AX
fc2ブログ

僕の地球を守って/日渡早紀

2005年09月24日
僕の地球を守って [文庫版:コミックセット]
日渡早紀
B00006LMW9


往年の名作
ということで、一度は読んでみたいと思っていたけどこのたび念願かないました。

「夢」(この場合、寝てるときに見るほうの「夢」)を共有する7人の高校生たち。
じつは、かれらは前世では「未来の月世界」に住む「仲間」であった。

うーん、最初は正直「変な高校生たち!」って思った。
いくら、同じ夢を見るからといって、自分たちの本当の名前で呼び合わず前世の名前で呼び合って、前世の話ばかりしてる。
まるでネットの話ばかりして、ハンドルネームで呼び合ってる人たちみたい。
でも、話はだんだんと面白くなってきて、一体「亜梨子」は本当に「木蓮さん」なの??とか、では、木蓮さんは一体誰の事が好きなの?「秋海棠 」なの?「紫苑」なの?紫苑だとしたら、この小学生の「輪」が高校生の「亜梨子」と…というわけ?まさか、この年齢差じゃねー…
そして、未来の月世界では一体何があったの?
キーワードって何?それを使って何をしたいの?
という風に、次々に色んな事が気になり始めて一気読みしてしまった!!
特に、未来の月世界での「木蓮さん」が面白いね。最初は「ザイテスシオン」が好きじゃなかったけど、だんだんと魅力的になってきた。彼の生い立ちが切なすぎ~~…
一番好きなのはやはり、何もかも終わってのラストだね~。
むふふ♪いいわね、亜梨子♪♪

レオさんにお借りしました。ありがとうございました♪
スポンサーサイト



[は行のマンガ家]他 | Comments(8) | Trackback(1)
Comment
>千華さん♪
これね、すごい人気ですね。
うちのブログにも検索で結構お客さんを呼び込んでますよ。
ミクロという男の子が出てきたでしょう。
あの子のことがもっと読みたかったのが残念でしたね(笑)
続編があるんですね。知りませんでした。
機会があればぜひ♪
shortさん、こんにちは~。
思いっきり出遅れてしまった。
メディア100選のリンクをたどってきましたよ(笑)。
「ぼく地球」未読だったんですね。
私もずいぶんあとになってから古本一気読みしたんですが…。
もう、ラストに近づくにしたがって切なくて切なくて。日渡さんの絵もどんどんシャープになっていくんですよね。
最後にシオンとモクレンの幸せそうな笑顔を見たとき、思わずどどーっと涙があふれてしまいました。
続編の「ボクを包む月の光」もなかなかいいお話ですよ。
透衣音さん、こんにちは!
情報ありがとうございます。
え~
シリアスじゃないと聞いてびっくり!
表紙なんかの雰囲気だと
絶対にシリアスと思いました。
本格、私の場合、ひょっとしたら
文章よりも、漫画のほうが受け入れられるかも。
最近、本格派の推理小説は
読めなくなってきていますので…。
佐々木さんのマンガなら
なんでもオッケーです♪
『月館の殺人』、
シリアスじゃないですよ。
綾辻さん原作なんで、
本格を期待していますが、
本格って視覚化したら、
思いっきり馬鹿かも…と
心配しています。
それでも好きになると思いますが。
ありがとう♪
>くろねこさん
いらっしゃいませ。コメントありがとうございます!

これって、ひょっとして連載で読むと余計に混乱するタイプの話では?
わたしも誰が誰やら…人物相関図が必要だと思いました!(爆)

コチラもまたごひいきにお願いします♪

>らむりん、
らむりんもこれ読んでいたんだね!
日渡さんって、私はこれしか知らないんだけど
ぼくたま現象??ってのがあったらしいね。
実はこれは、旧なれのはて、のその前に古いマンガページにアップしてあったので、今ではもう忘れちゃった…^^;
ややこしい話だったってことは印象にあるんだけど…。たしかに
綺麗な絵だったね~♪

>透衣音さん、
ようこそ来てくださってありがとう♪
途中からついていけなくなってというのは
よくわかる気がします。
ミクロ…いましたね。そういえば。
あの子はかっこよかったです♪

「月館の殺人」!!
読みたいんですよねー。
佐々木さんとシリアスミステリーって
未経験なので、楽しみです♪
良かったらまた覗いてくださいね。
よろしくお願いします!
お引越しのお知らせ、
ありがとうございました。

この作品、私も読みましたよ。
途中からついていけなくなりましたが、
一応、最後まで。
田村さん、未来路、春彦がらみの
エピソードがお気に入りでした。

最近、読んだ漫画は、
綾辻行人原作と言う事で、
佐々木倫子の『月館の殺人』ぐらいです。
映像化された作品だったら、
結構、観ているのがですが(苦笑)。
こちらにも、またお邪魔します。
日渡さんの作品の中では一番好き。「花とゆめ」をずーと読んでいたし、妹は単子本買っていたから読んでたよ。「僕地球」前の絵と比べると可愛くなったし、特に亜梨子が可愛い!

私も輪くんが覚醒したあたりからどうなるんだろうと思ったかな。それまでは何の話なんだかさっぱりわからなかったよ。輪くんが紫苑だったのには驚き。前世にしばられた彼が一体何をするのか、どうするのか興味があったよ。あと玉連に恋している女の子から転生した男の子、えーーと名前忘れたけど、彼があまりにもいじらしくて好きだったよ。
私も一気読み
雑誌に掲載中は、時々読み逃したりしてたのですが、去年だったか、会社の人に借りて、
あっという間に読んじゃいました。
面白いですよね!
誰が誰?って時々混乱しちゃいましたけど(^^;

管理者のみに表示
Trackback
困ったな。新作がでちまった。迷って、ほっておいたら、買うの忘れてやんの(llllll´▽`llllll)読了する。分らない部分が出てくる。そんで『ぼく地球(たま)』を読み直す羽目になってしまった。読み直して驚いた。やっぱり圧倒的に面白い。全21巻。万人がこれより面白...