AX
fc2ブログ

聖☆おにいさん/中村 光

2008年02月26日
4063726622聖☆おにいさん 1 (1) (モーニングKC)
中村 光
講談社 2008-01-23

by G-Tools


荒川アンダーザブリッジ」の中村光さんの新刊です。おもしろいっ!!

今回は、なんと「神様」=「イエス」と、「お釈迦様」=「ブッダ」の二人が主人公。ふたりは「世紀末」を無事に乗り越えた事で、休暇に入り、日本で束の間のバカンスを過ごしています。
それがなぜか安アパートをシェアして貧乏暮らしって言うのがまずおかしいんですが。。。
なんといってもこの二人のキャラがいい!!
ほのぼのしているんですよ~!
最近すぐにキレちゃうような「キレキャラ」とでも言うんだろうか、そういう猛々しかったり荒々しかったりするキャラが多い中、このふたり、素性からして当然かもしれませんが、非常に温厚で品行方正、言葉遣いもイマドキの若者にはない、とっても丁寧な言葉を使ってて、もうそれだけでも非常~~~~~に、好感が持てます。
自分の事は「私」相手の事は「君」と呼んでますし。
滅多なことではキレたり怒ったりしない、怒ったとしても、相手に暴力を振るったりもしないし、せいぜいブッダのおでこが光りだすぐらいでしょうか(笑)。あ、イエスは我慢しすぎると聖痕が開いて血が流れますが・・。(キリスト教の事よく知らないので、あんまり意味が分かりませんが)
ともかく今時、こんなに安心感のある挙動の登場人物たちは、他にいないのではないでしょうか、って言うぐらい。
そのふたりが、下界(日本の東京立川)で、あるときは浅草で買い物、あるときは遊園地で絶叫「刑」を体験したり、プールやお祭り、銭湯などなど、下々の暮らしを彼らなりに体験しているサマが自分たちの経歴を絡めながら展開していくんです。もう、それが面白くってオカシイ。

わたしの特に気に入ったのは、ブッダが手塚治虫の「ブッダ」を読んで涙流して落ち込んだと。。
ほんとうにこの二人が大好きになりそうです!!




スポンサーサイト



[な行のマンガ家]中村光 | Comments(4) | Trackback(0)

ヒストリエ/岩明 均

2008年02月11日
ヒストリエ vol.1 (1) (アフタヌーンKC)
ヒストリエ vol.1 (1) (アフタヌーンKC)岩明 均

講談社 2004-10-22
売り上げランキング :

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
ヒストリエ vol.2 (2) (アフタヌーンKC) ヒストリエ vol.3 (3) (アフタヌーンKC) ヒストリエ vol.4 (4) (アフタヌーンKC) ヘウレーカ (ジェッツコミックス) ヴィンランド・サガ 5 (5) (アフタヌーンKC)


もうひとつ、未読ですが気になる漫画をご紹介。
「寄生獣」でおなじみの岩明氏による歴史マンガ。
「寄生獣」以来の名作!(って言うのも失礼な言い方ですが)とファンの間では、絶賛されているマンガだそうですが、刊行が遅いらしく、やきもきしているファンも多いのだそうです。
しかし!今ならまだ4巻しか出ていないので、読むとすれば今がチャンスかも。
これから10巻20巻なんて出てしまったら、それこそ読む前に挫けちゃいますからね。。
読んで損なしの名作らしいです(うずうず)!!
[あ行のマンガ家]岩明均 | Comments(2) | Trackback(0)

ジジジイ-GGG /小山宙哉

2008年02月11日
406372607Xジジジイ-GGG 1 (1) (モーニングKC)
小山 宙哉
講談社 2007-06-22

by G-Tools


さらに「本を読む人々。」でプッシュされた本はこちら。
「ジジジイ」です。
あるときは杖をつき若者に苦言を呈し、またあるときは半ズボンで街を駆ける。正体不明の快速快盗・通称「ハープ」。その正体を知るものは誰もが口をつぐむ。盗むものは、心。年齢は70歳。
Yahoo!コミックでも、立ち読みと購入が出来ます。
心を盗む泥棒・・・なんとも心惹かれます!

[か行のマンガ家]小山宙哉 | Comments(0) | Trackback(0)

モリのアサガオ/郷田 マモラ

2008年02月11日
モリのアサガオ 1―新人刑務官と或る死刑囚の物語 (1) (アクションコミックス)
モリのアサガオ 1―新人刑務官と或る死刑囚の物語 (1) (アクションコミックス)郷田 マモラ

双葉社 2004-12-06
売り上げランキング :

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
モリのアサガオ 2―新人刑務官と或る死刑囚の物語 (2) (アクションコミックス) モリのアサガオ 3―新人刑務官と或る死刑囚の物語 (3) (アクションコミックス) モリのアサガオ 4―新人刑務官と或る死刑囚の物語 (4) (アクションコミックス) モリのアサガオ 5―新人刑務官と或る死刑囚の物語 (5) (アクションコミックス) モリのアサガオ 6―新人刑務官と或る死刑囚の物語 (6) (アクションコミックス)


さらに「死ぬまでに読みたいリスト」には、この作品も。
ヤフオクなんかでも、かなり入札が多く、人気の程が伺えます。
こちらは全7巻と、冊数にしてはそれほど「壮大」じゃないのですが
いかんせん内容が重そうで(軽くはないでしょう)
そして、一冊の厚さが少女マンガの1,5倍ぐらいありそうで?
結局、わたしにとっては「壮大」な感じ。
でも、めっちゃ気になる!!読みたい!!
[か行のマンガ家]他 | Comments(0) | Trackback(0)

7SEEDS/田村由美

2008年02月11日
40913147757SEEDS 12 (12) (フラワーコミックス)
田村 由美
小学館 2008-01-25

by G-Tools


同じく、「本を読む人々。」で教えていただいたのがこれ。
「BASARA」の田村さんのマンガとあって、「超オススメ」とか言われたら気になりますよね!
でも、これまた長くて、なかなか手が出せないでいますが、Amazonなんかのレビューを見ていても、すごく評価が高いので是非とも読みたい。
死ぬまでに絶対に読むぞリストイン、決定です。

参考ブログ『「7SEEDS」を読む!!
月刊フラワーズの田村由美先生インタビュー
ウィキペディアの「7SEEDS」のページ

[た行のマンガ家]田村由美 | Comments(2) | Trackback(1)

アルカサル-王城- /青池保子

2008年02月11日
アルカサル 13―王城 (13) (プリンセスコミックス)
アルカサル 13―王城 (13) (プリンセスコミックス)青池 保子

秋田書店 2007-09-14
売り上げランキング :

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
アルカサル-王城- (12) アルカサル-王城- (11) アルカサル-王城- (10) (Princess comics) エロイカぬりえ アルカサル-王城- (9) (Princess comics)


すみません。
読んだわけではないのです。
でも、わたしが参加する「本を読む人々。」というSNSで
マイフレンドさんに強力プッシュしていただいた作品です。
そして先日、清水義範さんの「ああ知らなんだこんな世界史」というエッセイを読んだ時、ああ知らなんだこんな世界史この中に登場した「アルカサル」。
「ああ知らなんだ」が面白かったせいもあるし、マイフレさんのプッシュの影響も無論。
「エロイカより愛をこめて」ももちろん面白いですから、
以来この「アルカサル」は「死ぬまでに読みたいマンガ」リストに入っています。
でも、難しそうだし、長いでしょう。
読むところにこぎつけるまでがなかなか・・・。
揃えるのも大変だし。。

ちなみに、同じ青池さんの作品で「ああ知らなんだ」関連でもうひとつ気になっているマンガがこれ。「サラディンの日」です。こっちは一巻完結らしいし、多分「アルカサル」よりも気軽に手が出そうですね。
サラディンの日

くだんの「アルカサル 王城」は、14世紀のスペインを舞台に、奔放な情熱と冷酷な策謀で「残酷王(エル・クルエル)とも呼ばれた、カスティリア王国の若き王ドン・ペドロ1世の波乱の生涯を描く歴史大作だそうです。
うーん。読みたい。
死ぬまでには絶対に読むぞ~~!!


[あ行のマンガ家]青池保子 | Comments(4) | Trackback(0)

僕と彼女のXXX/森永あい

2008年02月08日
僕と彼女のXXX(4) ブレイドコミックス
僕と彼女のXXX(4) ブレイドコミックス森永 あい

マッグガーデン 2007-02-10
売り上げランキング :

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
僕と彼女の××× 3 (3) (BLADE COMICS) 僕と彼女の××× 2 (2) 僕と彼女の××× 1 (1) 極楽青春ホッケー部 7 (7) (講談社コミックスフレンド B) 極楽青春ホッケー部 6 (6) (講談社コミックスフレンド B)


ネッ友さんのくままさまにお借りしました。
以前「山田太郎ものがたり」もお借りしたのです。
山田太郎・・もかなり笑えましたが、この「僕と彼女」も大笑い!
さすが森永さん、ツボを心得てらっしゃると言う感じです。

主人公の上原あきらは見た目はかなりのイケメンですが、性格が地味でおとなしい男子。いつも親友の千本木にサポートしてもらっています。
その上原くんが密かに思いを寄せるのが、超・美少女の桃井菜々子。
しかし、この桃井さん、見た目とは違い、ものすごくものすごくものすごーーーーーーーーーーく!!乱暴な性格だったのです。
菜々子の性格を知る人たちは、いくら菜々子が可愛くても、ぜーーーーーーーったいに惚れたりなんてしません。自分の身に危険が及ぶから。しかし、それでもめげずに健気に思い続けるのが、ただ一人上原だったのです。
ひょんなことから、この上原と桃井さん、体が入れ替わってしまいます。そう、上原は憧れの桃井さんの肉体を手にいれたということです。
しかし、だからと言って自分が桃井さんと恋人になる訳ではなく、却ってもどかしい様々な現象や事態に悩まされる事になります。
そこがこのマンガの面白いところ!!
上原とて男ですから、桃井さんになってしまってからは鏡を見るだけで、大好きな桃井さんを見つめていられるし、また着替えやトイレやお風呂、と言う「最高のチャンス」がそここにあるわけです。
桃井さん以外のことも、たとえば学校での更衣や、女子同士の体を触りあったりする「戯れ」などなど。。。
ウレシさのあまり鼻血を出したり(森永さんは鼻血が好きですねぇ)倒れこんだり、倒錯の喜びに打ち震える上原くんの様子がおかしくておかしくて!!
かたや上原くんの肉体を手に入れた(と言うのか)桃井さんは、もしも自分が男になったら…という想像(妄想)を現実にすべく、ありとあらゆることをやってしまいます。なんたって中身は桃井さんなんだもん。なーんでもありなんです。上原君にはできなかったこともドンドンガンガンやっていくのです。
さて二人が入れ替わってしまい、周囲は違和感はないのか?
桃井さんが女の子らしく、女の子以上に女の子らしくなり…
そして上原くんは男の中の男のような逞しい男子になったのです。(妹なんかも僕のように傅かせています)一体何の不都合が???(笑)
上原(中身は桃井)には、桃井さんの親友の椎名さんと言う恋人も出来るし、桃井さん(中身は上原)は千本木に言い寄られるし、メイド喫茶ネタ、ちょっとBLネタ、シスコンネタなどなど、森永氏お得意のあんなのやこんなのをてんこ盛りにした、とーってもオカシイ笑えるコメディです!!


ところでところで、
わたしの幼きころ読んだ初めての、男女の入れ替わりモノというと、なんと言うてもアレでしょう、アレ!!
弓月光の「わらってゆるして」!!
あれも相当面白く、インパクトがあったなぁ。
いかんせん、何十年も前に一度か二度読んだっきりなので、詳しいことまで覚えてないんだけど。
最後は信じられない事に二人とも手術に失敗して・・・。
何博士だったっけ、あの人の最後のセリフがタイトルの「わらってゆるして」だったような。
許せるか~!!ッちゅう話ですが、コメディとラストのすごさのギャップに唖然とさせられましたよ。
あ~もう一度読みたくなったわぁ(笑)


[ま行のマンガ家]森永あい | Comments(3) | Trackback(1)
 | HOME |