AX
fc2ブログ

バビロンまで何マイル? /川原 泉

2007年01月23日
4592883187バビロンまで何マイル?
川原 泉
白泉社 1997-12

by G-Tools


非常に歴史の勉強をしたような気分にさせられる、いかにも「ためになるマンガ」って感じですが、やっぱり面白~~~い♪川原さんの「バビロンまで何マイル?」のご紹介です。

月森仁希と真船友理は幼馴染。あるとき森の川でおぼれている小さな老人を発見し助けます。白いひげの小さな老人は「近いうちにいいものを持ってお礼に来るぞ」と言い残して去ってゆく。
友理はその老人を「森のノーム」だと言うのです。ノームとは、小さい妖精の事でした。
「近いうち」っていつだろう・・・、と楽しみに待つ事、数年。二人は長じて高校生。仁希は超現実主義者に(愛読書がプロレタリア文学とか!)友理は全校女子の憧れの的のモテ男になっていた。


と、ここで、ちょっと余談なんですけど、この仁希チャンがすごいところは、友理に将来の職業のアドバイスをするのですがその内容が
「検事よりも弁護士になれ」
理由は、「検事は所詮国家公務員だが、弁護士は仕事を選べば収入が増える。そのうえ、自分が株式の専門家となって兜町を震撼させた後、インサイダー取引などで警察に捕まったら弁護士として役に立つから。」というモノ。
いやいやいや、わたしが高校生のころは「兜町」はおろか「インサイダー」なんていう言葉も知らなかったし(今でも怪しいもんだけど)検事と弁護士の違いすらちゃんとわかっていなかったと思う。
それを考えても、この仁希ちゃんのすごいこと。はぁーびっくりです。


で、あらすじに戻る。

その後、ふたりは12年ぶりに小人のおじいさんに会いまして、あの時の約束と言う事でペアリングをもらいます。
その名も「キング・ソロモンズ・リング」
その利用法は、「いつの時代のいかなる国の言葉も自由に操れること」そして「赤く光ったら行って、青く光ったら帰る」というもの。

そこで仁希が思ったのは
「これがあれば英語の勉強をしなくてよい」と言う事と
ファンタジー音痴と言われた自分が、本物のファンタジーに触れたので、もう今までのように『ファンタジー音痴』とは誰にも言わせないぞ!!と・・・『勝った!勝ったぞ!!」・・・・と。いったい何に勝ったのかよくわからないけれど、ともかくそう思ったのです。

そして、指輪が光るときが来ます。
スパークして最初に二人が眼にしたのは恐竜、ティラノかアロサウルスか・・・。
そのジュラ紀だか白亜紀だかでも仁希はマイペース。カメラ持ってきたらよかったとか、何か食べようとか本当に現実的なのが笑える。
で、二人は原始的な方法で火を熾したり、食べ物を調達しようとして恐竜の卵を持ち帰り恐竜の赤ちゃんを孵してしまったり。当然情が移るのですが(「タンパク質」と言う名前をつけて可愛がる)ティラノに結局、その赤ちゃんは殺されちゃうんですけどね・・・。
そこで、復讐を誓ったとき、二人は元の世界へ帰ります。
そのとき、仁希が持ち込んだ風邪のウィルスによって、恐竜たちは絶滅したのだとは、知らぬが仏・・・と言う物語です。


で、その次の冒険は、中世ルネッサンスのローマに。
いきなり現れたふたりを「天使」と思い込んだのはかのルクレツィア。
そこから、ふたりは有名な「チェーザレ・ボルジア」のお家騒動に巻き込まれてゆくわけです。
チェーザレとの会話から(教皇子午線を無効にする新条約トルデシラス条約1494年から数年立っていると言う事で)1500年前後とあたりをつけるふたり。秀才はさすがですね!いやいや、ためになるわ~。(でも覚えられないけど)
チェーザレの城にはヴィンチ村のレオナルド(もちろん、レオナルド・ダ・ヴィンチね)がやってきたり、仁希がローマ市内を探索して「愚神礼賛」のエラスムス先生に会ったり、マルティン・ルターの師であるトマス・モアに出会ったり、と、ルネッサンス時期の有名人は出てくるわ、一方友希はフェンシング部の元キャプテンとして剣の腕を披露したりと大活躍。
薄幸の美女ルクレツィアをなんとかチェーザレの魔の手?から守るべく奮闘する二人ですが、結局多国語が読めて話せる仁希はチェーザレの秘書官となり、友理は剣の腕を見込まれて仕官となり、このままずっとルネサンス時代を生きるのか?
と、思い始めた矢先、ルクレツィアはチェーザレによって3回目の政略結婚を強いられ、静かに従い・・・そして、仁希と友理のふたりは指輪が光り、自分たちの世界へと帰るのです。

現代に戻った二人は早速、チェーザレきょうだいがどの後どうやって生きたのかを歴史資料で調べます。
少なくともルクレツィアは幸福な生涯を終えたと、しかし、チェーザレは・・・。

仁希と友理はその後の二人に思いをはせるのでした。


という物語ですが、(え?内容紹介になってなかったりする?)
このふたり、バチカンでは男同士に間違えられて、同じ部屋で寝起きさせられたのですが、二人とも色気とは無縁です。
そんな事あるのか?
あるんです!!
いいんです!!
そこが良いのです!!川原さんの漫画は。
だから安心して??読めるのが大好き♪(笑)

そのほかの川原作品はこちらからどうぞ。
スポンサーサイト



[か行のマンガ家]川原泉 | Comments(4) | Trackback(0)
Comment
>翔ままちゃん♪
続いてほしいよね。
まだまだ、いろんな時代を行き来してほしい!!
チェーザレは世界残酷物語なんかでよく出てくる人なのでそういうのが好きだと、ちょっと知ってたりする。
歴史に強くなくても・・・(笑)
続き・・・
 うんうん、これもっと続くと思ってましたよ(#^.^#)
 「チェーザレ~」、これ読むまで知らなかったんだけど、歴史上の人物が色々登場して、勉強にもなったって感じですよね(笑)。
 あの指輪、欲しいなぁ、って思いながら読みましたよ^_^;
わーライチマン1号さん、いらっしゃーい♪
バビロン、面白かったです~~。
以前は、白泉コミックの1巻だけ読んで、ずっとラストを知らなかったので、これでやっとホッとできました!
でも、ライチマン1号さんがおっしゃるように、もっといろんな時代を行き来するのかなって思っていたんですけどね。
行ってほしいですよね~~。平安時代に。(笑)
そして、光源氏の対抗馬に友理を立たせるとか!
未来に行っても面白いことになったでしょうし、
今からでも遅くない。「バビロン2」なるものを描いてほしいですね!!
タンパク質、かわいかったね~~!名前が川原さんらしいし(笑)
で、恐竜がなぜ絶滅したか・・・それがまたおかしくて!!
知らぬが仏・・・ぷぷぷ!!
友理も仁希も両方友達にほしいです!
ほんと、頼り切ってしまうよね♪
バビロンキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
shortさん、こんにちは~vv
これってもう続かないんですかね・・・?
もっと色々な時代をあの2人に行き来して貰いたいんですが☆
平安時代で歌を詠む仁希とか、蹴鞠をする友理とか(普通逆だろ)。
赤ちゃん恐竜のタンパク質が大好きでしたv
私も友里みたいな友達が欲しい・・・!
頼りにしちゃいますv

管理者のみに表示