2005年09月28日
てんとう虫の歌 DVD-BOX 1
川崎のぼる 松島みのり 岡本茉莉

今回ご紹介したいのは、アニメではなく(↑はアニメですが)
原作マンガのほうです。
両親を無くした7人の子供たちが、おさない力をあわせて困難に耐え、たくましく成長して行く物語。
↓写真、悪いけどうちの本デス。ぼろい…(笑)

一週家は、父親の間太、母親の休美
長女⇒月美(小学6年)
長男⇒火児 (5年)
次男=水男 (4年)
三男⇒木介 (3年)
四男⇒金太郎 (2年)
五男⇒土丸 (1年)
二女⇒日曜子 (ひよこ)
と言う家族構成。
おとうさんは動物園の飼育係。そのせいか家にもたくさんの犬猫鳥が…。
カラベエ、ソーロク、ヨイチ、カアコ、ベラスケ、コソロク、ノビル…。
(↑ペットたちの名前)
さて、6月10日は両親の結婚記念日だ。
兄弟はお金を出し合ってプレゼントを買うことにした。
でも、火児と日曜子はお金がない!!
川崎のぼる 松島みのり 岡本茉莉

今回ご紹介したいのは、アニメではなく(↑はアニメですが)
原作マンガのほうです。
両親を無くした7人の子供たちが、おさない力をあわせて困難に耐え、たくましく成長して行く物語。
↓写真、悪いけどうちの本デス。ぼろい…(笑)

一週家は、父親の間太、母親の休美
長女⇒月美(小学6年)
長男⇒火児 (5年)
次男=水男 (4年)
三男⇒木介 (3年)
四男⇒金太郎 (2年)
五男⇒土丸 (1年)
二女⇒日曜子 (ひよこ)
と言う家族構成。
おとうさんは動物園の飼育係。そのせいか家にもたくさんの犬猫鳥が…。
カラベエ、ソーロク、ヨイチ、カアコ、ベラスケ、コソロク、ノビル…。
(↑ペットたちの名前)
さて、6月10日は両親の結婚記念日だ。
兄弟はお金を出し合ってプレゼントを買うことにした。
でも、火児と日曜子はお金がない!!
だから二人はプレゼントを買い物に行くと言う行動で誠意を見せることに。
ところが、調子者の二人はお金を無くしてしまう!(デリバリー途中の自転車に衝突して、ご馳走をオジャンにしたため弁償したのだ…
が、13000円のご馳走を自転車で、蕎麦のように配達するのだろうか?)
手元に残った100円。
それでお菓子を買ってみんなで食べようとしたところ、福引がついていて、それになんと、当たってしまった!
商品は北海道ペア旅行券!!!
もちろん、これを両親へのプレゼントに。
でも、ふたりが意気揚揚と乗り込んだ北海道行きの飛行機が墜落。
あっという間に、子どもたちは親のない子供になってしまう。
いったんはそれぞれが別々の親戚に引き取られ、バラバラになるのだけど、やはり兄弟いっしょに暮らしたいと思い、母親方のおじいさん、岩倉鉄之助をたずねることにした。
が、母親は結婚を反対されていたため勘当同然。
鉄之助は子供たちを突き放すのだが、お屋敷の(大金持ちなのね)敷地内にある小屋付きの空き地を提供する。
そこで、おじいさんに最初は反発しながらも次第に、おじいさんの真意(たくましく育ってほしい)を汲み取り、成長していくのだ。
ラストは、伏兵登場。
お母さんには妹がいた!アメリカで暮らしていたのだ!!
明美と言うそっくりのおばさんに兄弟たちはなつくが、やがてはアメリカに帰ってしまう。
しばらくいっしょに生活したため、幼い日曜子には本当のお母さんのように思えてしまう。
明美も日曜子がかわいいので、アメリカにつれて帰ることに…。
アメリカ行きの飛行機を涙で見送る兄弟たちだったが、
とうちゃんの下駄の音をカラコロと鳴らせながら
帰ってきた日曜子。
自分にとって大切なのはおばさんではなく、兄弟たちだと気がついたのだった。
ところが、調子者の二人はお金を無くしてしまう!(デリバリー途中の自転車に衝突して、ご馳走をオジャンにしたため弁償したのだ…
が、13000円のご馳走を自転車で、蕎麦のように配達するのだろうか?)
手元に残った100円。
それでお菓子を買ってみんなで食べようとしたところ、福引がついていて、それになんと、当たってしまった!
商品は北海道ペア旅行券!!!
もちろん、これを両親へのプレゼントに。
でも、ふたりが意気揚揚と乗り込んだ北海道行きの飛行機が墜落。
あっという間に、子どもたちは親のない子供になってしまう。
いったんはそれぞれが別々の親戚に引き取られ、バラバラになるのだけど、やはり兄弟いっしょに暮らしたいと思い、母親方のおじいさん、岩倉鉄之助をたずねることにした。
が、母親は結婚を反対されていたため勘当同然。
鉄之助は子供たちを突き放すのだが、お屋敷の(大金持ちなのね)敷地内にある小屋付きの空き地を提供する。
そこで、おじいさんに最初は反発しながらも次第に、おじいさんの真意(たくましく育ってほしい)を汲み取り、成長していくのだ。
ラストは、伏兵登場。
お母さんには妹がいた!アメリカで暮らしていたのだ!!
明美と言うそっくりのおばさんに兄弟たちはなつくが、やがてはアメリカに帰ってしまう。
しばらくいっしょに生活したため、幼い日曜子には本当のお母さんのように思えてしまう。
明美も日曜子がかわいいので、アメリカにつれて帰ることに…。
アメリカ行きの飛行機を涙で見送る兄弟たちだったが、
とうちゃんの下駄の音をカラコロと鳴らせながら
帰ってきた日曜子。
自分にとって大切なのはおばさんではなく、兄弟たちだと気がついたのだった。
スポンサーサイト
⇒ short (06/24)
⇒ お (06/20)
⇒ short (05/23)
⇒ short (05/23)
⇒ short (05/23)
⇒ short (05/23)
⇒ short (05/23)
⇒ short (05/23)
⇒ 六猫合体キャットマーズ (01/03)
⇒ 栗ごはん (10/21)