2005年10月08日
スラムダンク (1)
井上 雄彦

スラムダンク (31)
井上 雄彦

国民的バスケットボール漫画の決定版。
もしもまだ読んでない人がいらしたら
↓こちら(ネットのお友達のTeddyさんの
「いいかげんにマンガは卒業せいよ!」レビューです)
をごらんになることをオススメします!
http://teddy0021.exblog.jp/1138906
各キャラクターがそれぞれとってもいい男ぞろいで、湘北高校にしても流川楓を筆頭に、三井寿(ミッチー)や電光石火リョータ(宮城リョータ)にメガネくん(小暮)。
ライバル綾南高校には仙道って言う超イケメンもいる、翔陽の藤真もいい男…と、とっても目の保養にもなったりするんだけど(どこを見てるのだ!)…
ともかく主人公桜木花道に勝る人物はありません!!
井上 雄彦

スラムダンク (31)
井上 雄彦

国民的バスケットボール漫画の決定版。
もしもまだ読んでない人がいらしたら
↓こちら(ネットのお友達のTeddyさんの
「いいかげんにマンガは卒業せいよ!」レビューです)
をごらんになることをオススメします!
http://teddy0021.exblog.jp/1138906
各キャラクターがそれぞれとってもいい男ぞろいで、湘北高校にしても流川楓を筆頭に、三井寿(ミッチー)や電光石火リョータ(宮城リョータ)にメガネくん(小暮)。
ライバル綾南高校には仙道って言う超イケメンもいる、翔陽の藤真もいい男…と、とっても目の保養にもなったりするんだけど(どこを見てるのだ!)…
ともかく主人公桜木花道に勝る人物はありません!!
最初はとってもトンガリくん、すぐにキレてけんか、ケンカけんか。
キャプテンゴリにもすぐに反抗するし、まともに話も聞こうとしない。
でも、彼がどんどん変わっていくのが、読んでて気持ちがいい。
そして、全編を通して伝わってくる、彼のチームメイトへの想い…友情とかチームワークとかそんな言葉じゃない、
念願のインターハイ出場へのゴリや小暮の、今まで積み重ねてきた想いを、自分の糧のひとつとして戦う花道。
可愛いじゃありませんか!
バスケマンガとして、試合展開の描写、臨場感スピード感、すばらしいです。
花道の運動神経や才能、ゾクゾクします。
でも、それにも増して花道の「ココロイキ」がいいのだよ~!
集大成とも言える最終巻に向けての試合なんかは、何度読んでも涙をこらえることが出来ない。
「大好きです。今度は嘘じゃないっす。」というセリフ。
「オヤジの栄光時代はいつだよ。オレは今なんだよ」と言うセリフ。
花道が、そうして真のバスケットマンになっていく様子がもう、感動的。
そして、また、花道の悪友?水戸洋平たちの、花道を見守る温かい視線にも泣かされる。
いっしょに遊んでた彼が巣立っていくことへ、一抹の寂しさを抱えながらも応援し見守り協力する。
このマンガの魅力は、こうした人間関係にもあるよね。
あとね、細かなギャグがスキなんですよ~!!
ミッチー登場の体育館でのケンカのシーン、(花道の強さにハート)
「これはルカワの分」ペチッ…とか
逆にルカワが花道が誉められてるときにウォークマンして聞いてなかったりとか
↑読んだ人にはわかるよね?
ゴリと魚住のツーショットが動物園みたいだったりとか
いちいち、コマの隅々まで楽しませてもらえるのだ~♪
もっともっと読みたい。31巻では物足りない、50巻でも読んでいたいという気持ちは確かにあるけど、私はあの終わり方はすごく納得できる。
歴史に名を残したマンガ。
日本の財産ですね!
SLAM DUNK 完全版セット 24巻
井上 雄彦

キャプテンゴリにもすぐに反抗するし、まともに話も聞こうとしない。
でも、彼がどんどん変わっていくのが、読んでて気持ちがいい。
そして、全編を通して伝わってくる、彼のチームメイトへの想い…友情とかチームワークとかそんな言葉じゃない、
念願のインターハイ出場へのゴリや小暮の、今まで積み重ねてきた想いを、自分の糧のひとつとして戦う花道。
可愛いじゃありませんか!
バスケマンガとして、試合展開の描写、臨場感スピード感、すばらしいです。
花道の運動神経や才能、ゾクゾクします。
でも、それにも増して花道の「ココロイキ」がいいのだよ~!
集大成とも言える最終巻に向けての試合なんかは、何度読んでも涙をこらえることが出来ない。
「大好きです。今度は嘘じゃないっす。」というセリフ。
「オヤジの栄光時代はいつだよ。オレは今なんだよ」と言うセリフ。
花道が、そうして真のバスケットマンになっていく様子がもう、感動的。
そして、また、花道の悪友?水戸洋平たちの、花道を見守る温かい視線にも泣かされる。
いっしょに遊んでた彼が巣立っていくことへ、一抹の寂しさを抱えながらも応援し見守り協力する。
このマンガの魅力は、こうした人間関係にもあるよね。
あとね、細かなギャグがスキなんですよ~!!
ミッチー登場の体育館でのケンカのシーン、(花道の強さにハート)
「これはルカワの分」ペチッ…とか
逆にルカワが花道が誉められてるときにウォークマンして聞いてなかったりとか
↑読んだ人にはわかるよね?
ゴリと魚住のツーショットが動物園みたいだったりとか
いちいち、コマの隅々まで楽しませてもらえるのだ~♪
もっともっと読みたい。31巻では物足りない、50巻でも読んでいたいという気持ちは確かにあるけど、私はあの終わり方はすごく納得できる。
歴史に名を残したマンガ。
日本の財産ですね!
SLAM DUNK 完全版セット 24巻
井上 雄彦

スポンサーサイト
Comment
>ユミさん♪
あ、ほんとだ。約一年前の秋、「今から2巻」なんて書かれてる~(爆)。
こればかりは、批判が聞かれない作品なので、読んでない人にはどんどんプッシュするぞって感じでしたよ♪
感動を分かち合えて嬉しいよ^^
手元にあるのでしょう。いいなぁ。
うちもあるけど、一部だけなのよね~。
いつか、大人買いするわん!!
あ、ほんとだ。約一年前の秋、「今から2巻」なんて書かれてる~(爆)。
こればかりは、批判が聞かれない作品なので、読んでない人にはどんどんプッシュするぞって感じでしたよ♪
感動を分かち合えて嬉しいよ^^
手元にあるのでしょう。いいなぁ。
うちもあるけど、一部だけなのよね~。
いつか、大人買いするわん!!
shortさーん…TB来たわよー!
私のも行ったみたい。
1年前のコメントとTB(汗)みてたんですけどバカですね~私ったらノロノロと。
いやはやスバラシイです井上雄彦さま♪
細部のギャグにいたってはもうほめ言葉も見つからない。
強力にすすめてくださり感謝です。
ホント日本の宝。
私のも行ったみたい。
1年前のコメントとTB(汗)みてたんですけどバカですね~私ったらノロノロと。
いやはやスバラシイです井上雄彦さま♪
細部のギャグにいたってはもうほめ言葉も見つからない。
強力にすすめてくださり感謝です。
ホント日本の宝。
コメントありがとう~♪
このスラムダンクを読んでみると、やっぱ、あのテニスの漫画はこれに酷似してるよなと思いますね。あれはあれで面白くって大好きなんだけどね♪でもやはりスラムダンクを超えるスポーツ漫画はないような気がする私です。
息子が花道とかみたいに一所懸命何かに取り組んでくれたらなって思うけど、ま、夢ですね
夢…
(笑)
このスラムダンクを読んでみると、やっぱ、あのテニスの漫画はこれに酷似してるよなと思いますね。あれはあれで面白くって大好きなんだけどね♪でもやはりスラムダンクを超えるスポーツ漫画はないような気がする私です。
息子が花道とかみたいに一所懸命何かに取り組んでくれたらなって思うけど、ま、夢ですね
夢…
(笑)
ここに私が書き込まないわけないっしょ!!
って感じですが(笑)
魅力的なキャラばかりだよねー!
そしていい男ばかりだよねー(笑)
ホントにストーリーもおもしろいし、絵もうまいし、私にとっても特別な特別なマンガです♪
って感じですが(笑)
魅力的なキャラばかりだよねー!
そしていい男ばかりだよねー(笑)
ホントにストーリーもおもしろいし、絵もうまいし、私にとっても特別な特別なマンガです♪
Teddyさん、コメントとTBありがとうございます♪
一気に200近い記事をアップしました。
と言っても前に書いたものを移しただけのものが大半ですが。
それでも、ちょっと疲れてきましたよ。
ダメ主婦の見本です(笑)
今日はパソはちょっと後回しにして、洗濯干し物に全精力を注ぎました。(いつでもそうあるべきですね!!(笑))
一気に200近い記事をアップしました。
と言っても前に書いたものを移しただけのものが大半ですが。
それでも、ちょっと疲れてきましたよ。
ダメ主婦の見本です(笑)
今日はパソはちょっと後回しにして、洗濯干し物に全精力を注ぎました。(いつでもそうあるべきですね!!(笑))
shortさん、こんばんは♪
ブラッドさんがおっしゃるように、shortさんの引越し後のブログ充実へのパワフルな執筆活動、すごいです!
私も仕事休んでブログや趣味に没頭したい...なんて、宝くじでも当てないと無理ですね(笑)
ブラッドさんがおっしゃるように、shortさんの引越し後のブログ充実へのパワフルな執筆活動、すごいです!
私も仕事休んでブログや趣味に没頭したい...なんて、宝くじでも当てないと無理ですね(笑)
こんにちは、ブラッドさん♪
いつも見てくださってありがとうm(__)m
うちにある本を片っ端からアップしてみようかとも思ったんですが、キリがありません。
ブラッドさんもそうなのでは?
わたしは他に誰もアップしてなくて、でも、ふと「あれどんなマンガだったっけ」って言うような人が検索で探してくれたら嬉しいなというのが、野望ですかね。
なので地味メだったり、他にないようなのをアップしたいのです。
と言いつつ、いちばんメジャーと言っても良いSDみたいなのも、語りたい!!
野望はつきません(笑)
さてさてSD、この漫画でバスケを始めた人は多いでしょうね。
人に何かきっかけを与えられると言うのがすごいことです。
息子さんも目指せ!花道?^^
最初のうちは絵が下手ですね(笑)
でも、読者を引き込む魔力は当時から…当時のほうがうえだったような気もします。
娘(高2)はバガボンドやリアルよりもSDのほうが面白いと言います。
いつも見てくださってありがとうm(__)m
うちにある本を片っ端からアップしてみようかとも思ったんですが、キリがありません。
ブラッドさんもそうなのでは?
わたしは他に誰もアップしてなくて、でも、ふと「あれどんなマンガだったっけ」って言うような人が検索で探してくれたら嬉しいなというのが、野望ですかね。
なので地味メだったり、他にないようなのをアップしたいのです。
と言いつつ、いちばんメジャーと言っても良いSDみたいなのも、語りたい!!
野望はつきません(笑)
さてさてSD、この漫画でバスケを始めた人は多いでしょうね。
人に何かきっかけを与えられると言うのがすごいことです。
息子さんも目指せ!花道?^^
最初のうちは絵が下手ですね(笑)
でも、読者を引き込む魔力は当時から…当時のほうがうえだったような気もします。
娘(高2)はバガボンドやリアルよりもSDのほうが面白いと言います。
実は先週読み返してたんですよ。
他に読まなきゃいけない本があるのに、止まらなくなってしまって。^^;
この漫画は「特別」ですよね。
「リアル」も「バガボンド」も芸術の域に達してると思いますけど、この熱い「SD」が1番好き。
花道と同時に作者も劇的に成長するのが、わかるしね。
試合の臨場感もすごいですし、一つ一つのエピソードが泣ける泣ける。
そしてギャグのセンスも抜群ですよね。扉手前の円のギャグも面白いですよね。
今、息子も26巻まで読み終わりました。
ミニバスをしてるので、バスケの技術にも役立つのでは、と期待しています。
それにしても、shortさん、怒涛のUPですね。
コメントしたいと思いつつ、その時間もままならない私です。
ぼちぼち古い作品にもコメントさせてもらいますね。
他に読まなきゃいけない本があるのに、止まらなくなってしまって。^^;
この漫画は「特別」ですよね。
「リアル」も「バガボンド」も芸術の域に達してると思いますけど、この熱い「SD」が1番好き。
花道と同時に作者も劇的に成長するのが、わかるしね。
試合の臨場感もすごいですし、一つ一つのエピソードが泣ける泣ける。
そしてギャグのセンスも抜群ですよね。扉手前の円のギャグも面白いですよね。
今、息子も26巻まで読み終わりました。
ミニバスをしてるので、バスケの技術にも役立つのでは、と期待しています。
それにしても、shortさん、怒涛のUPですね。
コメントしたいと思いつつ、その時間もままならない私です。
ぼちぼち古い作品にもコメントさせてもらいますね。
Trackback
こんなにのめり込んでマンガを読んだのはン十年振り。なるべく感情をセーブして読み切りました。だってずーっと泣いてるような状態で(汗)。読了までエライ濃密な3日間を過ごしちゃって正直疲れました。これを週間連載で読んでた人はさぞや苦しかったでしょうね。一気読みで
家族全員からの早く読めコールに応えるカタチでとうとう読み始めました!なぜ今なのか。実はつい最近息子が通う中学で土曜の夕方ママさんバスケチームが活動していることが判明。恥ずかしながらこの年でバスケを始めちまったのです。んなわけでバイブル的なこのマンガは読ん
第41回は、前回のちばあきお氏の「プレイボール」から一転し、バスケットボールの名作、井上雄彦氏の「SLAM DUNK」を。90~96年に週間少年ジャンプに連載し爆発的な人気を博した作品。コミックスは全31巻完結、完全版は全24巻となっています。私は、先日、すばる書店白井店
⇒ short (06/24)
⇒ お (06/20)
⇒ short (05/23)
⇒ short (05/23)
⇒ short (05/23)
⇒ short (05/23)
⇒ short (05/23)
⇒ short (05/23)
⇒ 六猫合体キャットマーズ (01/03)
⇒ 栗ごはん (10/21)