AX
fc2ブログ

Happy! /浦沢直樹

2005年09月19日
Happy! (1)
浦沢 直樹
4091834019




兄の借金のために、幼い弟妹を抱えて、プロテニス界に入り賞金を稼ぐ決意の海野幸(うみのみゆき)。
しかし、テニス界の名門、鳳グループの息子圭一郎が幸になにかと肩入れする事を嫉妬して、ライバルの竜ヶ崎蝶子があの手この手で妨害工作。
あっという間に幸はテニス界の「ヒール」になってしまう。
やっとついたコーチと言えば、昔不祥事を起こしてテニス界を永久追放されて今ではアル中のサンダー牛山という汚いおじさん、かなり不安な先行きだ。
兄の借金先の社長は幸をねらって執拗に追い掛け回すし、お金は相変わらずないし、アパートも追い出されそうになるし…。
さて、幸のテニス生活はどうなるのか??

浦沢さんの作品は、「ビッグコミック・オリジナル」で「パイナップル・アーミー」「マスター・キートン」「MONSTER」と、読んできたけど、スピリッツではこんなファンキーなスポ根モノを描いていらっしゃったのね。「YAWARA!」も未読なので、シリアス以外の浦沢さんは初めて。

借金のかたにテニス界入りするというのもすごいけど、なんと言っても「竜ヶ崎蝶子」です。名前からしてびっくりしました(爆)クレームつけた人いないんだろうか(苦笑)
この人のエグさというかエゲツナさと言ったら、まるで「新堂冬樹」氏の作品に出てくる悪役見たいじゃん。で、闇金の親玉がまた、新堂テイストなのですよ。
漫画版、スポコン新堂冬樹(エロ抜き)って感じがしました。

最初は、主人公の幸があまりにもマトモなテニスができないので、読んでる側もストレスが溜まってしまう気がしたが、段々と加速度が付いたなぁ。
幸の天然振りと、蝶子のエゲツナさとが絶妙なハーモニーを生み出すと言うか。最初からほぼ最後まで、蝶子の「いじわる」は続くのだけど、ここまで来たらご立派!とか思ってしまうから不思議。
中途半端なところがないよね。蝶子。
しかもテニスは超一流。悪知恵だけじゃないのだよ。
かなりインパクトのあるキャラクターだったな~。
忘れ難い人だ(苦笑)
名前で言えば、二子山姉妹(にこやましまい)貴菜若菜だって…。しかもその母は明らかにり●ママ。なんちゅう面白さ。

おぼっちゃま圭一郎も、最初は「なんじゃ、コイツ」と好ましくは思えなかったけど、段々とスキに…。
借金取りのチンピラ桜田も(実は私の本命はこっち♪このマンガでイチオシのキャラです♪)幸にとって影の支えとなって…。でも天然の幸にはなかなか思いが通じないので切なかった~~。
賀来菊子(これまた「かきくけこ」みたいな変わった名前)も、ずっと幸を応援していて、幸がたとえ世間でブーイングの嵐でも、理解者がいるってことで、読者も安心できました。お菊さん、かっこ良いです♪♪

多分、サンダー牛山が本気になったあたりから面白くなったと思う。
実際にこんなに有能なコーチがアスリートたちにはついてるんかな。
触っただけで、一目見ただけで実力までわかるなんて、すごい男ですね。見た目と違ってかっこよかった…。

とにかく、テニスのシーンが凄い迫力!スピード感、重量感、臨場感!
音が聞こえそうだった。サブリナ・ニコリッチがまた(連載当時にこういうプレイヤーがいたのだろうか?今なら断然シャラポアモデルのキャラクターになってるんだろうね。)カッコいいんだ。

で、幸は借金のかたにプレイしてるんだから、借金のほうもどうなってしまうのかハラハラさせられるわけですよ。
ラストなんて、両方のクライマックスが一時に押し寄せて、読んでて胃が痛くなりそうだった(笑)

読み終えて、この物語って、鳳圭一郎と借金取り桜田という男2人の成長物語と受け取れた。
幸そのものは始まりから終わりまで、ほとんど同じキャラなんだけど、周囲が変わっていくのが分かる。
幸以外は(海野一家はみんな驚くほどマイペース)ほとんど変わってしまったのではない?
いい意味でね。
なかでも、圭一郎と桜田の変わりようが一番、よかったな♪♪
こっちもHAPPY!になれました♪♪

らぱんちゃんにお借りしました。ありがとうございました♪♪
スポンサーサイト



[あ行のマンガ家]浦沢直樹 | Comments(6) | Trackback(0)
Comment
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
おふたりさまー♪
>くまま
TB、残念ながら届いてないみたいです。
実は私も最初の頃はちっともうまく出来なかったのです。
楽天の仕組みがどうなってるのか分からないんだけど、記事をアップしなおすのじゃないかと思うんですけど。
お分かりになったらまたお願いしますね。

ところで昼メロドラマとはうまい表現ですね!
でもなんだか、目が離せませんでした。
ちょーこから(笑)
かきくけこもよかったです♪♪♪モチロン♪
正統派の「味方」で大好き^^
くままのレビューはさすがテニス好きって感じで読み応えがありましたよ!
そっか、グラフなのか!とかね。
グラフって有名だけど、よく分からないんですよ。テニス選手には疎いのです。
(むしろ、スポーツ選手に疎い。いや、何事にも疎いけど)
なので、色々「ああそうなのかー」って思いながら読みました。
って、これをくままのところに書けばよかったですね(笑)

>はなちゃん
読んでたのね♪
わたしも満喫ってところに行ってみたいような気がするけど…
多分貧乏性だから、時間が気になって集中できない気がする(笑)
色々あるんでしょうね。漫画。ちょっとときめく(笑)
これは主人公の幸よりも、周囲の人がよかったかも。
桜田が一番すきなんだけど、あのおっさんコーチもいいキャラですよ~~♪
しかし、「兄」と言うものに異常なほどの憧れを抱いてる私も、あの兄はヤダナー。
あれじゃ出来の悪い「息子」でしかないじゃん!
と思いました。
えへ♪
 くままも最後まで読まれたようなので、私も参加させて~。
実はコレ、私もマンガ喫茶で読破したんです。
ねえやの感想を読んで
「ああ、そうだったそうだった」と思い出しました。
とにかく、凄い貧乏ですよね、海野家(笑)
具なしカレーとか。。。でも、たくましくて明るい。
だけど、あんなお兄ちゃん嫌だよ~。

くままのおっしゃるとおり、チョーコのえげつなさは昼メロクラスでしたよね~。また、本当に実力があるもんで余計ムカつくというか。化けの皮がいつはがれるかと楽しみにしていましたが
けっこう最後はいい人になってたよね。^^
 
 ねえや、やわらちゃんもオススメですよぉ~。
かきくけこ、も結構好き。
やっと、全巻揃えました。ちゃんと、ハッピーエンドでよかった!トラックバックさせていただきました。というか、やり方がいまいちわからず、これで、いいのかなあ?
そうなんです~
くまま、こんばんは♪
そうなんです。お返事しようしようと思いつつついつい…^^;
夏ごろでしたか。読みました。
くままは今揃えてらっしゃるんですね。
面白いですよ!
私の感想、ちょっとネタばれ気味かも…
ごめんなさい。
また最後まで読まれたらゆっくり語り合いましょう~~~♪
お蝶さん
shortさん、すでに読んでいらしたのですね。私も、目が離せなくなってます。ほんとに、蝶子のえげつなさは、もう、昼のメロドラマを見るようで、これでもか、という感じですよね。それに、少しも兄を憎まない幸の健気さと、そんな姉に少しも容赦ない弟妹たちも、「ありえない」と思いつつ、ついつい先を読んでしまってます。少しずつ、買い足しているので、まだまだ、先がありそうですが。

管理者のみに表示