところ。
今回の設定は・・・
あるとき、目覚めたらまるで見知らぬ場所に、見知らぬ人たちと一緒にいて、ワケがわからないままにサバイバル生活に突入する主人公たち。
追々にわかってくるのは、ここは破滅した世界。自分たちが生きていた「日常」の何年か、何万年か、未来の世界だと言う事。
そして、自分たちは「未来にまかれた『種』」であると言う事・・・。
春・夏・秋・冬、そして「もうひとつの夏」の5つのチームが、日本全国バラバラな場所に冷凍保存された。それは全世界の各国政府によるプロジェクトだった。将来起こるであろう世界の破滅・人類の滅亡を前に、人類が生き残る事ができるように、5つのチームに7人ずつ、そして各チームに一人ずつの「ガイド」を含め40人の人間が「時」が来るまで冷凍保存されたのだった。
その「時」が来て、目覚めた彼らは、パニックに陥りながらも目の前の現実に立ち向かう事で気力を保ち、やがては、支援物質が保存されているシェルターがあるという全国の7つの富士を目指し、過酷な運命と激烈な環境の中、生きるために進んでいくのだった。。。。
サバイバルというと、前回の記事でご紹介した「漂流教室」に似ています。
わたしはこの「7SEEDS」を、「平成版、漂流教室」と呼びたい位です。
「漂流教室」のラストのほうで、子供たちが出した結論にとても強くリンクしているのです。
(是非とも「漂流教室」も、ご一読を!)
まだ5巻までしか読んでないのですが、最初からもう完全に鷲掴み状態!
面白い!!
最初の「なぜどうして?」と言う戸惑いとパニック、そして次々に出てくる「事実」、、全部で5つあるというグループの(5巻ではまだ4つのグループしか出ていないのです)内部のそれぞれの関わり、仲間内での人間関係や人間模様、スピーディーな展開、ありえなさそうだけどリアリティを感じる設定。ともかく、面白いです!
「BASARA」もそうだけど、登場人物がとても魅力的ですよね。
(揚羽には叶いませんが!!←強調)
わたしのお気に入りはなんといっても、冬チームの鮫島吹雪と新巻鷹弘!この4巻、冬の章は涙なくしては読めません。今の所はこの4巻冬の章と、吹雪と鷹のふたりが一番のお気に入り。
でも今後気になりそうなのが、夏Bの蝉丸ですね。彼はちょっと「BASARA」でいうと「浅葱」みたいなんだもん。
そして、夏のBチームにいる青田嵐と、春のチームにいる末黒野花は元の世界で恋人同士だったので、この二人の再会やその後が、物語のちょっとした核にもなってる気がします。
男の子は、こんな風に恋人の事を想うのかなぁ。ちょっとロマンティックですね。そんな二人がすれ違って、きっと再会して・・・再会してもきっとすんなりとは行かないだろうな~と、やきもきさせてくれるんでしょうという楽しみが。
今後が楽しみ♪
続き、読まねば!!
2008年02月11日
![]() | 7SEEDS 12 (12) (フラワーコミックス) 田村 由美 小学館 2008-01-25 by G-Tools |
同じく、「本を読む人々。」で教えていただいたのがこれ。
「BASARA」の田村さんのマンガとあって、「超オススメ」とか言われたら気になりますよね!
でも、これまた長くて、なかなか手が出せないでいますが、Amazonなんかのレビューを見ていても、すごく評価が高いので是非とも読みたい。
死ぬまでに絶対に読むぞリストイン、決定です。
参考ブログ『「7SEEDS」を読む!!』
月刊フラワーズの田村由美先生インタビュー
ウィキペディアの「7SEEDS」のページ
2004年12月21日
Basara (23)
田村 由美

いやいやいや。読み応えありました!
日本全国縦横無尽に、悪い王様をやっつけてより良い国つくりを!!という(本当にそうか?)壮大な物語!!
2300年ぐらい?の日本と言う設定も、ご当地的な面白さがあってgood。(実際にわたしの住んでる所もチラッと出てきたし♪)
なによりも、登場人物それぞれがとっても魅力的で忘れがたい!!
タタラや朱理もよいんだけど、一番はやはり
「揚羽」だね~!
男の中の男!!いい男指数300%でも足りないぐらい。
実際、主人公は「タタラと朱理」というよりも「タタラと揚羽」としても納得できそう。
そして、もう一人の主人公級のよい男は、「浅葱」!!
この表紙は浅葱くんです。
最初はとっても嫌な奴だったんだけどなぜか段々と愛しい存在に。
それにはなんと言っても、もちろん主人公のタタラの存在が浅葱を変えていったというのが大きいけど、熊野の聖たちが屈託なく浅葱を仲間として行動したと言うのが大きいような気がする。
揚羽とともに、なくてはならない「いい男」です。
アニメでは声優が佐々木望さんらしいが、メチャ雰囲気ぴったり!!!
セリフ読むとき勝手に佐々木さんの声が聞こえてきたよ。
そして、私のお気に入りは「熊野の聖」
もちろん、「熊野の那智」も良いけどね♪この2人のボケと突っ込み、そして、紫竹や浅葱を巻き込んでのトリオ漫才がめちゃくちゃツボでした!
ここぞ!という時に助けにきてくれるスパイダーマンのような活躍ぶりも私好み♪
ほかにも、「菊音ちゃん」と「飛騨の市松」もすっごく好きだし、「茶々」と「座木」のペアもめちゃ好き!!「多門さん」も、素敵なキャラだね!「ハヤト」「角じい」も…おっと大事な大事な「ナギ」を忘れてたぜ!!いかんいかん(笑)「雷蔵」もよいし、「四道」だって「柊」だって…ああもう、言い出したらキリがないんだよな!
逆にコイツきらい~!!って思ったのは、誰よりも誰よりも誰よりも「夜郎組」!!こいつら、新撰組のパクリっぽいけど、本とのワルもの!憎たらしい。お前が死ね!って感じ?(言い過ぎか?でも言いたい!だってだってだって…!!!)
そして、梟の「蜻蛉」泣かせてくれるよ~ううぅ。「新橋」も可愛い♪
ということで、登場人物の紹介だけで終わっちまった~(笑)
あさみさんからいただいちゃってもよいの?で、いただきました。ありがとう♪感謝♪です!!!
BASARA 大地―田村由美イラスト集〈2〉
田村 由美

田村由美 Basara CD-ROM Basarom

BASARA [少女向け:コミックセット]
田村由美

田村 由美

いやいやいや。読み応えありました!
日本全国縦横無尽に、悪い王様をやっつけてより良い国つくりを!!という(本当にそうか?)壮大な物語!!
2300年ぐらい?の日本と言う設定も、ご当地的な面白さがあってgood。(実際にわたしの住んでる所もチラッと出てきたし♪)
なによりも、登場人物それぞれがとっても魅力的で忘れがたい!!
タタラや朱理もよいんだけど、一番はやはり
「揚羽」だね~!
男の中の男!!いい男指数300%でも足りないぐらい。
実際、主人公は「タタラと朱理」というよりも「タタラと揚羽」としても納得できそう。
そして、もう一人の主人公級のよい男は、「浅葱」!!
この表紙は浅葱くんです。
最初はとっても嫌な奴だったんだけどなぜか段々と愛しい存在に。
それにはなんと言っても、もちろん主人公のタタラの存在が浅葱を変えていったというのが大きいけど、熊野の聖たちが屈託なく浅葱を仲間として行動したと言うのが大きいような気がする。
揚羽とともに、なくてはならない「いい男」です。
アニメでは声優が佐々木望さんらしいが、メチャ雰囲気ぴったり!!!
セリフ読むとき勝手に佐々木さんの声が聞こえてきたよ。
そして、私のお気に入りは「熊野の聖」
もちろん、「熊野の那智」も良いけどね♪この2人のボケと突っ込み、そして、紫竹や浅葱を巻き込んでのトリオ漫才がめちゃくちゃツボでした!
ここぞ!という時に助けにきてくれるスパイダーマンのような活躍ぶりも私好み♪
ほかにも、「菊音ちゃん」と「飛騨の市松」もすっごく好きだし、「茶々」と「座木」のペアもめちゃ好き!!「多門さん」も、素敵なキャラだね!「ハヤト」「角じい」も…おっと大事な大事な「ナギ」を忘れてたぜ!!いかんいかん(笑)「雷蔵」もよいし、「四道」だって「柊」だって…ああもう、言い出したらキリがないんだよな!
逆にコイツきらい~!!って思ったのは、誰よりも誰よりも誰よりも「夜郎組」!!こいつら、新撰組のパクリっぽいけど、本とのワルもの!憎たらしい。お前が死ね!って感じ?(言い過ぎか?でも言いたい!だってだってだって…!!!)
そして、梟の「蜻蛉」泣かせてくれるよ~ううぅ。「新橋」も可愛い♪
ということで、登場人物の紹介だけで終わっちまった~(笑)
あさみさんからいただいちゃってもよいの?で、いただきました。ありがとう♪感謝♪です!!!
BASARA 大地―田村由美イラスト集〈2〉
田村 由美

田村由美 Basara CD-ROM Basarom

BASARA [少女向け:コミックセット]
田村由美

| HOME |
⇒ short (06/24)
⇒ お (06/20)
⇒ short (05/23)
⇒ short (05/23)
⇒ short (05/23)
⇒ short (05/23)
⇒ short (05/23)
⇒ short (05/23)
⇒ 六猫合体キャットマーズ (01/03)
⇒ 栗ごはん (10/21)