2007年04月26日
![]() | not simple オノ ナツメ 小学館 2006-10-30 by G-Tools |
オノ・ナツメさんの「not simple」です。
表紙がすごく可愛いです。寂しげな道に佇む寂しそうな少年の姿。
これは読めば分かるんですが、この物語を象徴している表紙なので、読んだ後この表紙を見てみると胸キュン!です。
浮浪者に間違えられて、ある「おとり」にされてしまうイアン。
アイリーンは恋人と駆け落ちの約束をしたが、父親にばれてしまった。アイリーンの父親はその筋のヤバそうなひとで、アイリーンの恋人を殺すぐらいは本当にやりそう。そこで、アイリーンは恋人の代わりになる浮浪者を見つける。すぐ傍にいたその浮浪者をお店に連れ込み、ご飯を食べさせたりして、デートを装い、彼を父親たちに彼氏に勘違いさせようと言う計画だ。
そして店でその浮浪者イアンから話を聞いて見ると、なんとその浮浪者は、アイリーンの叔母が3年前に同じ場所でであった男で、叔母はその男イアンに恋をして、イアンもまたアイリーンの叔母のジェニーに恋をしたと言う話なのだ。イアンは3年後にそこで落ち合う約束をして分かれたジェニーと、再会するためにここにいたのだ。
しかし、アイリーンが、おばのジェニーは死んでしまったと、イアンに言う。イアンは失意のうちにアイリーンの父親が差し向けた殺し屋に殺されてしまう・・・。傍には友達らしき男がいてイアンはその男に「彼女は死んだんだって」と、虫の息で伝える。彼女が死んだのなら自分にはもう生きる望みは無いというのだ。
が、そこに来たアイリーンからは衝撃の真実が語られる。その真実は、イアンをもっと不幸のどん底におとすものだった。それは「実はジェニーは、アイリーンの母だった」というもの。イアンの思い人は生きていたのだ。傍にいる友達は「こいつのことを本にする」と言う。
イアンの「ツキのまったく無い人生」とはどんな人生なのか・・・。
切ない物語が展開するのです・・・。
このイアン、イアンの姉カイリ、その恋人、そしてその友人ジム、ジムとイアン、イアンとアイリーンの母親・・・。この連鎖!!!
イアンは本当に不幸な人生だったけど、一度だけその不幸から逃れるチャンスがあった。それが最後に語られます。そのときだけ幸せそうなイアンのかお。この笑顔をもっと見たかったと思うと切なく胸が一杯になる。
悲しくて悲しくて切ない物語です。
スポンサーサイト
2007年04月25日
![]() | 舞姫(テレプシコーラ) 1 (1) 山岸 凉子 メディアファクトリー 2001-06 by G-Tools |
念願の「テレプシコーラ」をゲットしました!!
と言っても、実はまだ1巻だけなんです。
で、1巻を読んだ率直な感想は・・・・
めっちゃおもしろ~~~~~~~~~~~!!
まだたった1巻だけなんだけど、その面白さは半端じゃないです。
「ダ・ヴィンチ」に連載されていたんだけど、立ち読み程度に時々ちらちらっと覗いた事があり、いつになくカワユイ少女が主人公なのね・・・と、不思議な感じがしていて、世間の評判がそこまで良いのは何故なんだろうと思っていました。
が、やっぱりおりょーさま、さすがですね~♪
そろえます、そろえますとも!!
とりあえず今は決意表明だけ。(笑)
また、ちゃんとした感想は全10巻読んでからのことで・・・。
でも、一応1巻のあらすじを↓に。
ネタバレのため、未読の人はご注意くださいね。
![]() | 舞姫(テレプシコーラ) 2 (2) 山岸 凉子 メディアファクトリー 2001-12 by G-Tools |
![]() | 舞姫(テレプシコーラ) 3 (3) 山岸 凉子 メディアファクトリー 2002-10-23 by G-Tools |
![]() | 舞姫(テレプシコーラ) 4 (4) 山岸 凉子 メディアファクトリー 2003-06-23 by G-Tools |
舞姫(テレプシコーラ) 10 (10) | |
![]() | 山岸 凉子 メディアファクトリー 2007-01-23 売り上げランキング : 3935 Amazonで詳しく見るby G-Tools |





2007年04月12日

![]() | つる姫じゃ~っ! [少年向け:コミックセット] 土田よしこ 中央公論社 by G-Tools |
「これだ~れだ」の答えです。
作品は「つる姫じゃ~!」。
人物は、つる姫の通う寺子屋小学校の先生!
くままがコメントくださったように、つる姫に手を焼き、困りつつも温かく見守る優しい先生です。

そして、トリは「ハゲタカ」。

つる姫のペットです。
家来のような友達のような。仲間ですね。
この前ある企画で、自分の好きなマンガ作品を10作品リストアップしようと思ったんだけど、どうしても出来ない。
10に絞ると言う事もできないし、「今もその作品が好きか?」と厳密に考えると、どうも違うような・・・。そのときは夢中になって読んだ作品も、今は冷めた目で見てしまうことがあったり、作品への愛情が持続しているのかどうか、突き詰めてみるとよくわからなくなってきて・・・。
たかがマンガ、そんなに悩む事もないと思ったんだけどね!!(笑)されどマンガですわい。
その「今も好きなマンガ」の中に、この「つる姫じゃ~!」を入れていなかったのですが、これは絶対に入れるべきでは!!と思ったしだいなのです。
さて「つる姫」、どこがそんなによいかと言うと、お話もモチロン面白いんだけどね。パッと見シンプルな線、単純な絵、しかしよく見てみるとその中にある豊かな表情に驚かされます。(実はこれ、友達が言ったんだけど。そういわれて見たら本当にそうなんですよー!)
嬉しい顔
悲しい顔
怒った顔
照れた顔
怖がった顔
などなど、すごく色んな感情が流れるように入り込んできます。
リアルタイムで読んでいたときも好きだったけど、今読み返すともっともっと愛しくなります。
自分の子どもを見ているような感じかな(笑)。
とりあえず、3巻の説明をば。。。
3巻で一番好きな話は、つる姫の初恋ですね。
転校生の五郎ちゃんに恋心を描くつる姫。でっち上げ日記に五郎ちゃんとのコトを書いててその流れで、思わずラブレターなんて書いちゃいます。でも、その手紙を落としてしまって級友に見られてしまい、その上にへんな文章だったのでみんなで物笑いの種にするんです。
でも、当の五郎ちゃんはなぜかつる姫が気に入り、かばってくれる。そしてお付き合いが始まるのです。

で、そのときのつる姫がすごいの!!部屋が、めちゃくちゃ乙女の部屋になってるの!小汚い万年床は影も形も無く、美しい花柄のお布団に、綺麗な鏡台!花瓶に花まで生けてあり、読んでる雑誌が「NONNO」!!枕やカーテンにもレースやフリルが一杯!で、頭にリボンつけてたり、でっちあげ日記に「つるはいまとってもハッピー」なんて書いたりして。恋する乙女は変わるのね~~。
しかし、その幸せは長く続かず、五郎ちゃんは借金苦で転校しちゃいます。つる姫は失意のどん底ですが、つる姫の為に五郎ちゃんが残した「美人になる薬」を飲み薬なのに顔に塗りたくり、かぶれで顔が変形しちゃうので、その顔を見られずに済んだのは幸せだったとクラスメートに変な慰められ方をすると言うオチ。
恋をしたつるも、失恋したつるも愛しい一話です。
家老の赤ちゃんを、一日預かる話もありまして。すごく可愛いのでつる姫は真剣に可愛がります。ほほえましい一話です。もちろんオチはありますけどね!(お風呂で茹蛸に!!)
忍者に命を狙われる話もありました。つる姫の強いこと!!
まぁ人違いだったんだけど。
読者につる姫の為の水着のデザインを公募した発表もあります。
ココに実名で載ってる人、いいなぁ!(笑)
大洪水で、つる姫の城下町も堤防の決壊により浸水。つる姫は自分が助かりたいが為にすべての人を見殺しにします。
が、それは夢だった!
その朝、お菓子やコーラを買い込んで学校で振る舞い、先生の肩をもむつる。「気持ち悪いから食べるのよしましょうよ」と言うハナ他同級生に「受けとって、でないとわたし生きていけない」と罪滅ぼしをする可愛いつる。
ところで、この3巻につる姫が「予定は未定であって決定ではなかった」と言うところがあるんですが(夏休みの予定が何一つ予定通りに行かなかったのを見て)、わたしはこれが面白く、学校で友達にも機会があると言いました。ら、すっごい文学少女の友達もいたく気に入り、使いまわした記憶が・・・。何気に名言のあるつる姫です。(「良い子強い子手でふく子、もめば使えるダンボール、ほしがりませんもらしても」とかね!!(笑))「うぅ詩っ詩」と言う話では詩を書くつる姫。詩もまたサマになってて良いんですよね♪
もうねー間違いなく名作です!!
以前の記事はこちらです。
2007年04月09日
2007年04月07日
今日は近所の「お宝市番館」というすっごい大きなリサイクルショップに行きました。数ヶ月前に出来たのだけど、行ったのは今日が初めて。
そこはその店舗が来る以前は大手家電量販店だったんだけど、店内がすごく広い!!「買取王国」というリサイクルショップのチェーン店があるけど、あんな感じで、実際「買取王国」も近場にあるのだけどそこよりも断然広い!!
で、マンガもやっぱり沢山ありました。
嬉しい事に、すごく酷い状態のマンガもB●●K●FFのように廃棄処分にせずに、安く売っている。マンガ好きとしては、「いくら状態が悪くとも、捨てないで!!そのマンガを読みたい人が何処かにいるはずだから、最後の一冊かも知れないから!!」、、、と思ってしまうので。
今日のお店では、表紙カバーがなかったり、日焼けが酷いものとか、湿って膨れ気味のマンガも10円で売っていました。
わたしが買ったのは「つる姫じゃ~」の3巻!50円。
わたしは3巻は持っているのだけど、つる姫大好きの友達がこないだも熱く熱くつる姫の素晴らしさを語り、コミック文庫で1巻を見つけて買ったけど、続きも欲しいな~~~と言っていたので、献上するつもりです。50円だけど(笑)。
あとは、古い本はたいてい50円で売っているような感じだった。聖千秋の「イキにやろうぜ!イキによ」も8巻全巻揃えても400円。今回は見送ったけど、買うならこの店だな。と誓ってきました。
そして、ゲットしたのが「バガボンド」の10巻までの束売り、1500円。「バガボンド」は人気商品で今でも350円ぐらいするもんね。150円単位で買えるなんて何と嬉しい事か!!
11巻以降はまた徐々に揃えたいなと思っています。
ともかく今一番ハマっているのが「バガボンド」。
原作の吉川英治の「宮本武蔵」も読んでる最中なんだけど、なんか・・・違う。絶対に「バガボンド」の宮本武蔵のほうがカッコイイ!!!ストーリもすっごくいいんです。
ま、それは置いておいて。リサイクルショップの話。
古本だけ見ればB●●K●FFのほうが多いだろうけど、でも、見るだけでも疲れる程度には沢山ありました。
文芸書もいっぱいあったけどそこまで見てられんかった。
ゆっくりできる時にまた行ってみようかなと思います。土曜と言う事もあったからか、すごいお客さんだったし。古着やフィギュアなどには興味はないんだけど(そう言うのがめちゃくちゃ沢山あった)本を売ってる所はついついチェックしてしまうのは本好きのサガですねぇ。
そこはその店舗が来る以前は大手家電量販店だったんだけど、店内がすごく広い!!「買取王国」というリサイクルショップのチェーン店があるけど、あんな感じで、実際「買取王国」も近場にあるのだけどそこよりも断然広い!!
で、マンガもやっぱり沢山ありました。
嬉しい事に、すごく酷い状態のマンガもB●●K●FFのように廃棄処分にせずに、安く売っている。マンガ好きとしては、「いくら状態が悪くとも、捨てないで!!そのマンガを読みたい人が何処かにいるはずだから、最後の一冊かも知れないから!!」、、、と思ってしまうので。
今日のお店では、表紙カバーがなかったり、日焼けが酷いものとか、湿って膨れ気味のマンガも10円で売っていました。
わたしが買ったのは「つる姫じゃ~」の3巻!50円。
わたしは3巻は持っているのだけど、つる姫大好きの友達がこないだも熱く熱くつる姫の素晴らしさを語り、コミック文庫で1巻を見つけて買ったけど、続きも欲しいな~~~と言っていたので、献上するつもりです。50円だけど(笑)。
あとは、古い本はたいてい50円で売っているような感じだった。聖千秋の「イキにやろうぜ!イキによ」も8巻全巻揃えても400円。今回は見送ったけど、買うならこの店だな。と誓ってきました。
そして、ゲットしたのが「バガボンド」の10巻までの束売り、1500円。「バガボンド」は人気商品で今でも350円ぐらいするもんね。150円単位で買えるなんて何と嬉しい事か!!
11巻以降はまた徐々に揃えたいなと思っています。
ともかく今一番ハマっているのが「バガボンド」。
原作の吉川英治の「宮本武蔵」も読んでる最中なんだけど、なんか・・・違う。絶対に「バガボンド」の宮本武蔵のほうがカッコイイ!!!ストーリもすっごくいいんです。
ま、それは置いておいて。リサイクルショップの話。
古本だけ見ればB●●K●FFのほうが多いだろうけど、でも、見るだけでも疲れる程度には沢山ありました。
文芸書もいっぱいあったけどそこまで見てられんかった。
ゆっくりできる時にまた行ってみようかなと思います。土曜と言う事もあったからか、すごいお客さんだったし。古着やフィギュアなどには興味はないんだけど(そう言うのがめちゃくちゃ沢山あった)本を売ってる所はついついチェックしてしまうのは本好きのサガですねぇ。
| HOME |
⇒ short (06/24)
⇒ お (06/20)
⇒ short (05/23)
⇒ short (05/23)
⇒ short (05/23)
⇒ short (05/23)
⇒ short (05/23)
⇒ short (05/23)
⇒ 六猫合体キャットマーズ (01/03)
⇒ 栗ごはん (10/21)