2005年01月28日
新装版おばけたんご
くらもち ふさこ

憧子(あこ)は「速水病院の野生児」との異名を持つ一見元気な少女。
でも実は、端午という男の子にまつわる哀しい過去を持っていた。
アコと端午(たんご)は親が仲良と言うだけで決められた婚約者だったが、端午は7才のときに交通事故で死んでしまう。
そのことにずっと責任を感じているアコは、何かと言うとすぐに端午を思い出すのだ。
そして、端午の死亡した時の事故で親を亡くした少年、陸郎。彼はアコの両親が後見人となり、今ではアコの婚約者になっていた。
本当は、陸郎が好きなのに、端午の死に責任を感じるあまり素直になれないアコ。
いつも思ってる「端午が生きていてくれたら…」
不思議な終わり方の物語だけど、これはきっと、端午が生きていたら、自分で婚約を解消して自分から陸郎に恋をする事ができると言う希望なのだろうか?
ちょっと不思議…。
くらもち ふさこ

憧子(あこ)は「速水病院の野生児」との異名を持つ一見元気な少女。
でも実は、端午という男の子にまつわる哀しい過去を持っていた。
アコと端午(たんご)は親が仲良と言うだけで決められた婚約者だったが、端午は7才のときに交通事故で死んでしまう。
そのことにずっと責任を感じているアコは、何かと言うとすぐに端午を思い出すのだ。
そして、端午の死亡した時の事故で親を亡くした少年、陸郎。彼はアコの両親が後見人となり、今ではアコの婚約者になっていた。
本当は、陸郎が好きなのに、端午の死に責任を感じるあまり素直になれないアコ。
いつも思ってる「端午が生きていてくれたら…」
不思議な終わり方の物語だけど、これはきっと、端午が生きていたら、自分で婚約を解消して自分から陸郎に恋をする事ができると言う希望なのだろうか?
ちょっと不思議…。
スポンサーサイト
2005年01月27日
アンコールが3回 (1)
くらもち ふさこ

アンコールが3回 (2)
くらもち ふさこ

人気アイドル歌手、二藤ようこはマネージャーの不破類と、ひそかに結婚していた。
このことは事務所と身内しか知らない極秘事項!
しかし、この結婚にはいわくがあったのだった。
わがままな歌手と、何でも分かってくれるマネージャー…この関係はちょっと「AーGIRL」のマリコと夏目の立場を逆にしたような感じ。
くらもち作品には、このように「何でも言う事を聞いてくれる甘い目の男」と「クールで意地悪系」の男の子に分かれるようだ。
この作品ではマネージャーとしては何でも思い通りになってくれる不破君が、実は夫としてよりも歌手としての自分を大事に思っていると言うことが、ようこには居たたまれない。
しかし、歌手としての自分を愛しているのなら、トップに立ちたい!
でも、歌手としての自分であるには不破君との愛は諦めねばならない?という、ジレンマの中で苦しむ主人公がいじらしいのだ。
くらもち作品にめずらしく、家庭内の性的虐待なんかも出て来て、異色な感じ。
麗太がまた、いいっすね♪
くらもち ふさこ

アンコールが3回 (2)
くらもち ふさこ

人気アイドル歌手、二藤ようこはマネージャーの不破類と、ひそかに結婚していた。
このことは事務所と身内しか知らない極秘事項!
しかし、この結婚にはいわくがあったのだった。
わがままな歌手と、何でも分かってくれるマネージャー…この関係はちょっと「AーGIRL」のマリコと夏目の立場を逆にしたような感じ。
くらもち作品には、このように「何でも言う事を聞いてくれる甘い目の男」と「クールで意地悪系」の男の子に分かれるようだ。
この作品ではマネージャーとしては何でも思い通りになってくれる不破君が、実は夫としてよりも歌手としての自分を大事に思っていると言うことが、ようこには居たたまれない。
しかし、歌手としての自分を愛しているのなら、トップに立ちたい!
でも、歌手としての自分であるには不破君との愛は諦めねばならない?という、ジレンマの中で苦しむ主人公がいじらしいのだ。
くらもち作品にめずらしく、家庭内の性的虐待なんかも出て来て、異色な感じ。
麗太がまた、いいっすね♪
2005年01月18日
懐かしくも、強くインプットされてる作品をばご紹介。
これはですね、やはり30年近く前の作品ではないでしょうか。
読んだころの自分の年齢を思うと…。
まず、あべさんの絵柄がとってもやさしくて好みでした。
嫌味のない、素直な絵柄だったのだ!
ストーリーは
主人公、柳沢慶子!!(よく覚えてるでしょ)
おてんばでお勉強は出来ないけど、足が速いのが唯一の自慢?
(なぜか歯抜けの女の子だったのだ)
そこに、美人の転校生がやってきた。
その名もなんと!柳沢慶子!
同じ名前でありながらなんと違う事か…
あちらは美人でおしとやかでお勉強もできる!!
あっという間に、クラスの人気者に!!
嫉妬する主人公の柳沢慶子!
しかし、全然意に介する様子もなく、笑顔を見せる転校生柳沢慶子。
性格まで、あっちのほうが良いのか?
こうなったら得意のかけっこで勝負だ!
これはですね、やはり30年近く前の作品ではないでしょうか。
読んだころの自分の年齢を思うと…。
まず、あべさんの絵柄がとってもやさしくて好みでした。
嫌味のない、素直な絵柄だったのだ!
ストーリーは
主人公、柳沢慶子!!(よく覚えてるでしょ)
おてんばでお勉強は出来ないけど、足が速いのが唯一の自慢?
(なぜか歯抜けの女の子だったのだ)
そこに、美人の転校生がやってきた。
その名もなんと!柳沢慶子!
同じ名前でありながらなんと違う事か…
あちらは美人でおしとやかでお勉強もできる!!
あっという間に、クラスの人気者に!!
嫉妬する主人公の柳沢慶子!
しかし、全然意に介する様子もなく、笑顔を見せる転校生柳沢慶子。
性格まで、あっちのほうが良いのか?
こうなったら得意のかけっこで勝負だ!
2005年01月10日
金魚屋古書店 2 (2)
芳崎 せいむ

実在のマンガが堂々と登場する、マンガバカのためのマンガシリーズ第2段。
「出納帳」と言う部分をタイトルから取っ払っちゃったんだね。
この漫画は表紙からして楽しめます。
話が変わるけど
たとえば近藤のり子さんの、整理整頓の本とかあるでしょ。
あと、カタログなんかでも、本の整理のページなんかあるよね。
本棚に本がぎっちり詰まっていたり
収納袋に本がぎっちり詰まっていたりね。
そいう言う時、本好きの皆さんは
絶対に「どんな本があるかな?」と、目を凝らして
そのタイトルを見ようとするのではありませぬか?
その楽しみが、このマンガの随所にあるわけだよ。
表紙からして、カラーで見られて嬉しいしね。
話題に出た漫画はちゃんと、注釈がついているけど
それ以外のマンガも、本棚に並んでるのを
見るだけでも楽しいんだよ♪
同じマンガを読んでいたもの同士に通じる何か
マンガが好きだからこそ語り合える
マンガを通じてやさしい気持ちになれる
マンガ万歳♪
ってマンガです。
芳崎 せいむ

実在のマンガが堂々と登場する、マンガバカのためのマンガシリーズ第2段。
「出納帳」と言う部分をタイトルから取っ払っちゃったんだね。
この漫画は表紙からして楽しめます。
話が変わるけど
たとえば近藤のり子さんの、整理整頓の本とかあるでしょ。
あと、カタログなんかでも、本の整理のページなんかあるよね。
本棚に本がぎっちり詰まっていたり
収納袋に本がぎっちり詰まっていたりね。
そいう言う時、本好きの皆さんは
絶対に「どんな本があるかな?」と、目を凝らして
そのタイトルを見ようとするのではありませぬか?
その楽しみが、このマンガの随所にあるわけだよ。
表紙からして、カラーで見られて嬉しいしね。
話題に出た漫画はちゃんと、注釈がついているけど
それ以外のマンガも、本棚に並んでるのを
見るだけでも楽しいんだよ♪
同じマンガを読んでいたもの同士に通じる何か
マンガが好きだからこそ語り合える
マンガを通じてやさしい気持ちになれる
マンガ万歳♪
ってマンガです。
| HOME |
⇒ short (06/24)
⇒ お (06/20)
⇒ short (05/23)
⇒ short (05/23)
⇒ short (05/23)
⇒ short (05/23)
⇒ short (05/23)
⇒ short (05/23)
⇒ 六猫合体キャットマーズ (01/03)
⇒ 栗ごはん (10/21)