2008年05月29日
うちの3姉妹 1 | |
![]() | 松本 ぷりっつ 主婦の友社 2006-04-20 売り上げランキング : 3405 Amazonで詳しく見るby G-Tools |





初めて読んだのでした。ブログの存在なんかは知ってたし、「主婦の友」も毎号読んでるのにね・・。どこを見てたんでしょうわたしは。
こんなにも面白い子育てエッセイ漫画も他にないかも。もちろん「わたしがママよ」とか「ぽよぽよザウルス」とかも面白いですけど♪
ともかく、よ~~く子どもを見てる。
わたしはもう、末っ子が中学生で子育ての過渡期というか全盛期は終ってしまいましたが、どこを読んでも「そうそう、そんな感じ!!」「あったあった、うちの子もこんなんだった!」って言うののオンパレード。どの子もすっごく可愛くって面白くって、笑わせてもらいました!!
ともかく可愛い、可愛い。もう、いちいちかわいいです。さっきから可愛い、ばっか書いてますが、可愛いとしかいえないんですよ、ほんとに。
「よいしょ」のことを「えいし、えいし」とか。電話の真似して「あい、あい」とか。「くしゃい」とか。謎のメッセージ「すさしも」とか。(後にどんどん字が増えていく!)
6巻まで読んだのだけど、末っ子のちーちゃんがクマのプーさんを、いーさんとかあーさんとかはーさんとか(?)ドンドンと呼び名の遍歴を重ねて、ついには「ぷーさん」と言えたり、しっかりと子どもちゃんたちの成長を感じます。
女の子は「ごっこ」や「ままごと」が大好きですが、この上の2姉妹の「おっぺけ劇場」は圧巻!!なんかも~~感想がないぐらいかなり笑える。仲間に入りたくてもイマイチうまく仲間に入れない、末っ子の立場や雰囲気もよく出てて笑える。
そのほかにも、言葉も巧くいえないし、よくもそんな笑えるような言いマチガイするよね、っていうような言葉違い。いただきますと言ってるつもりなんだけど、イザ言葉では「す」だったり、ごちそうさまでした、が「た」だったりという赤ちゃん時代、それがだんだんちゃんとした言葉になっていく「成長振り」、笑えるだけじゃなくジーンとしたり、ともかく飽きません。
特に1巻の著者の出産の思い出話なんか、泣けてきてしまいました。自分にもそんなときがあったし、また自分もそう思ったことも会った、今はどうして忘れているのかな~~。もう一度、子どもを育ててみたくなる、そんな漫画です。
いま子育て真っ最中のご家族にも、そして子育てが終ってしまったご家族にも、オススメの漫画です。ブログも良いけど、やっぱり本のほうが読みやすいね。
うちの3姉妹~マンガで見る今日の出来事~
ちなみにこの漫画読んで、気に入って娘たちと使ってる言葉が「ぱれる」。食べるって言う意味です。お箸が食卓に無い時は「手でぱれるんですか~~」と言うのです。「ぱれてくださーい」と返事しますけど(笑)箸がいるなら自分で取りましょうね。
それと「聞いてないし」かな(笑)二女のスーちゃんの言葉がうちの家族にはツボみたいですよ。
グッズも出てるみたい。なかなか良く出来てますね。可愛い。
テレビアニメもあるそうな。。。すごい人気振りですね(^^)
うちの3姉妹 かわいいぬいぐるみ チー | |
![]() | ウィズランド 2008-05-30 売り上げランキング : 30115 Amazonで詳しく見るby G-Tools |
うちの3姉妹 かわいいぬいぐるみ スー | |
![]() | ウィズランド 2008-05-30 売り上げランキング : 31954 Amazonで詳しく見るby G-Tools |
うちの3姉妹 かわいいぬいぐるみ フー | |
![]() | ウィズランド 2008-05-30 売り上げランキング : 31955 Amazonで詳しく見るby G-Tools |
うちの3姉妹 ヘリピタくまさん | |
![]() | ウィズランド 2008-05-24 売り上げランキング : Amazonで詳しく見るby G-Tools |
うちの3姉妹 1 | |
![]() | TVアニメ エイベックス・マーケティング 2008-07-25 売り上げランキング : 4310 Amazonで詳しく見るby G-Tools |
スポンサーサイト
2008年05月29日
坂道のアポロン 1 (1) (フラワーコミックス) | |
![]() | 小玉 ユキ 小学館 2008-04-25 売り上げランキング : Amazonで詳しく見るby G-Tools |





いいです。。!
小玉ユキさん、大変いいです。
前回読んだ「羽衣ミシン」もかなりよかったですが、今回もいい!
今度の主人公は男の子、西見薫。
小学生時代から転校を繰り返してきたために、周囲になじめない孤立した性格になってしまいました。プレッシャーを感じると吐いてしまいます。そんなかれの逃げ場所は屋上。今回も屋上に逃れようとして出会ったのが、川淵千太郎。この学校では誰もが一目置く「札付き」です。
しかし、その千太郎と薫の「取り持ち」というか「クッション」と言う存在に、薫が一目惚れしたらしい少女、迎律子ちゃんがなるのです。彼女は千太郎の幼馴染で、唯一千太郎とふつうに接する女の子なのです。
さて、1巻では、彼らの出会いと、打ち解けていく様子、共通の趣味(音楽)を通して近付いてゆき何かをを形作るのであろうという予感、そして、千太郎の新しい出会いまでが描かれてます。
テンポもいいし、みんな魅力的だし、ときめきも伝わってきて、先が気になる終わり方です。
適度なギャグというかユーモアセンスは、著者の優しさが伝わるようです。
2巻も楽しみです!!
共感したのはなんつっても「学校は坂の上にある。忌々しい」ってことでしょうか(笑)。
わたしも高校は坂の上にあったし(夏なんか授業始まる前にもう、みんなユデダコ状態)短大も駅からメッチャとおくて、20分ぐらい歩いたし。結構学校って不便な所に建ってますよね。。。
それと、「セッション」の場面。ちょっと「耳をすませば」思い出します。一番好きなジブリ映画の、もちろん一番好きなシーンです。そう言えば西見薫くんは聖司くんに似てるよね?「ヤなやつ」なところがあったりして。その「ヤなやつ」も迎さんにはメロメロな分かりやすいメロメロ加減が、とっても好感が持てますね。
久しぶりに、この人の漫画好きだ~~と思える漫画家さんです。
次も期待期待。
![]() | 小玉ユキ短編集 2 (2) (フラワーコミックス) 小玉 ユキ 小学館 2008-05-26 by G-Tools |
2008年05月16日
エロイカより愛をこめて (6) (プリンセスコミックスデラックス―エロイカより愛をこめて・シリーズ) | |
![]() | 青池 保子 秋田書店 1995-06 売り上げランキング : Amazonで詳しく見るby G-Tools |





図書館にあるんですよ、これ。なので借りています。
一気は借りずに、ぼちぼちと。。。
何年もかけて。
ずいぶん前に読んだので、何巻を次に借りるのか忘れてしまった。
このデラックス版で5巻から借りてきたんですが、ここは読んだ読んだ。
伯爵が少佐に変装して、男と寄り添って「にんまり」なんてね。。(笑)
それから、アラブの石油王とオークションでバトルです。
伯爵の過去にも触れてますねぇ。
その次の6巻、ミスター・Lに会いに行く場面。
人形を買えと言う指令が出て、エーベルバッハ少佐がその人形にした事は!!
このあたり、本当におかしいですね。
連絡員が美人の女性で、デートの振りをしろという。世間の目を欺くために。
しかーし!!
少佐も言ってるけど、欺けないですわ、それは。
余計に「何かある」って看板しょってるようなもん。
ボチボチと読みすすめますが、これが流行ったのが自分の高校時代だったと思うんですけども。
イマイチ、覚えてない。というか忘れてますよね。
面白かったと言う事以外は。
お好きなエピソードがあったら教えて下さいませ~~♪
ちなみに、みなさんは少佐派?伯爵派?
わたしはもちろん、少佐です!(^^)
2008年05月12日
GWに本棚の整理をしました。
漫画本、今までその辺の床にタワーに積んであったので(~_~;)
ずっと、ちゃんと整理したいと思っていたのです。
念願かない、整理が出来ましたので、漫画持ちのみなさんに比べたら
微々たるコレクションですが、ご披露します。
このコーナーの前に来ると吸い寄せられるように
留まってしまいます。
今日は岩館真理子三昧をしてしまいました・・!
岩館さんの漫画は「夜」を描かせたら一番!!とか思いながら。。。
「きみは三丁目の月」とか「薔薇のほお」とか「月と雲の間」とか、、etc.etc.
夜の描写がね~~切ない切ない。
泣きながら読んでしまいます。
ア、話が逸れましたが本棚、
隙間がありますのは、まだ出張中の漫画本が多数あるので
そのスペースを空けてあるのですがこのスペースじゃ足りません。。


棚に入れてない、整理してない漫画本、
この裏側にも同じくらいびっちりあります。
またこのカラーボックスからもはみ出している漫画は
まだまだあります。

色は違うけど、わたしが買ったのはこのタイプですね。
そのほか、楽天で見つけた、コミック整理に良さそうな本棚たち。





漫画本、今までその辺の床にタワーに積んであったので(~_~;)
ずっと、ちゃんと整理したいと思っていたのです。
念願かない、整理が出来ましたので、漫画持ちのみなさんに比べたら
微々たるコレクションですが、ご披露します。
このコーナーの前に来ると吸い寄せられるように
留まってしまいます。
今日は岩館真理子三昧をしてしまいました・・!
岩館さんの漫画は「夜」を描かせたら一番!!とか思いながら。。。
「きみは三丁目の月」とか「薔薇のほお」とか「月と雲の間」とか、、etc.etc.
夜の描写がね~~切ない切ない。
泣きながら読んでしまいます。
ア、話が逸れましたが本棚、
隙間がありますのは、まだ出張中の漫画本が多数あるので
そのスペースを空けてあるのですがこのスペースじゃ足りません。。


棚に入れてない、整理してない漫画本、
この裏側にも同じくらいびっちりあります。
またこのカラーボックスからもはみ出している漫画は
まだまだあります。

色は違うけど、わたしが買ったのはこのタイプですね。
JKプラン 1cmピッチ大収納量ラック150幅 ホワイト yh-114 | |
![]() | 売り上げランキング : 31986 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
そのほか、楽天で見つけた、コミック整理に良さそうな本棚たち。





2008年05月06日
ダーリンは外国人 with BABY | |
![]() | 小栗左多里&トニー・ラズロ メディアファクトリー 2008-03-12 売り上げランキング : 352 Amazonで詳しく見るby G-Tools |





ダーリン夫婦(って変な言い方ですが)についに赤ちゃんが生まれます。
妊娠中から、赤ちゃんが1歳になるまでの育児日記。
ふたりが赤ちゃんを迎えて、いろんな戸惑いやパニックなどを経て、心から慈しむ気持ちになるまでがいつものとおり面白くあったかいカンジで描かれてて、笑いながらも時々胸がじーん!
また、自分の子育て期を思い出して(はるか遠い昔ですが)そんなことあったあった!と、懐かしい気分にもなりました。
特にね、赤ちゃんってかわいいからずっと眺めてしまうんですよね、じーっとじーっと延々と眺めてても飽きないのです。そして、その後同じように赤ちゃんを間近で眺めている夫の顔に視線をやると、見慣れているはずの夫の顔が、超、超、超~~~~~巨大に見えたのです。さおりさんも例外じゃないみたいで、ふっとトニーさんの顔を見たときの反応なんか、笑えるぐらい当を得ていました。
今現在おうちに赤ちゃんがいる人には、子育てのテキストになる部分も大いにあり。
マンガも面白いけど、トニーさんのエッセイも素晴らしいし、巻末のかわかみじゅんこさん夫婦(同じく外国人カップル漫画家パリ在住)との対談も面白い。
いろいろと詰め込まれたバラエティ豊かさが嬉しい一冊になっています♪
2008年05月06日
サムライカアサン 4 (4) (クイーンズコミックス) | |
![]() | 板羽 皆 集英社 2007-12-19 売り上げランキング : Amazonで詳しく見るby G-Tools |





パワフルでアグレッシブで、強~~~烈でおもしろくって、マイペースなんだけど、とってもとっても愛情たっぷりの優し~~~~い「おかん」の登場です!
こんなおかんがいたら、トシゴロで思春期の息子は、やっぱりちょっと引いちゃうよね。
だけど、息子だって本当はおかんの良さをちゃんと分かってて、心の中は感謝の気持ちでいっぱい。
ウチの息子も、本当はきっとそうなんだと思いたい!(笑)
しかしこの息子たけしくん、時々、うちの息子ですか?と思うぐらい反応が似ている部分があって、とても他人事とは思えない~~~!!(笑)
そんなところも含めて、とっても面白かった。
でも、このお母さんみたいに、息子をきっちり信頼して夢を応援してあげるようなお母さんって、実は理想の母親なのですよね!
笑って笑って、そして泣ける!!ハートウォーミングなコメディです♪
それにしても、「万福児」といい、「サムライカアサン」といい、最近のコーラスは突き抜けてますね??
| HOME |
⇒ short (06/24)
⇒ お (06/20)
⇒ short (05/23)
⇒ short (05/23)
⇒ short (05/23)
⇒ short (05/23)
⇒ short (05/23)
⇒ short (05/23)
⇒ 六猫合体キャットマーズ (01/03)
⇒ 栗ごはん (10/21)