2006年07月05日
![]() | チープスリル 1 (1) くらもち ふさこ 集英社 1991-07 by G-Tools |
別冊マーガレット
1990年8月号から1992年4月号まで、飛び飛びに連載。
主人公は3人の女の子。
この3人、一見バラバラの空間で生活してるんだけど、つながりがあります。
それは『ウメちゃん』こと、『梅原央士(うめはらようじ)』と、同級生だったと言うこと。
インパクトの強かった人物のようで、ウメちゃんは小学校を卒業して何年も経ってるのに、彼女たちに与える影響は大きい人物なのです。
ひとりは、ふとした瞬間に思い出す程度だけど、もうひとりにとっては、小学校卒業後6年経ってもまだ、思いつづけている初恋の人。
そしてもうひとりにとっては、いじめられた記憶が抜けずに、今も憎みつづけてる相手として…。
三者三様の恋と想い出が、ひとつの空間で交わる。
そのとき『ウメちゃん』は…?
詳しい感想は↓↓
まず、鮎川映見(あゆ太)は親友のキューピーと一緒に出たクイズ番組で見事に新車をゲット!高校卒業間近の彼女たちはさっそく免許取得のために、教習所通いをはじめます。でもゲットした車を使って駐車場での練習中、車をぶつけてしまうあゆ太。(弟のてんちゃんが可愛くて面白い!おかーさんも面白い人ですよね。自分の親がこんなことをしたら憎むかも知れないけど(笑))助けてくれたカッコいい男のひとは、教習所の教官だった!惹かれて行くあゆ太だけど、冷たい教官。この二人のラブロマンスの行方は?
と言うのが、まず一つのテーマ。
手塚方也(てづかまさや)と言うのが彼の名前なんですが、なんか名前からしてヤンキーっぽいような気がするのは気のせいか?
この冷たいところがたまらないんですよね!!
わたしはこう言う人がツボなんで(笑)落ちそうで落ちない、でも実は彼女のことが好き、だけど、態度では絶対にあらわさないぞ!って言う感じ『ツンとデレ』って言うよりも『ツンとツン』って感じの手塚教官、大好きなんです!
もう一人の主人公は蓮見かをり(通称べら)ちゃん。
ウメちゃんのことを、小学校を卒業して6年経つ今も思いつづけています。そんな時、見かけたウメちゃんに似た男の子。それが片瀬くん。勇気を出して声をかけるまでが大変だったけど、声をかけてみれば片瀬くんもかをりのことをかわいいと思ってた、と言うのです。そしてお付き合いらしきものが始まるのだけど、この二人なかなかに晩生でじれったい。そこが好ましいのですけどね(笑)。いつまでも、ウメちゃんのことを好きで、片瀬くんを代用品のように思っていたけど、片瀬くんは実はもっと心の中に入り込んできて、いつの間にか「ウメちゃんに似た片瀬くん」じゃなく「片瀬くんに似たウメちゃん」になってるという、微笑ましい二人なのです。
さて、この物語の大本命は白河ひと実でしょう!
小学校時代、ウメちゃんにいじめられたために人とのかかわりが苦手で、性格も暗くなり友達もなく、今は寂しいエレベーターガール。
ふとしたことで知り合った気の弱いいじめられっこの天野マモル。彼に思わぬメイクの才能があったことから、世間の注目を浴び、あれよあれよとスターダムにのし上がっていくのです。
そして、ある撮影現場で梅原に良く似た「たろちゃん」に出会う。たろちゃんはモテ男で、女の影が常に付きまとう。そして、お金で何でも言うことをきいてくれるようなのです。そんなたろちゃんが、なぜかネコと一緒にひと実の家に転がり込んできて…。
この三人三様のラブロマンスが、終盤一つの流れに合流します。
それは「クラス会」。
そこでようやく、たろちゃんの正体が分かるんですが(たろちゃん=ウメハラ)そこまでのドキドキはもう、さすがくらもちさん!って感じです。
個人的に好きなのは、「てんちゃん」です!!(笑)
だから(ってこともないけど)あゆ太の章が一番好きなんです。てんちゃん含めて!
さっきも書いたけど教官の冷たい愛情(笑)が、まずしびれる~。
あゆ太とキューピーの披露宴でのけんかのシーンも好きだなぁ。「よく来れたわね」と居丈高に言いはなつキューピーに唖然とする手塚の顔が笑える~!!
ふたりの意地っ張りもリアル。誉めても絶対に素直には誉めないあたり(『カオもまあまともだし、アタマもまあいいほうだし』とか!!)分かる分かる!!(笑)
テレカの使いかたがまたお上手!はーそう言うことか!と、「もやっと」が「スッキリ」に変わる瞬間の鮮やかさ!
いろいろ含めてわたしとしてはあゆ太のお話がツボです♪
それと、片瀬くんの卒業アルバムのお話。かをりが見たこともない「彼女」の気持ちに気付いて結局アルバムをあげちゃうのは、くらもちさんの描くキャラクター特有の優しさにあふれてるようで好き。
やっぱりくらもち作品はステキですね♪
ところで、このブログFC2。投稿する時に『スレッドテーマ』っての選べるんだけど、いっつもわたしが選びたいテーマが全然ないのが不満。
『古い漫画』っていうテーマをわたしが作ってみたけど、いつも埋もれてて使いにくいし。
チープスリル 2 (2)
くらもち ふさこ

チープスリル 3 (3)
くらもち ふさこ

コミック文庫版はこちら↓
と言うのが、まず一つのテーマ。
手塚方也(てづかまさや)と言うのが彼の名前なんですが、なんか名前からしてヤンキーっぽいような気がするのは気のせいか?
この冷たいところがたまらないんですよね!!
わたしはこう言う人がツボなんで(笑)落ちそうで落ちない、でも実は彼女のことが好き、だけど、態度では絶対にあらわさないぞ!って言う感じ『ツンとデレ』って言うよりも『ツンとツン』って感じの手塚教官、大好きなんです!
もう一人の主人公は蓮見かをり(通称べら)ちゃん。
ウメちゃんのことを、小学校を卒業して6年経つ今も思いつづけています。そんな時、見かけたウメちゃんに似た男の子。それが片瀬くん。勇気を出して声をかけるまでが大変だったけど、声をかけてみれば片瀬くんもかをりのことをかわいいと思ってた、と言うのです。そしてお付き合いらしきものが始まるのだけど、この二人なかなかに晩生でじれったい。そこが好ましいのですけどね(笑)。いつまでも、ウメちゃんのことを好きで、片瀬くんを代用品のように思っていたけど、片瀬くんは実はもっと心の中に入り込んできて、いつの間にか「ウメちゃんに似た片瀬くん」じゃなく「片瀬くんに似たウメちゃん」になってるという、微笑ましい二人なのです。
さて、この物語の大本命は白河ひと実でしょう!
小学校時代、ウメちゃんにいじめられたために人とのかかわりが苦手で、性格も暗くなり友達もなく、今は寂しいエレベーターガール。
ふとしたことで知り合った気の弱いいじめられっこの天野マモル。彼に思わぬメイクの才能があったことから、世間の注目を浴び、あれよあれよとスターダムにのし上がっていくのです。
そして、ある撮影現場で梅原に良く似た「たろちゃん」に出会う。たろちゃんはモテ男で、女の影が常に付きまとう。そして、お金で何でも言うことをきいてくれるようなのです。そんなたろちゃんが、なぜかネコと一緒にひと実の家に転がり込んできて…。
この三人三様のラブロマンスが、終盤一つの流れに合流します。
それは「クラス会」。
そこでようやく、たろちゃんの正体が分かるんですが(たろちゃん=ウメハラ)そこまでのドキドキはもう、さすがくらもちさん!って感じです。
個人的に好きなのは、「てんちゃん」です!!(笑)
だから(ってこともないけど)あゆ太の章が一番好きなんです。てんちゃん含めて!
さっきも書いたけど教官の冷たい愛情(笑)が、まずしびれる~。
あゆ太とキューピーの披露宴でのけんかのシーンも好きだなぁ。「よく来れたわね」と居丈高に言いはなつキューピーに唖然とする手塚の顔が笑える~!!
ふたりの意地っ張りもリアル。誉めても絶対に素直には誉めないあたり(『カオもまあまともだし、アタマもまあいいほうだし』とか!!)分かる分かる!!(笑)
テレカの使いかたがまたお上手!はーそう言うことか!と、「もやっと」が「スッキリ」に変わる瞬間の鮮やかさ!
いろいろ含めてわたしとしてはあゆ太のお話がツボです♪
それと、片瀬くんの卒業アルバムのお話。かをりが見たこともない「彼女」の気持ちに気付いて結局アルバムをあげちゃうのは、くらもちさんの描くキャラクター特有の優しさにあふれてるようで好き。
やっぱりくらもち作品はステキですね♪
ところで、このブログFC2。投稿する時に『スレッドテーマ』っての選べるんだけど、いっつもわたしが選びたいテーマが全然ないのが不満。
『古い漫画』っていうテーマをわたしが作ってみたけど、いつも埋もれてて使いにくいし。
チープスリル 2 (2)
くらもち ふさこ

チープスリル 3 (3)
くらもち ふさこ

コミック文庫版はこちら↓
![]() | チープスリル (1) くらもち ふさこ 集英社 1999-12 by G-Tools |
![]() | チープスリル (2) くらもち ふさこ 集英社 1999-12 by G-Tools |
スポンサーサイト
Comment
うーん、承認制にしているのですよ。スパムが酷かったもので。
なので、TBが反映されるのは承認後なので、すぐではないんですけどね。
でも、せっかくしていただきましたが届いてなくて、申し訳ない気持ちでス。
こっちが送るのも届かないことが多いしね。
何ゆえか。
良くわかりませんね~…^^;
なので、TBが反映されるのは承認後なので、すぐではないんですけどね。
でも、せっかくしていただきましたが届いてなくて、申し訳ない気持ちでス。
こっちが送るのも届かないことが多いしね。
何ゆえか。
良くわかりませんね~…^^;
>くまま♪
読まれました?よかったわーお気に召して。
きっとビンゴすると思ってたのよ~~(と、猫村口調で)
クールな男を描くのがくらもちさん、お上手ですよね!
冷たいだけじゃ萌えないし、してやられっぱなしですよ。
もっとしてやって~~って感じですけど(笑)
それから、謝らないといけないのですが、こないだからいつも「TBしました」っておっしゃっていただいてるのですが、ほとんど届いておりませぬ。ごめんね!
読まれました?よかったわーお気に召して。
きっとビンゴすると思ってたのよ~~(と、猫村口調で)
クールな男を描くのがくらもちさん、お上手ですよね!
冷たいだけじゃ萌えないし、してやられっぱなしですよ。
もっとしてやって~~って感じですけど(笑)
それから、謝らないといけないのですが、こないだからいつも「TBしました」っておっしゃっていただいてるのですが、ほとんど届いておりませぬ。ごめんね!
ツボでしたー。こういう、最後に1本になるお話って、うまくつながると、ほんとに見事で、読んだあとに、読者のほうも、すごい達成感があります。大沢君っぽい、ちょっとクールなイケメン君がたくさんでてきて、楽しかった。学生時代の、ドキドキが思い出されました。tbさせていただきました。
ありがとうございました。娘も、次回、帰ったときに読ませたいと思います。
ありがとうございました。娘も、次回、帰ったときに読ませたいと思います。
やはり、後から買われたクチなんですね。
当時は結構、スルーしていたマンガだったような…。
面白かったしオシャレだったし、印象的なシーンはいくつも覚えてるのですが、剣道部の部長さんが印象が薄かったんです…。
覚えてるのは、関田都ちゃんの名前をそのまま芸名に使ったクラスメートと、一緒にテレビに出たときのこととか…「岩崎宏美が綺麗だった」とかのセリフ…。
ああ、お見舞いに来てくれましたよね。部長さん。
なんか、そんなことぐらいしか覚えてません…。
古本屋さんのチェックを怠らないようにしなくてはね!
いまじゃ、くらもちさんも岩館さんも、マーガレットコミックスを見かけないのですよね。
せめて文庫で出てたらなぁ…。
気長に探しますね!
当時は結構、スルーしていたマンガだったような…。
面白かったしオシャレだったし、印象的なシーンはいくつも覚えてるのですが、剣道部の部長さんが印象が薄かったんです…。
覚えてるのは、関田都ちゃんの名前をそのまま芸名に使ったクラスメートと、一緒にテレビに出たときのこととか…「岩崎宏美が綺麗だった」とかのセリフ…。
ああ、お見舞いに来てくれましたよね。部長さん。
なんか、そんなことぐらいしか覚えてません…。
古本屋さんのチェックを怠らないようにしなくてはね!
いまじゃ、くらもちさんも岩館さんも、マーガレットコミックスを見かけないのですよね。
せめて文庫で出てたらなぁ…。
気長に探しますね!
結構レアですよね。
私も当時買いそびれて後で手に入れたクチですが、たまたま入った古書店で見つけました。
今思えば呼ばれたのかな?って(笑)まぁ状態は良くありませんでしたけど;;
現在もたまにブクオフとかで見かけるので、入手は可能だと思います。
オークションとか、オンライン古書店とか他にも手はあるので、どうか頑張って下さい!
私も当時買いそびれて後で手に入れたクチですが、たまたま入った古書店で見つけました。
今思えば呼ばれたのかな?って(笑)まぁ状態は良くありませんでしたけど;;
現在もたまにブクオフとかで見かけるので、入手は可能だと思います。
オークションとか、オンライン古書店とか他にも手はあるので、どうか頑張って下さい!
いつもコメントありがとうございます!
やっぱ、手塚、いいですよね~!あの冷たさがたまらん~!!男はこうでなくてはね!!(笑)
ツボが同じで嬉しいです(爆)
てんちゃん、かわいいです~。くらもちさんはああいう脇役を作るのがお上手ですね!いつも、見事な脇役に唸らされます。映見母もすごかった~。
ゆで卵、分かりますよ!食べていました!実はわたしも玉子が大好きなんです!ゆで卵も大好き!目が吸い寄せられましたよ。あのシーン(笑)で、行く末は…イヤもうすでに...(笑)
ウメちゃんって、最初はひとつのディテールに過ぎないのかと思っていました。でも。と言うのがくらもちさんの見事なところです。もう、誉めたりないですよね(笑)
そして、前回N耳さんとの会話に出た「ハリウッドゲーム」、探してるけどないんですね!
コミックにもなってない見たいだし、今入手困難です。あー、当時買っておけば良かった~。すごく残念です!
やっぱ、手塚、いいですよね~!あの冷たさがたまらん~!!男はこうでなくてはね!!(笑)
ツボが同じで嬉しいです(爆)
てんちゃん、かわいいです~。くらもちさんはああいう脇役を作るのがお上手ですね!いつも、見事な脇役に唸らされます。映見母もすごかった~。
ゆで卵、分かりますよ!食べていました!実はわたしも玉子が大好きなんです!ゆで卵も大好き!目が吸い寄せられましたよ。あのシーン(笑)で、行く末は…イヤもうすでに...(笑)
ウメちゃんって、最初はひとつのディテールに過ぎないのかと思っていました。でも。と言うのがくらもちさんの見事なところです。もう、誉めたりないですよね(笑)
そして、前回N耳さんとの会話に出た「ハリウッドゲーム」、探してるけどないんですね!
コミックにもなってない見たいだし、今入手困難です。あー、当時買っておけば良かった~。すごく残念です!
あゆ太の章が一番好きです。でもって手塚教官スキー
そもそも同じ「くらもちファン」ではありますが、やはりshortさんとは、ツボどころが近い様で可笑しくなりました(笑)
てんちゃん可愛いですよね。卵のエピとか、笑えます。
で、最近気付いたんですが、あの後、映見母がゆで卵を食べてるんです。そうやって出来上がった体型がアレなんだなぁと思うと…深いです。
>思い出す程度・思いつづけている初恋の人・憎みつづけてる相手
こうして文字にして貰うと、正に三者三様。それぞれの立ち位置がよく分かりますね。
そもそも同じ「くらもちファン」ではありますが、やはりshortさんとは、ツボどころが近い様で可笑しくなりました(笑)
てんちゃん可愛いですよね。卵のエピとか、笑えます。
で、最近気付いたんですが、あの後、映見母がゆで卵を食べてるんです。そうやって出来上がった体型がアレなんだなぁと思うと…深いです。
>思い出す程度・思いつづけている初恋の人・憎みつづけてる相手
こうして文字にして貰うと、正に三者三様。それぞれの立ち位置がよく分かりますね。
⇒ short (06/24)
⇒ お (06/20)
⇒ short (05/23)
⇒ short (05/23)
⇒ short (05/23)
⇒ short (05/23)
⇒ short (05/23)
⇒ short (05/23)
⇒ 六猫合体キャットマーズ (01/03)
⇒ 栗ごはん (10/21)