AX
fc2ブログ

生徒諸君/庄司陽子

2005年09月23日
生徒諸君! (1)
庄司 陽子
4062601621


いまどきこういう感じの漫画はないだろうね。
主人公たち「悪たれ団」とか結成しているけどそれ自体がすでに「まじめすぎ」だもん(笑)
ところで、今私が思うのは、どうしてナッキーは親と離れて暮らさなければならなかったんだろうかということ。
いくら双子の姉マールの病気が重いといったってマールにかかりきりになるのが目に見えているからナッキ―にかわいそうな思いをさせるのが分かっているからといったって、それはあんたないでしょう!!
と、北城夫婦に言いたいよ、私は!あんなに金持ちなのにな。
自分には他のこのように親がいない、なんでだろう?と思って育ってきて、あるとき、親がいると知ってとっても喜んだナッキ―。
このあたりがいじらしくって切なくなる!
もちろん、親がいなくてもしあわせに育っている子供はいるだろうしナッキ―もとってもよいおじいちゃんおばあちゃんに育てられてある意味では幸せだったと思うけど。
でも、ナッキ―ってこういう意味では「親に捨てられた子供」だと思うの。そして、マールが死んだ時2回目親に捨てられる。「忘れ去られる」っていう意味で。
ひどい、ひどいぞ、北城夫婦!! これだけはいつか言いたかったのでした。
それにしても、もう一つ言いたい事
洋服のセンス、変。
お友達のMM嬢が見事に言い当てられた名言を披露しましょう。「彼らの服(ズボン)には、ありとあらゆるスクリーントーンが使ってある」お見事!!(笑)
でも、とってもファンなんですよ。この作品の。本当ですよ!

教師編の感想などはこちら

「生徒諸君!」
「生徒諸君!教師編」
「生徒諸君!教師編」8巻
9巻
スポンサーサイト



[さ行のマンガ家]庄司陽子 | Comments(12) | Trackback(1)
Comment
諸君!
この物語に付いてはですね!彼らの成長を見守ってきたわたしとしては、多分誰しもそうだと思うのですが、親か親戚のオバチャンみたいな気分で見守ってると思うんですよね。
でも、当時、ナッキーたちはリアルタイムで私たちと同級生くらいだったのに、今では子どもに近い年令なんですけど…(笑)
もう服装のことを言い出したら話は終りませんよ~~。
ナッキーも岩崎君も、みんな、恋人の服装に寛大な人たちばかりです。大事なのは中身なのね!これを読むと、ほんとにそう思いますよ(笑)

やっぱ、でも
ねじりハチマキが一番キョーレツかな(笑)
ポンチョ!思い出しました(笑
ヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆
そうでした、そうでした!ポンチョ!着てました!
思い出して笑えます
確かに変てこでしたよねー。
鶴のバックプリントでしたか!
こちらは忘れていましたがあのフォーマルも覚えていますよ。
もちろん謎のスパッツ&鉢巻も!
初音ちゃんの髪型も確かに・・・
あーー笑える( * ^)oo(^ *)
ストーリーはかなり骨太で沖田君が死んじゃった時なんて悲しくて悲しくて(;д;) ヒック
中学生の頃の自身満々なナッキーが段々と大人になっていく上でいろんな悩みや迷いをかかえつつ成長していく姿やバカメこと岩崎君がいい男になっていく姿には感動したんですけどね。
教師編、あるんですね。
機会があれば読んでみたいです。
でも服装はあのままなんですね( ̄w ̄) ぷっ
mocoちゃん♪
mocoちゃん、いらっしゃい。お待ちしていました!

>参加できる数少ない機会ですからね

何をおっしゃいますやら。
最近はかなり、コアな作品もいってるじゃーあーりませんか♪
またどんどん意見してちょ~♪
さて、教師編!
そそ、あの3TDというのも、かつての悪たれ団を髣髴とさせたよね!
ダーリン騎士団!私読んでないよ~。それも、学園内のグループの名前なの?
わたしはもうひとつ言いたいのは、部屋のインテリアだわさ。
でも、ちかって言うけど私たち、生徒諸君のこと、愛してるのだよね?ね?
愛の突っ込み…なのですよね
…って、誰に言い訳しているのだろうか…。

激しく出遅れじゃ~
ねぇさま、こんばんや。やっとやってきましたぞよ!。
あたしがこちらのマンガブログに参加できる数少ない機会ですからね、よらせてもらいまっす!(笑)。
いやはやナッキーたちの服のことはもう今さらって感じがしないでもないけど、教師編になっても相変わらずだよね(笑)。
けどさ、庄司サンってのは「悪たれ団」を筆頭に「なんとかグループ」を作るのも好きだよね~(爆)。教師編でも作っちゃってるし、はに~♪にお借りした「ダーリン騎士団」なんてもあった(笑)。グループを作ること自体はいいんだけど、そのネーミングセンスがファッション同様、泣かせるんだよねぇ。
ブラッドさん♪はに~♪
いらっしゃいませ。何度でも盛り上がりましょう!!
ブラッドさんもぜひぜひ混ざって~♪
まず、訂正です。
バックプリント、鶴ではございません!!
でも、あのお酒のロゴに使われてる鶴に雰囲気は酷似なのよ。で、何の鳥か…わからない~
なぞのトリなのです。ごめんね。ガセで^^;

そして、ジャージ!
たしかに、奇抜なジャージですが(笑)何気に
世界のアディダスのロゴ付だったりするんだよね~。思うに、あんな服装の先生がいたら絶対に生徒はニックネームつけると思うの。

初音ちゃんの髪型…。
これも○○○○○○のパパみたいな

ま、今度はなちゃんには送りますので
お楽しみに~~~♪
ちなみに、内容はなかなか金八先生みたいで(その辺は想像できるでしょう?)結構読み応えがあるんですよね。感動するし。
でも、わたしゃ言いたい。
岩崎!!何をやっとる!!と…。
思いませんか?ブラッドさん♪
ご・・ごめんしつこくて
ねえやん♪
確認してくれたのね~。
そうだ、ねじりスカーフも重要なアイテムの
ひとつであったな。
それにしても・・・

 ばっくぷりんと  “鶴” !!!!!!!
すごいすごすぎる!!

会社のパソで読んで爆笑しそうになった。
あぶなかった。(はぁはぁ・・・)

 ブラッドさん、はじめまして!
 ジャージすら、地味なのはゆるせないのですね!庄司センセ!
初音ちゃんのあたま、凄く気になります(笑)
 結婚したあたりの時も「ヘドウィグ・アンド・アングリーインチ」みたいな頭でしたけどねー^^
混ぜて。
shortさん今晩は♪
この話はとても素晴らしいということは、置いといて。
また、服のことで盛り上がってますね。(笑)
私も、この本を貸してくれた近所の奥さんと、思いっきり盛り上がりました。
今、手元にないので、細かくは覚えてませんが、マント(ポンチョ?)や斬新な切り返しのブラウスは印象に残ってます。
そして、どうしても「教師編」でも服装に目が行きます。
見たことのない、奇抜な「ジャージ」!
そして初音ちゃんの髪型。
現実に引き戻されたりします・・・。
おまいはにー♪
はに~~♪生徒の話は尽きないね!(笑)
いま、チェックしてきたよ!15巻(爆)
見た見た~、謎のハチマキ!
しかも、仲尾彬もまっつぁおな襟巻きスカーフ!
この巻は見応えありますよん。
だってね、初音ちゃんの結婚式があって
(着物の柄はまともだよー)
ナッキーの服装っ⇒フォーマルと思えばすべてオッケーだけどさ、
その前のページでは、ジャンパーを着てるんですが、バックプリントなのね。
で、その柄が~~~!!!
鶴!!(爆)
大学見学の時のポンチョも印象的だし!

>ファッションにうるさいみたい

そうらしいね。
教師編の巻末見てびっくりした。
なんにしろ、楽しませてくれるよね~。
また、庄司センセのマンガ、感想アップするからね。
見てねー♪
お引越しおめでとう!
 管理人にだけ読める機能があるんだね!
おお、このblog、忍者ツール?#10のホムペとお友達だわ!!

 諸君!の服のセンスの話しは何度しても
尽きないよね(笑)
20歳そこそこの沖田、岩崎がスラックスだもん。
イギリス人でもはかんわ!あんなチェック模様!・・みたいな。
あと、岩崎君と一時つきあってた女いたよね、
あのふたりとナッキーが鉢合わせするシーンの
ナッキーの格好がまたすごかった(塾の先生やってるあたり)
ありえないフリルのブラウスにミニスカート
スパッツかタイツにブーツ・・・そしてなぞの
はちまき(笑)ナッキーの服装だけで場面の緊張感がだいぶ薄らいでいたような。
でも、庄司センセ自身はファッションにうるさいみたいですよ。
信じられないと思うが。
ありがとう♪
らむりん、さっそく来てくれてありがとう♪♪
嬉しいよん^^
コメント「管理人にだけ見える」って言うの
押してくれたのね。
わたしも、これはどう見えるんだろうと思っていたので、ちょうど良いテストが出来たよ。
ありがとう^^

たしかに、お父さんが情けないよね。
金持ってるからって、子供をこんな風にするなんて、ちょっと…ねぇ?
でも、ナッキーがこんなにも前向きに良い子に育ったのはひとえに、おじいちゃのばあちゃんの育て方の賜物。
金持ちだけどちゃんと「もったいない」って言葉を教えたもんね。ナッキーは贅沢じゃないし…。
沖田君も…死ななけりゃ収集がつかんかったんだろうね。
それなのに、それまでして、岩崎君と結び付けたかったはずなのに、教師編ではどうよ??
沖田君が草葉の陰で怒ってるよ。
ねー。

また、いっぱいいっぱい、マンガのことも語ろうね~。よろしく!らむりん♪(はぐ)
あれ..
あれ?クリックしたらコメントが消えてしもうた。
ねーさん、閲覧できたかな?

言い忘れたこともうひとつ。
私も思い入れのある作品です。つっこみも愛情のひとつということで(^^
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます

管理者のみに表示
Trackback
生徒諸君! 教師編 Be・Loveコミックス庄司 陽子 (著)ナッキーが中学校の教師に!しかし、彼女が担任するクラスは大人を信じない子供たちの集まりだった。・・・これって「GTO」と同じパターンですね。最初は「今時の中学生ってこんなんじゃないでしょう...