AX
fc2ブログ

アオイホノオ 4巻

2010年06月24日
これ、ほんとに面白い!せりふの全てをとても丹念に読む。主人公のひとことひとことに、その思考に悶絶してしまう。「そう来るのか!!!」と・・・。このセンス、素晴らしい!大好きだ~。
また気が向いたら、ちゃんと感想アップするかも。

4091223893アオイホノオ 4 (少年サンデーコミックススペシャル)
島本 和彦
小学館 2010-06-11

by G-Tools
スポンサーサイト



[さ行のマンガ家]島本和彦 | Comments(2) | Trackback(0)

つづきもの漫画

2010年06月11日
ここ最近読んだ続き物マンガは(ちょっと先に読んだのもあるけど・・)

「バガボンド」井上雄彦 33巻
「アイアムアヒーロー」花沢健吾 3巻
「ちはやふる」末次由紀 9巻
「宇宙兄弟」 小山宙哉 9巻
「のだめカンタービレ」 24巻
「聖☆おにいさん」5巻

まず「バガボンド」
年老いた又八が語ると言う形での、物語の決着へ向けて・・・・。
終わりが近いと思うと切ないです。結果は分かってるんだしね。
分かっている結果の中で、どうやって見せてくれるか。
大いに期待しています。
でも、終わって欲しくないような、(私が)生きているうちに結末を見たいような・・。

「アイアムアヒーロー」
ゾンビって言うのはたいてい映画で何作品か見てきましたけど、時にはあほらしいほどつまらないものも・・。
それにくらべれば、アイアムアヒーローはかなり面白いと思う!
絵がまずリアルにグロいですし、逃げ回るときの恐怖心みたいなのが、すごく臨場感があります。
夢の中で、怖いものに追いかけられてて、どこかに隠れてるんだけど、追っ手が近づくと隠れている緊張感に耐えられなくなって「わーーーーー!!!」って、自ら飛び出してしまう・・・って言うのが私の夢のパターン(笑)
そんな感じのリアルな恐怖心が伝わってくるんですよね。
ゾンビって全然リアルじゃないと思うんですけども。

「ちはやふる」
9巻ですよ。それなのに、この面白さはどうですか!?
たいてい、9巻にもなれば失速して「あの辺で終わっておきゃよかったのに・・」なんて思ったり。
あるいは、続々登場する新キャラに「新キャラ出せば良いってもんじゃないよね」と、自分は書かないくせに、何様?って感じの上から目線で、文句だけはつけたくなるような・・・。
ところが、この「ちはやふる」は違うんですね~!
今回も、新キャラ登場します。
でも、それが「間を持たせるためのキャラクター」って感じじゃなくて、このキャラがいないと、こういう展開にならないと、このマンガは本当じゃないのだ!って思わせるだけの説得力っていうか、当然に感じるほど。
なかなかここまで思わせられるマンガはないですよ。
感服します!!

「宇宙兄弟」9巻
まぁここで何かを書くと、ネタバレしてしまうので、何も書きませんが・・・・(^^ゞ
今回も良かった!!
ただ、なぜかちょっと、テンションが下がってきたかなぁ・・っていう気がします。
その「結末」が、当然・・と思ってしまったからかなあ~・・いや、想像できなかったはず。
うーん。
10巻に期待です。

「のだめカンタービレ」24巻
なんだか、こういうのが読みたかった気がする!って感じの24巻。
初期に戻ったみたいで、でも、ちょっと違うんですけど、やっぱりのだめはこうでなくっちゃ!
大満足で25巻にも大いに期待!

「聖☆おにいさん」4巻
相変わらず面白い人たち。。。
なんてほのぼのしているんでしょう。これも続きが楽しみ♪

4063729036バガボンド(33) (モーニングKC)
吉川 英治
講談社 2010-05-27

by G-Tools


4091831575アイアムアヒーロー 3 (ビッグコミックス)
小学館 2010-05-28

by G-Tools


4063192873ちはやふる(9) (Be・Loveコミックス)
講談社 2010-06-11

by G-Tools


4063407950のだめカンタービレ(24) (講談社コミックスキス)
講談社 2010-04-26

by G-Tools

4063728838宇宙兄弟(9) (モーニングKC)
講談社 2010-03-23

by G-Tools

4063729060聖☆おにいさん(5) (モーニングKC)
講談社 2010-05-24

by G-Tools


[その他]続き物マンガ | Comments(0) | Trackback(0)

それではさっそくBuonappetito!/ヤマザキマリ

2010年06月03日
4063376486それではさっそくBuonappetito! (ワイドKC)
講談社 2008-08-11

by G-Tools


「テルマエロマエ」で一躍時の人となったヤマザキマリさんの、イタリア在住「ヨーロッパの食」エッセイマンガ。
面白い上に、おいしそう~~~よだれじゅる~~なレシピもついていて、ダイエッターには、ちと不向きかなぁとも思うけど、このレシピで料理してみようと思うほどマメではないので、私としては大丈夫です(^_^;)
でも、作り方見てると簡単そうですよ。お料理に興味ある人はぜひぜひ!
手軽に本場イタリアの本格料理が楽しめそうです!
あと、オリーブオイルの健康的な使用法とか、食べて運動して却ってやせると言う、ブラジルでの生活なんかも、やせるための参考になりそうで、実用的なヒントがいっぱい。
日本の食文化と海外のそれとの違いなんかも興味深く読みました。
ときどき「ルシウス?」と思う人物もチラッと・・(笑)。
ともかく、そんなに美味しいものなのかなぁ・・・死ぬまでに一度は食べてみたいなぁ・・・と思う料理がてんこ盛りですわい。やれやれ(笑)。


ヤマザキマリ 感想のリスト
テルマエ・ロマエ 1巻
同 2巻
同 3巻
それではさっそくBuonappetito!
モーレツ!イタリア家族
世界の果てでも漫画描き 2 エジプト・シリア編
[や・ら・わ行のマンガ家]ヤマザキマリ | Comments(0) | Trackback(0)
 | HOME |