2012年05月09日
![]() | 予告犯 1 (ヤングジャンプコミックス) 筒井 哲也 集英社 2012-04-10 by G-Tools |
書店で新刊コーナーにあって、思わずジャケ買いしました。
私の好みかしら~~と思って。
そしたらビンゴビンゴ!面白かった!
後日朝日新聞の読書のページのコミックのコーナーに登場して、おお、これは!感想上げとかないと!!と思ったのです。
要するに、インターネットを通じて、犯行の予告をして、実際にその通りに事件が起きる。
いったい犯人は誰なのか?
っていう話なんですけど。
ジャケットの絵を見ていただくと、描かれている通り、犯人はこんな風に新聞で作ったマスクをかぶって犯行声明を録画して、それをネットに犯行予告としてあげているのです。(本の中ではyoutubeじゃなくて【yourtube】です)
被害者は、実は全員、何らかの理由で社会的に反感を買っている人物。
たとえば、バイト先の飲食店でゴキブリを天ぷらにしてSNSで発表したとか・・・。
だから、犯人と言っても義賊的な意味がある(と本人たちは思ってるらしい)。
そして、事件のセンセーショナルさが当然のごとく世の中のネット世代に広がり、大きな波紋を広げていくのです。
かなりリアルです。
絵空事とは思われません。
ゴキブリの事件なんか、実際に似たようなことがあって騒ぎになりましたよね。
で、いったい誰が犯人なのか?
次の標的は誰なのか?
と思うのですが。
犯人像は早くも1巻の後半で分かります。ここには書きませんが。
前半では、いくら義賊的とはいえ、世間を騒がせて個人的制裁を加えると言うやり方に賛同できません。
(レイプ事件を擁護した発言をした男子が、この犯人の餌食になっていますが、本当に悪いのは、擁護した発言をしたこの被害者ではなく、レイプ事件を起こしたその犯人ですしね。
コイツが「悪くない」と言ってるわけじゃなくて・・・。
多分、レイプ犯は法律で裁かれるけれど、こういうバカな発言をするやつを取り締まることができないので、ターゲットになるんだろうと思いますが・・・。)
でも、後半。
犯人の背景がわかるにつれ、急速に物語りに釣り込まれていきます。
ありそう!本当にこんなことあるかも・・!
ツイッター
SNS
ブログ
炎上
動画投稿サイト(ユアtube・笑)やニッコリ生放送(笑)
いまどきのネットユーザーたちにはあまりにもリアルな設定じゃないでしょうか。
犯人たちに対する警察は、警視庁のサイバー犯罪対策課。
班長は吉野絵里香、26歳警部補、超美人だけど容赦のない厳しさを持つオトコマエな女性。
この人も魅力的だし、犯人もこうなってくると応援したくなる。
今後の展開が非常に楽しみな一冊です。
ちなみに冒頭ではゲームソフトを違法にアップロードした中学生が家宅捜索を受けています。
で、損害賠償は450億円ですって。
ゆめゆめ、こんなことをしようとは思わないように・・・ね!(^_^;)
スポンサーサイト
2012年05月07日
![]() | 日本人なら知っておきたい日本文学 ヤマトタケルから兼好まで、人物で読む古典 蛇蔵 海野 凪子 幻冬舎 2011-08-25 by G-Tools |
うまい!!
ご存知「日本人が知らない日本語」のコンビが送る、「古典文学」のテキストです。
日本人なら、中学までの国語を習ったら、誰でも一度は聞いたことがある、有名な古典文学の作者たちにスポットを当てています。
リストは
清少納言
紫式部
藤原道長
安部晴明
源頼光
菅原孝標女
鴨長明
兼好
そして番外編でヤマトタケル・・・
私も全然古典文学詳しくないので(百人一首は好きですが)源頼光とか、菅原のなんとな女とかって、
実はよく知らないですね~(^_^;)
でも、この人たちが本当~~~~~に、身近に感じられる、傑作エッセイなんですよ。この漫画!
私は割りと和歌系は好きだったので、暗記もまだマシだったんですが、
でも、随筆なんかを暗誦させられては、暗記できてなくて、先生にド叱られるという、悪夢のような古典の思い出。
こんなマンガがあったら、もっと暗記も前向きに挑戦したんだろうな~(イヤ、ホントよ)。
古典の学習ガイドなんかでも、本編よりも閑話休題みたいな、欄外のおもしろエピソードみたいな
そんなののほうが頭に入ってたりしてね。
この本って、まさにそんな感じ!
高校の古文の先生、ぜひとも授業で使うべきです!!!
面白かったのは、やっぱり菅原孝標女(すがはらのたかすえのむすめ)ですかね。
オタクっぷり、ハンパないんですよ。
「源氏物語」の全巻コンプリートをゲットしたそのときから、御簾に立てこもって、読む読む読む~!
その姿がまるで、ドラゴンボールを与えられた夏休みの小学生男子並だそうで(笑)
妄想癖もあったみたいで、人事とは思えない・・相通じるものがありすぎる~(爆)。
平安時代のお姫様なんて、ほんとうに遠い存在。
何を考えていたとしても、うちらとは全然違うに決まってると思い込んでたし
共通点があるなんて想像だにしませんでした。
目からうろこ!
他にも清少納言のぶった切りっぷりとか
紫式部の周囲迎合願望の強さとか
道長の躍進振りとか
ともかくあれもこれも面白いです。
これはこの著者おふたりの、手腕見事と申すなり~~~(*^_^*)
今ひとたび申し上げ候。
高校の古文の先生は、このマンガを授業で使うなり~~。(古文になってない?)
2012年05月04日
![]() | ヒル 1 (BUNCH COMICS) 今井 大輔 新潮社 2011-09-09 by G-Tools |
![]() | ヒル 2 (バンチコミックス) 今井 大輔 新潮社 2012-03-09 by G-Tools |
またまたあさみさんに面白いマンガをお借りしました。
夜が明けて
通勤ラッシュをさかのぼる
人々の隙間を縫って
意識の外れに棲みついた
余剰を食(は)むもの
佐倉葉子は21歳。
他人のアパートの鍵を持ち、主の留守にその家に入り込み、「日常生活」の一端を過ごします。
たとえばシャワーやトイレ。冷蔵庫のものを飲んだり食べたり。シャワーの後には化粧水も。
ベッドで寝て、またはCDを焼いてみたり。
家人が帰ってくる前に退散。
夜は夜勤の主の家を見つけてあって、そこで泊まる。
同じところにばかり行っているとばれてしまうので、偏らないようにいろんなアパートを渡り歩く・・・
そんな生活をしているんです。
で、あるとき、そんな風に入り込んだアパートの一室で熟睡していると、目覚めたときに自分の腕にメッセージが。。
「キミもヒルなんだね サクラさん」
自分の本名も知っている相手が、寝てる間に書いていったことが、恐ろしい葉子。
その相手と、バーガーショップ(かどこか)で遭遇して、「サクラさんも死んだの?」と言われて、葉子は思い出します。
同じ中学の月沼マコト・・・。
月沼は葉子に「ヒルのやり方を教えてやる」と言うのです。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
まぁこのように、自分が留守の間に他人がそこで好き勝手やってるのかもしれないと思うと、ぞっとしますね。
一人暮らしでこのマンガを読んだら、ちょっと帰宅拒否症になってしまうかも~~(笑)。
でも、たとえばボディソープやシャンプーや化粧水の減りは、チェックするようになるかもですね!
いまどきの不景気で、ネットカフェ難民とか急増してるご時勢で、なかなかリアルな設定でもありそうです。
このマンガを真似て、実際にこういう生活をする人が登場するかも・・。
ヒルにはヒルのルールがあり、部屋に入ったらまずノックして先客の有無を確認するとか、先客がいれば先客を優先するとか。
・・・って、そんなにヒル多いんですか!!(^_^;)
葉子も事情があって「死んだ」人間。
では月沼は?
自殺したって言う話ですが、どういういきさつで「死んだこと」になったんでしょう?
気になります・・。
月沼をカルと呼び一緒に行動している少女や、ふたりが「ナナシ」と呼ぶ人物、カルを付けねらう少年やら・・・登場人物が出揃いつつある感じで、3巻が楽しみです。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
生きることをあきらめて、ヒルになった葉子。
だけど、そこで生にしがみつく自分を発見します。
帰れる場所は葉子にあるのか・・・。
「死んだ」場所で「生きる」ことを見つめなおす・・・。
そんな物語だと思います。
(「自殺島」に通じるところがある気がするのですが)
というか、月沼マコト!!!!!
久々の萌えキャラです~~~~~~~~!!好き好きこういう子(*^_^*)
| HOME |
⇒ short (06/24)
⇒ お (06/20)
⇒ short (05/23)
⇒ short (05/23)
⇒ short (05/23)
⇒ short (05/23)
⇒ short (05/23)
⇒ short (05/23)
⇒ 六猫合体キャットマーズ (01/03)
⇒ 栗ごはん (10/21)