AX
fc2ブログ

うわさの姫子/藤原栄子

2006年05月13日
4091387632うわさの姫子 (3)
藤原 栄子
小学館 2002-11

by G-Tools

うわさの姫子 (1)
藤原 栄子
4091387616

うわさの姫子 (2)
藤原 栄子
4091387624

うわさの姫子 (4)
藤原 栄子
4091387640


調子に乗って、古いてんとう虫コミックスのご紹介です。復刻版もこれまた出ているようだしね。↑
小学館の学習雑誌にずいぶん長期で連載されました。
わたしはリアルには読んでないんですが妹たちが買っていた学習雑誌に載ってて、チェックしておりましたよ。
「いまどきの小学生はずいぶんおませなマンガを読むのだなぁ」と思った記憶があります。わたしも大して変わらない年頃だったはずだけど。
うちには3巻だけあるので、中をご紹介します。

まず表紙。
hime1

「魔女っ子メグちゃん」に比べて断然保存状態がいいです。マシって言う程度だけども。
中はこんな感じ。この髪型、妹世代には「姫子カット」だっけ?そんな感じですが、わたしたちですと麻丘めぐみカットって感じですね。
hime2

主人公の、姫子。フルネームでは梅宮姫子です。明星小学校の5年生(少なくとも3巻では)
父はなく母も海外生活。剣道の師範かなんかのおじいちゃんと二人暮し。おじいちゃん譲りの腕前で、剣道もケンカも強い姫子。
運動神経はバツグンです♪↓
hime7

クラスには、岡真樹というガキ大将(だけど、めっちゃカッコ良い!ガキ大将って言ってもジャイアンやブタゴリラやゴリライモとはエライ違いなのね)がいて、姫子とは反発しあうも段々とお互いを好きだと自覚してゆきます。
キャンプ(林間学校)に行った時に、毒蛇に姫子が噛まれ、それを助けたのは真樹だったり。
hime5

hime6

画像が悪くてゴメンナサイ。
ナイフで腕を切り裂いて、傷口を広げ、毒を吸い出す様子です。

恋のライバルはお嬢様たてロール大きなリボンの笠井奈美。二人の邪魔をしますが…。結局真樹が姫子を好きだとわかって、諦めます。その前に真樹のケンカを校長に告げ口して真樹の退学問題に発展しそうになるのだけど。(退学ってねー5年生なんですよ。これ)
落ち込む奈美を励ますのはこの人↓
hime3

さて、誰でしょう。
ピエール・志賀先生。姫子たちの担任です!(笑)バラ背負ってますが見えるかな?女の子たちが仲直りするのを見てつぶやきます。

みんな みんな
ぼくのかわいい生徒
まだ 青く 固い つぼみたち
春の 息吹を受け 
素直にのびやかに そだってくれ
いつの日か、美しく
花ひらくために……。



でも、てんとう虫コミックで31巻ぐらいまであるみたいですが、どうしてアニメにならなかったのか…。「アサリちゃん」もアニメになってるのにな。

3巻に同時収録は「すばらしい奇跡」週間マーガレットで1968年に掲載された作品。絵柄がめっちゃ懐かしい!!↓

hime4



コミックの表紙の折り返しに、「さっちん110番」も載っていますが、これはリアルでわたしの学年の雑誌に載っていたと思う。多分。
sattinn

作者は山田路子さん。今はなんと、伊藤路子さんとして、ケーキ屋さんを営んでおられるようですよ。情報はこちら
スポンサーサイト



[は行のマンガ家]他 | Comments(10) | Trackback(0)
Comment
カンカン!
同じですね!カンカンだったかどうかは覚えてないけど、ともかく箱にかたづけてたような気がします。
駄菓子屋さんでも確かに買った~(笑)
セイカノートには着せ替えの専用ノートがありますよね。
多分今でもあると思うけど♪
これです!!
Shortさん、これですよ、このシーンです。
(* ̄0 ̄*)ノ すごい!
30年ぶりぐらいですかね?このシーンと
対面したのは(笑
懐かしいです、本当に。
お互いに気があるのになんだか素直になれない二人をみてて胸がざわざわしてました、私(^ー^* )フフ♪

着せ替え、そうですよね、残ってるのがすごいですよねー
着せ替えようの服を自分で描いて切り抜いて大き目のカンカンにいれて大事にしてましたo(*^▽^*)oあはっ♪
懐かしい思い出です。
うふふのふ
メグさん、ありますよ~~。
跳び箱のシーン!
また、アップしておきましたので
思い出してくださいね♪

「Cafe tsumire」さん、お初だったら
ご紹介した甲斐がありました。
わたしもたまに訪れては
懐かしさに浸ったりしております(笑)
着せ替えとかね
懐かしいしなによりも
ちゃんと、残しておられるのが
すごいですよね。
最近はブログをこっそり覗かせていただいてます(笑)
ETC.のところです♪
嬉しい(;_:)
このシーンです!
この絵ですーーーー!!
あー、タイムスリップしてしまったような・・・
姫子は跳び箱とかとぴょーんって跳んじゃうような子だったじゃないですか!
本当に憧れてたんですよね。
しかし、確かに、そんな毒蛇って(´m`)クスクス
突っ込みどころは満載なわけですね( ̄▽ ̄) ニヤ

教えていただいたサイトのぞいてきました。
♪⌒ヽ(*゜O゜)ノ スゴイッ!!!!!
あの絵でした!
題名は忘れてしまったんですけれど
確か、なんたら~の星ってのだったと思います
ものすごく懐かしいです!
そっか、谷ゆきこさんって人だったんですね♪
あの着せ替え人形も!ツボでした
Shortさん、ありがとう。
なつかしモードにひたってます。
(´▽`) ほっこり~
え~~♪
わー、実は聞こえてました~~!
なんちって、すごい偶然ですね!
なんだか、すっごく、ご縁を感じちゃうわ(笑)
メグさんにご記憶がある蛇のシーン、アップしておきましたよ~、覚えておられるかな?
あんな荒療治をされて、姫子の腕には多分一生消えない傷が残ってしまいましたね。死ぬよりはいいけど。でも、日本本土でそんな強烈な毒をもつ蛇って…。(笑)

それと、バレエ漫画って、「ママの星」とか「さよなら星」とかの谷ゆきこさんの作品では?
もしそうだったら、このサイトをご存知ですか?
http://kiritani.vis.ne.jp/index.html
こちらの、「COMIC」のなかの「谷ゆきこの世界」と言うところに、たーくさん懐かしいものが詰まっていますよ♪
もしもご存知でしたらゴメンナサイね。
漫画以外もテレビやら何やら、すっごく見応えありますねー♪
以心伝心?
きゃぁーーShortさん!!
私、今サブイボ出てますよ。
今日、友達と電話で昔の漫画談義になってね、小学○年生って雑誌にはバレエ漫画があったよねーとか話してて、なんたら姫子って漫画あったやん!あれもう一回読みたいなーって話してたんですよ(驚
で、こちらへきたらそれが載ってるしーーー!!
Shortさん電話聞いてました?(笑

キャンプの毒蛇シーン覚えてますよ!
リアルで読んでましたから!!
あの姫ちゃんカットに憧れたわ、私♪
いやぁ、懐かしい!嬉しい!!
31巻まであるんですか!
最後はどうなったか覚えてないんですケド。
うわぁ、涙でそうやわ、私(爆
高さんへ♪
うふふ~~。喜んでいただけてよかったです!そうです、学習雑誌連載です。年令がばれますが(笑)これはわたしよりもかなり年下の人たちのリアルタイムでのマンガですよね。
こんなにも長い連載が続いたのにどうしてアニメにならなかったのか不思議です。アサリちゃんとかはアニメになったから記憶にも残ってるでしょう?
藤原さんは、うちらの年代だとマーガレットの時に多少覚えがありますよ。ある意味懐かしい!
キャンプで姫子が毒蛇に噛まれて、真樹が姫子の腕をナイフで切り裂き毒を吸い出すという、小学生とは思えない描写もあり、面白いです(♪笑)
はなちゃんへ♪
どもども~~♪
可笑しいでしょう。この金髪の先生。
こんなのがいたら女児全員、勉強にならないか、あるいは泣き出すかどっちかだよね~!
というか、こんな人、先生になんかならないって。
きっともっと他の職業につくような気がするの。
教師にだけはならない気がする。
魁男塾は未見ですよー。いかにも男くさいタイトルだよね。
男組ならチラッと読んだけどね。
昔マンガって突っ込めるから楽しいよ(笑)
な、なつかしい~!!
こんな漫画があったということすら忘れかけていましたよ。
でもそういえばあったなぁ。真樹っていたいた。
これって「小学○年生」に載っていたものでしたっけ?
「まりちゃん」シリーズと並んで好きだったのに、記憶の海にうずもれちゃっていたんですね。
なつかしいものを思い出せました。ありがとうございます。
うぉぉぉ~!!
どわはははは~っっ! 
ピエール志賀先生!!!!(笑)

ひさしぶりにツボにはまってしまいました!!!
薔薇を背負う小学校教師・・・ありえん!

 この、荒唐無稽さは魁男塾にも勝るとも劣りませんね…^^

管理者のみに表示