2009年12月26日
![]() | エマ (1) (Beam comix) エンターブレイン 2002-08-26 by G-Tools |
このマンガの存在は知っていましたが、どうも、心惹かれないように感じ、スルーしていました。
自分の読むジャンルじゃない・・っていうか。
でも、ネッ友さんに借りて読んでみましたら、なんと面白いこと!
良質の映画を見ているような雰囲気に、ガツンとやられました。
時代背景も、メイドの服装も古臭い(というか、時代がかっている)のに、メガネ女子っていうのが現代的で、ちょっと時代物と現代モノの融合的なところがミソでしょうか。
エマと言う、とある家庭教師をしていた老婦人の家のメイドが、その老婦人のかつての教え子の貴族青年と、身分違いの恋をするという、内容的にはとてもオーソドックスな悲恋物語。
エマが、メイドでありながら教養と素養をその老婦人に仕込まれて身につけているところ、とても慎重で慎み深く対人的にも賢いあたりが、好感が持てます。また、普段は地味地味なのに、エマがいったん「本気」で装うと、とんでもなくきれいになるって言うのもお約束でしょうか。
身分違いの恋は祝福されなくて、それをどうやって乗り越えていくかが読みどころのひとつでもありますが、周囲の温かい気持ちなんかも、ジーンとさせられて読み応えあります。
全体的に、その時代のイギリスを堪能できるとても面白いマンガだと思いました!!
食わず嫌いはいけませんね!(*^_^*)
スポンサーサイト
2009年12月10日
![]() | のだめカンタービレ #23 (講談社コミックスキス) 講談社 2009-11-27 by G-Tools |
ああ~~~。ついに終わってしまったよ。のだめ。
日本中にのだめ旋風を巻き起こし、とっつきにくかったクラシック音楽の人気を不動にした感のある「のだめ」。
思えば最初は、ネッ友さんに貸していただいて読みました。(その節はありがとうございました!!)
あまりの面白さにビックリして(笑)そして、即、購入を決定。大人買いしたっけ。
それから一体何年間このマンガで楽しんできたでしょうか。23巻で終わり・・。なんとも潔い終わり方で、あれやこれやと気になることはもちろん多々あるんだけど、とりあえず、のだめと千秋の物語に関しては一段落付いたって言うところかなー。まだまだ二人の行く末を見ていたいし、他のメンバーのこともすごく気になるんですけどねー。あー寂しい寂しい。今はなんだか喪失感半分、満足半分っていうところかな。
表紙がピアノで終わってるところもまた憎いですね!そうこなくっちゃ!ですよね~(^^)
アニメは見てなかったけど、ドラマはきっちりと見たなぁ。実は心の中で、千秋役のあのひと、指揮が下手だよねーと突っ込みいれつつ(笑)、なんと言うても樹里ちゃんがのだめにハマりこんでいてこれ以上の適役はないって言う感じで、また樹里ちゃんのイメージがのだめになってしまって・・・それ以後何を見てものだめにしか見えません(~_~;)
あんまりドラマを見ない我が家では、若い人たちの活躍を見て、この人カッコいいね、こっちのほうが!と盛り上がったのもドラマならではの楽しみでした。
たとえば、我が家で一番人気は、真澄ちゃん演じた小出恵介くん。真澄ちゃんそのものが、原作においてもかなりの人気だったので(我が家だけではないと思うけど)すっごくよかったです。
あと、クロキンのひと。あー残念なコトにこの人の名前までは・・・(~_~;)でも、テレビで見るたびに「あ、クロキン!」と呼ばれてます。時代劇にも出てますよね。やっぱりクロキンと呼ばれてます(笑)
あと、菊池くん。原作でもプレイボーイのイケメンだったから彼もイメージピッタリ。(役者さんがプレイボーイと言う意味ではなく・・。この人も名前知らないんですけど)最近よく見かけますね。イマドキの若い男の子達(ジャ●ーズ系列以外でも)は、ほんとうにすっきりとカッコいいわね。
あとドラマでハマっていたのが、やはりミルヒーかな。竹中さん以外にもうミルヒーは考えられませんよね(笑)
思えばデモ、やっぱり国内の大学編が一番よかったな。あの強烈なインパクト、爆笑に次ぐ爆笑、それなのに音楽への情熱がヒシヒシと伝わって、笑えるしジーンとするし。。。
でもでも、海外編もそれはそれで大好きなのでした。
長い間の連載お疲れ様でした、二ノ宮さん。楽しませてくださりありがとうございました!
今後、番外編でまだまだみんなに会えると言う話を聞きました。
とても楽しみにしています。これからも面白い話、見せて下さい!!
2009年12月09日
![]() | 海月姫 3 (講談社コミックスキス) 講談社 2009-11-13 by G-Tools |
面白いですよ、これ。月海とが上手く行くといいんだけど・・。
少女漫画の王道、東原さん期待しています♪今までの感想はこちら
ストロボ・エッジ 7 (マーガレットコミックス) 集英社 2009-11-25 by G-Tools |
正直、ちょっとマンネリしてきたと言うか・・・もう、さっさと終わってほしいと言うか、伸ばしすぎじゃない?と思っていたんですが、最近盛り返してきました!!当初の胸きゅんな感じが復活してきました。
とは言え、もう、そろそろ、決着つけてほしいな~と思ってしまいます。
今までの感想はこちら
![]() | バクマン。 5 (ジャンプコミックス) 小畑 健 集英社 2009-11-04 by G-Tools |
こちらも相変わらず面白い。どんどん面白くなりますね。今までの感想はこちら
![]() | リアル 9 (ヤングジャンプコミックス) 集英社 2009-11-26 by G-Tools |
一年待って新刊が出て、そして15分で読んで、また1年待つのか・・・。辛い・・・(笑)
今回は野宮君が大きく登場。この人の頑張ってる姿にもすごく励まされる。
後日もうちょっと感想書くかも知れません。8巻までの感想はこちら
2009年12月09日
まつりスペシャル 4 (ジャンプコミックス) 集英社 2009-11-04 by G-Tools |
なんと、まだ4巻なのに終わってしまいました。好きだったから残念だなー。でも、流れ的には全然消化不良になってなくて、ちゃんとまとまっていてグッド!ダラダラと連載続けるよりも潔くて、これまたグッド!
まつりが誰とくっつくか、プロレスを続けるのか、正体を隠し続けていくのか・・・なんてことを気にしていましたが、なにもかも、期待にこたえてくれる展開で、すっごく満足です。
最後はほろりと泣かされる部分もあり、そして爽やかな笑いありでした。
マンガが終わっても、まつりや、まつりのお父さんを筆頭に、まごころプロレスのメンバーや新たちが頑張ってる!そんな気がして、応援したいと思わされますね。。。!
今までの感想はこちら
![]() | まつりスペシャル 3 (ジャンプコミックス) 集英社 2009-06-04 by G-Tools |
![]() | まつりスペシャル 2 (ジャンプコミックス) 集英社 2008-11-04 by G-Tools |
![]() | まつりスペシャル 1 (ジャンプコミックス) 集英社 2008-06 by G-Tools |
| HOME |
⇒ short (06/24)
⇒ お (06/20)
⇒ short (05/23)
⇒ short (05/23)
⇒ short (05/23)
⇒ short (05/23)
⇒ short (05/23)
⇒ short (05/23)
⇒ 六猫合体キャットマーズ (01/03)
⇒ 栗ごはん (10/21)