AX
fc2ブログ

海の天辺/くらもちふさこ

2006年02月12日
海の天辺 (1)
くらもち ふさこ
4088495896


先生と生徒の恋愛モノの決定版というと、わたしにとってはこの作品!
1988年12月号~1990年3月号まで別冊マーガレットに連載。
当時リアルタイムで別マの読者であったわたしは、この作品が一番楽しみで、そして読み終えるとしばし余韻に浸ってしまい、この作品に恋愛感情のようなものを抱いていたように思う。変ですけど(笑)。
河野先生がメッチャカッコよくってツボなのは間違いなかったけれど、それよりもストーリー自体が好きだった。この作品には夢中になりました。

ストーリーは、中学3年生の主人公椎名和佳子が担任の河野和彦を好きになり、一途でいじらしい恋心を先生にぶつけていくと言うもの。
これがもしも、高校生だったらまた、ちょっと生々しい部分があったり恋愛の中にも計算のようなものも見えたりするかも知れないのだけど、シーナは中学生ですから、その気持ちがとっても一途で可愛らしく、おばさん(わたし)は心からシーナの恋を応援していて、成り行きとしては当然、河野先生との恋が成就するような気もしたのだけど、強敵エンドーくんが余りにも良いキャラだったので、ひょっとしてくらもちセンセーは、河野センセーとよりもエンドーとシーナをくっつけるつもりでは!!??と、ハラハラしながら読んだものです。
タイトルからして、初恋を追う人魚姫のように、シーナが先生一筋なのは分かっているのに、どうしても遠藤くんのことが気になってしまった。
くらもちせんせいにファンレターまで出しました(笑)。「シーナと先生をくっつけてね」みたいな感じの。真剣だったわたし。すでに子持ちでしたけど(笑)。

いつもいつも思うのは、くらもちせんせいの作品はストーリーの構成が立体的。個々のエピソードのつながりが平面ではなく多角的なのですね。
それに、教室の様子やクラスメートたちの会話や雰囲気が、ものすごくそれらしくてリアル。
登場人物たちのそのひととなりもうまく作られていて「いるいる、こんなヤツ!!」みたいな。生徒もそうだし、先生たちもね。

一番の魅力は、シーナの一途さ、そしてシーナの愛しさです。
そして最初はただの教え子として…まぁ、それにしてはちょっと特別扱い?という気もするけど、ま、教え子に対する感情の範囲で接していた河野先生が、だんだんとシーナに特別な感情を持ち始めていくところが、ドキドキワクワクでした!
時には優しく甘く…でも、時には冷たく突き放し…この緩急の使い分けがまたくらもち作品の男たちに共通するスタイルで、ファンとしては溜まりません!!
賀茂川に迎えにきてくれたとき、
お弁当を食べてくれたとき、
原宿に迎えにきてくれたとき、
そして、誰もいない職員室での1コマ
お正月の初詣…
どれもが胸キュンです


コミック版は表紙が素敵なんですよ!!
海の天辺

後になって読み返すと、山崎先生の存在が光っています。
わたしが山崎先生だったら、ぜったいに河野先生を手放さない。シーナに対して「わたしたちを終わりにしなさい」なんてことも、ぜーったいに言わない。
そこまで河野先生やシーナのことを思いやれる山崎先生には、疑問にも思うんだけど…。こりゃ、河野先生がシーナの思いにほだされてしまったと言うことでしょうね。そして山崎先生が潔く身を引いたと言うことか。でも、そうなると山崎先生の子供がかわいそうだったりもしますが。

遠藤くんも、いいヤツです。オトナでクールで…。シーナのこと、言われなくてもなんでもすぐに分かってしまうんですね。考えてることや望んでること。
こう言う人と恋愛したら本当はきっと、幸せになりそうだと思うけど。

ひとつ思うのは、くらもち作品の主人公の女の子の、友達が好きなタイプじゃないことが多い。「おしゃべり階段」の光咲ちゃんみたいなイイ子はあんまり登場しないんだよね~。今回もキョーチって苦手。



海の天辺 (2)
くらもち ふさこ
4088496124

海の天辺 (3)
くらもち ふさこ
4088496345

海の天辺 (4)
くらもち ふさこ
4088496701


海の天辺 (1)
くらもち ふさこ
4086172240

海の天辺 (2)
くらもち ふさこ
4086172259


スポンサーサイト



[くらもちふさこ]Review | Comments(10) | Trackback(0)
Comment
Re: No title
じゃこうねこさん
いらっしゃいませ。
先日もコメントをいただきましてありがとうございました(*^_^*)
「海の天辺」だいだいだ~~~い好きな作品です!
じゃこうねこさん、素敵な感想文をコメントにいただきとてもうれしいです。
うんうんそうなのよー!と激しくうなづきながら読ませていただきました!
中学生と教師の恋・・・・
よく考えると、非現実的なのかな?
(ドラマにもなった「鈴木先生」って言う作品では、これがまた生々しいのですが・・・)
でもくらもちさんが描かれると本当にリアリティがいっぱいで
でも夢もあって・・・・
本当に素敵な物語ですよね!

またお越しくださいませ。本当にありがとうございました!
No title
こちらでみかけて読みたくなり先日文庫版で買ってしまいました。
ほんとに、胸キュンと言うか切なくなると言うか、人を好きになるっていいな、と思わせるお話ですね。
現実的に考えたら15歳と教師の恋愛ってどんなに純愛でもどこか生々しいでしょうけど、くらもちせんせいの絵柄、作風だとちっともえぐさもなく素直に読めてしまうから不思議ですよね。ひとつひとつの話の複線や教室や職員室のリアリティ、そしてシーナの一途さと先生のカッコよさ、どれをとっても永遠の名作だと思いました。なんだかもう一度、学生に戻りたくなりますね
やっぱり…ね♪
みずきさん、二次元仲間すもんね♪
跡部「さま」の美技に酔っちゃってるわけですね(爆)
こういうのが一番幸せだと思わん?(笑)
でも、みずきさんは稲葉様とかもいらしゃるでしょ。
あの方は一応三次元ですしね♪
ま、そう言えばわたしもジョニーとかスレーターとか、彼らがいたわ♪
まだまだ枯れてませんことよ!!
不毛な恋こそ本望よね!!恋は片想いが一番だもん!
と、ちょっと危ないわたしですが、やっぱ、枯れたら寂しいので頑張ろうっと(爆)
また、引っ張ってってくださ~い!!(笑)
きゃー
こんにちは!
しつこく来ました~

>二次元の男にのみときめくわたしですよ!
それを私に言わないで~~~(大笑い)
跡部さまとか跡部さまとかすごい人生踏み外してるんですのよ(笑)

そんな枯れたなんて言わないで~~(笑)
でもやり直せるわけはないから、こうやって2次元で夢を見るのかもしれないですね。
でもいい夢ならいいわ(笑)

そうそう、この表紙が4冊で一枚絵になっているのに気づかなかったのですよ。並べてみました♪綺麗でした♪
みずきさん♪
いらっしゃーい♪
読まれましたか?よかったでしょ~^^
いいじゃないですか。トキメキ!(笑)
二次元の男にのみときめくわたしですよ!
河野センセーかっこいいでしょ。
わたしが親だったら却って娘をけしかけるね(笑)
だって、教職でオトコマエ、優しくて娘に惚れてる。ほかに何を望みます?ツバつけておきなさい!!!って命令しちゃうよ(笑)

やり直したい?みずきさん、やはりまだ若いわ。わたしなんてもう、そう言う気持ちは枯れたかな(爆)
読みました♪
こんにちは!
もう大分前に一気読みしたんですが・・・
もう主人公と同じくらいの年の息子がいるというのにキュンとしました(大笑い)
河野先生、素敵~~~♪私好きです♪
なんかいいですよね、こういう人。

なんかこう、いろんなことをやり直したくなりますね(笑)
青春カムバック!(笑)
クロモモさんへ♪
コメントありがとうございます♪
うれしいです^^

>中学生になったら

ということは、小学生時代に読まれていたと言うことですよね。
理想の先生にめぐり合えましたか?
なかなか現実にはいないですよねぇ。
わたしも生涯において「好きになった」先生はいません。
あったら、思い出して楽しむことも出来たのに~(笑)

またいらしてくださいね♪
はじめまして
中学生になったらこういう先生と出会いたいなと思って夢中で読みました

思い出させていただきありがとうございます
くままへ♪
コメントありがとうございます♪
まだお貸ししてなかったですッけ?
今度お送りしますね。
中学生と教師の恋、ちょっと親なら心配しますよね
高校生となるとこれが
「捕まえておけ!!」みたいな…(笑)
結構好きなんです。教師と生徒モノ♪
こんな先生に教わってみたかった。
成績上がったかもね(笑)
緩急
感想の長さにshortさんの思い入れを深く感じました。
<緩急の使い分け
とは、言いえて妙です。確かに、「天然コケッコー」の大沢君が、まさにそれ、ですよね。そよちゃんが、すごくストレートなのに大して、冷たかったり、熱かったり、それが、すごくいいのですよね。表紙もきれいー。

管理者のみに表示