2006年05月11日
![]() | 魔女っ子メグちゃん 池原 しげと イースト・プレス 2001-03 by G-Tools |
「魔女っ子メグちゃん」と言えば、断然テレビアニメですねー。
1974年に今のテレビ朝日系で放映されました。
詳しくはこちら⇒Wikipedia『魔女っ子メグちゃん』
このアニメ放映の年(多分)小学館の学習雑誌で連載された、漫画バージョンがあるのをご存知ですか?近年復刻版が出たみたいですね!!
我家には、当時のコミックスが第一巻だけ、あるのです。
でも、めっちゃボロボロで奥付とかは敗れ去ってて、最終話も途中で無くなっております。
こんな感じ ↓ (^^ゞ


だいたい、母親の文字で九九が書きつけてあったり、落書きがしてあったり…ひどい状態ですが、こんなになっても捨てられない。マンガ好きのサガなのねー(笑)
さて、漫画のほうのストーリーをざっとご紹介。
+++第1話+「メグ、地球へ来る」のまき+++
魔女の世界の女王が次期女王を鏡に向かって占っています。
「かがみよかがみよ、教えておくれ」というわけです。
すると答えてかがみがメグとノンを名指しするのです。
犬猿の仲のこのふたり、次期女王になるための修行を人間の世界でしてきなさい、と言われます。
勝ったほうが次期女王になれるのです。
メグが逗留?する家は神崎家。
ママンが実はむかし、メグと同じように魔女だったのだけど人間界が好きになり、居ついてしまったのです。
それを聞いて不思議に思うメグ。魔法も使えない人間界がいいの?
その家にはとってもヤンチャな弟、ラビとおてんばな妹アポがいて、なにかとメグを困らせます。
メグは人間界で言うと13歳。学校に入りました。
そこに、なんとノンも転校と言う形でクラスメートに。
波乱の予感?
++++++
そして、物語はメグが人間界で、人々の暖かさや友情を感じ取りながら成長していく過程を見守ります。ノンとは時には対立しながらも実は、相手を思いやる場面もあったり。学習雑誌に連載と言うことで、一話が短めなのですが、なかなか読み応えがありますね~。子どもに読ませてもよいと思える内容です。
復刻版というとこんなのもあるのですって!
読みたいですね!
![]() | 魔法使いサリー 横山 光輝 講談社 2004-08-06 by G-Tools |
![]() | コメットさん 横山 光輝 講談社 2005-05-24 by G-Tools |
これらはテレビアニメをコミックにしたものではなく、完全原作版とのこと。
なおのこと読みたいです~!!
「魔女っ子メグちゃん」の1巻のその他の目次 ↓
+友だちって、なあに
+スプーンまげが、とくい
+アポは、魔法使い
+ひとりぼっちのメグ
+おばけやしき
+スターに、とつげき
(ここで登場するスターっていうのは西城秀樹、アグネス・チャン、郷ヒロミ、森昌子、フィンガー5、ふぶきジュン、あさだみよこ、池あや子etc.
池あや子ってのは、前原氏の別のペンネームなのですよ(笑))
+くりひろい
+アポちゃんの日記
+かわいい友だち
+クリスマス
+雪女
+メグの初ゆめ
+友だちって、なあに
+スプーンまげが、とくい
+アポは、魔法使い
+ひとりぼっちのメグ
+おばけやしき
+スターに、とつげき
(ここで登場するスターっていうのは西城秀樹、アグネス・チャン、郷ヒロミ、森昌子、フィンガー5、ふぶきジュン、あさだみよこ、池あや子etc.
池あや子ってのは、前原氏の別のペンネームなのですよ(笑))
+くりひろい
+アポちゃんの日記
+かわいい友だち
+クリスマス
+雪女
+メグの初ゆめ
スポンサーサイト
Comment
メグさーん、わたしもわたしも♪
カラオケでははずせません!
すっごくいい歌ですよね♪
マジンガーも、モチロン好き♪
空にそびえるくろがねの城
もいいけど
人の命は尽きるとも、不滅のちから
マジンガーZ~も好き♪
争い絶えないこの世の中で
幸せもとめて悪を撃つ
で、ココからなぜか
飛ばせ鉄拳ロケットパンチ~~
になってしまうのですよね(笑)
カラオケでははずせません!
すっごくいい歌ですよね♪
マジンガーも、モチロン好き♪
空にそびえるくろがねの城
もいいけど
人の命は尽きるとも、不滅のちから
マジンガーZ~も好き♪
争い絶えないこの世の中で
幸せもとめて悪を撃つ
で、ココからなぜか
飛ばせ鉄拳ロケットパンチ~~
になってしまうのですよね(笑)
ブラッドさん、そうでしょう、懐かしいでしょう(笑)
小学館の学習雑誌って読んでいらっしゃいました?
うちは姉妹3人がそれぞれ読んでいて、わたしが自分のを妹たちに貸してあげたかどうかは覚えてないけど(意地悪姉だったんで)妹たちのはしかり読んでいました(笑)
なので、記憶があいまいなんですけど。
池原しげとさんの絵柄はまるで手塚治虫ですよ。当時からそれは感じてて、お弟子さんかな?と思っていました。
手塚さんは昔から好きだし、同じような絵柄の池原さんのマンガも、「ぱくり?」と思いつつも親しみを感じていました。結構今見ても上手で、昔のマンガだけどもいい感じですよ♪
横山光輝さんも、マーガレットなどに連載されてたんですね。わたしは「赤影」かなー。原作は読んでないけど(^^ゞ
そう言えば、楳図かずおさんもフレンドに少女漫画ホラーを。
赤塚不二夫さんも「ひみつのアッコちゃん」だし。
結構いろんな人が少女漫画かかれてますよね。
横山さんの訃報はたしかサイトでも話が出てました。
いま、思い出せなくてブラッドさんのコメントを見て「そうだったそうだった!」と…。アルツですわ…。
小学館の学習雑誌って読んでいらっしゃいました?
うちは姉妹3人がそれぞれ読んでいて、わたしが自分のを妹たちに貸してあげたかどうかは覚えてないけど(意地悪姉だったんで)妹たちのはしかり読んでいました(笑)
なので、記憶があいまいなんですけど。
池原しげとさんの絵柄はまるで手塚治虫ですよ。当時からそれは感じてて、お弟子さんかな?と思っていました。
手塚さんは昔から好きだし、同じような絵柄の池原さんのマンガも、「ぱくり?」と思いつつも親しみを感じていました。結構今見ても上手で、昔のマンガだけどもいい感じですよ♪
横山光輝さんも、マーガレットなどに連載されてたんですね。わたしは「赤影」かなー。原作は読んでないけど(^^ゞ
そう言えば、楳図かずおさんもフレンドに少女漫画ホラーを。
赤塚不二夫さんも「ひみつのアッコちゃん」だし。
結構いろんな人が少女漫画かかれてますよね。
横山さんの訃報はたしかサイトでも話が出てました。
いま、思い出せなくてブラッドさんのコメントを見て「そうだったそうだった!」と…。アルツですわ…。
うーん。懐かしすぎるー。
shortさん、レアなコミックス持ってらっしゃるんですね。
驚いたのは、表紙の絵柄が可愛いくて上手いこと。思ったより古臭くないんですね。
そして少女アニメなのに、男性漫画家さんばかりなのにもびっくり。
横山さんはすごいですね。
SFに歴史モノに少女漫画。
私は「バビル2世」が1番好きです。
今、ネットで調べたら、2年前に火事でお亡くなりとか。
しかし、作品は永遠に残りそうですね。
shortさん、レアなコミックス持ってらっしゃるんですね。
驚いたのは、表紙の絵柄が可愛いくて上手いこと。思ったより古臭くないんですね。
そして少女アニメなのに、男性漫画家さんばかりなのにもびっくり。
横山さんはすごいですね。
SFに歴史モノに少女漫画。
私は「バビル2世」が1番好きです。
今、ネットで調べたら、2年前に火事でお亡くなりとか。
しかし、作品は永遠に残りそうですね。
⇒ short (06/24)
⇒ お (06/20)
⇒ short (05/23)
⇒ short (05/23)
⇒ short (05/23)
⇒ short (05/23)
⇒ short (05/23)
⇒ short (05/23)
⇒ 六猫合体キャットマーズ (01/03)
⇒ 栗ごはん (10/21)