AX
fc2ブログ

笑わない人魚/今 市子

2006年03月11日
4873174317笑わない人魚
今 市子
あおば出版 2005-02-16

by G-Tools


表紙が美しい~。
コミック版と、通常版、この場合普通のコミックよりも大きい集英社とかで言うとワイド版の大きさなんですが、断然コミック版よりもワイド版のほうがいいですね。美しいし読みやすい。


短編集で
「笑わない人魚」
「青髭の友人」
「真夏の城」
「回遊魚の孤独」
の4本が入ってます。あとがきが1ページつき。

今「楽園まであともうちょっと」にぞっこんはまってるのですが、この「真夏の城」が「楽園まで…」の前身で、川江と浅田の物語。「楽園まで…」の連載が始まる前に単発で掲載されて、編集者の人が「この二人のお話をもっと読みたい」と言ってできたのが「楽園まで…」だそうです。その編集さんに表彰状を上げたい!!ありがとう!!(笑)

「笑わない人魚」
人魚というのは、主人公寺島洋介の叔父が別荘で飼っていた「おとこ」のことです。その別荘はプールつきで、そのプールで泳いでいた男の背中にうろこがあり、洋介はその男が好きになるんです。後年叔父の遺産相続のために別荘にやってきた洋介が、そのときの「人魚」見城と再会し、見城と叔父の関係を改めて理解して、自分の思いを打ち明けて…という話。それと「回遊魚の孤独」(←これは書き下ろし)は連作になっていて、数年後という設定です。

「青髭の友人」
これがすごく読み応えがあって、好きです。
BL要素はあんまりないんですけどね。
妻が3人連続死んでその度に「保険金太り」している男「青ちゃん」と、その友人「カク」。そこに高校生らしき少年ハルヒコが加わり、不思議な友情が芽生え…。
ハードボイルドの要素もあり、そしてミステリーサスペンスもあり、かなり良いです!!
けだるく淡々とした物語の中に、切なさとノスタルジックな感じがあいまって(われながら意味不明)読み終えた後、なんだか寂しさと人恋しさが募るようなお話です。
スポンサーサイト



[あ行のマンガ家]今 市子 | Comments(2) | Trackback(1)
Comment
それですよ!
今回お送りしなかったマンガの中に「文鳥」ものがありまして。
今市子さん、文鳥との生活をエッセイマンガにしておられるんですが、それがまた面白い!コメディタッチで面白いんです~~。
別人ですね!!(笑)
めくるめくBLの世界が
漫画の内容もさることながら、いつも、挿入されている作者の自画像漫画に釘付けです。こんなきれいな絵を描く人は、どんな人なんだろうかと・・・。あの、ドテラはおった作者からは、想像もつきませんが。

管理者のみに表示
Trackback
shortさんにお借りした、笑わない人魚(今市子作)を読みました。いわゆるBL(ボーイズラブ)のお話です。とにかく、今市子さんは、絵がきれいです。ボーイズラブと言っても、きちゃない感じがありません。ただ、こんなイケメンたちが、男同士で愛を語るなんて、もった...