2007年04月07日
今日は近所の「お宝市番館」というすっごい大きなリサイクルショップに行きました。数ヶ月前に出来たのだけど、行ったのは今日が初めて。
そこはその店舗が来る以前は大手家電量販店だったんだけど、店内がすごく広い!!「買取王国」というリサイクルショップのチェーン店があるけど、あんな感じで、実際「買取王国」も近場にあるのだけどそこよりも断然広い!!
で、マンガもやっぱり沢山ありました。
嬉しい事に、すごく酷い状態のマンガもB●●K●FFのように廃棄処分にせずに、安く売っている。マンガ好きとしては、「いくら状態が悪くとも、捨てないで!!そのマンガを読みたい人が何処かにいるはずだから、最後の一冊かも知れないから!!」、、、と思ってしまうので。
今日のお店では、表紙カバーがなかったり、日焼けが酷いものとか、湿って膨れ気味のマンガも10円で売っていました。
わたしが買ったのは「つる姫じゃ~」の3巻!50円。
わたしは3巻は持っているのだけど、つる姫大好きの友達がこないだも熱く熱くつる姫の素晴らしさを語り、コミック文庫で1巻を見つけて買ったけど、続きも欲しいな~~~と言っていたので、献上するつもりです。50円だけど(笑)。
あとは、古い本はたいてい50円で売っているような感じだった。聖千秋の「イキにやろうぜ!イキによ」も8巻全巻揃えても400円。今回は見送ったけど、買うならこの店だな。と誓ってきました。
そして、ゲットしたのが「バガボンド」の10巻までの束売り、1500円。「バガボンド」は人気商品で今でも350円ぐらいするもんね。150円単位で買えるなんて何と嬉しい事か!!
11巻以降はまた徐々に揃えたいなと思っています。
ともかく今一番ハマっているのが「バガボンド」。
原作の吉川英治の「宮本武蔵」も読んでる最中なんだけど、なんか・・・違う。絶対に「バガボンド」の宮本武蔵のほうがカッコイイ!!!ストーリもすっごくいいんです。
ま、それは置いておいて。リサイクルショップの話。
古本だけ見ればB●●K●FFのほうが多いだろうけど、でも、見るだけでも疲れる程度には沢山ありました。
文芸書もいっぱいあったけどそこまで見てられんかった。
ゆっくりできる時にまた行ってみようかなと思います。土曜と言う事もあったからか、すごいお客さんだったし。古着やフィギュアなどには興味はないんだけど(そう言うのがめちゃくちゃ沢山あった)本を売ってる所はついついチェックしてしまうのは本好きのサガですねぇ。
そこはその店舗が来る以前は大手家電量販店だったんだけど、店内がすごく広い!!「買取王国」というリサイクルショップのチェーン店があるけど、あんな感じで、実際「買取王国」も近場にあるのだけどそこよりも断然広い!!
で、マンガもやっぱり沢山ありました。
嬉しい事に、すごく酷い状態のマンガもB●●K●FFのように廃棄処分にせずに、安く売っている。マンガ好きとしては、「いくら状態が悪くとも、捨てないで!!そのマンガを読みたい人が何処かにいるはずだから、最後の一冊かも知れないから!!」、、、と思ってしまうので。
今日のお店では、表紙カバーがなかったり、日焼けが酷いものとか、湿って膨れ気味のマンガも10円で売っていました。
わたしが買ったのは「つる姫じゃ~」の3巻!50円。
わたしは3巻は持っているのだけど、つる姫大好きの友達がこないだも熱く熱くつる姫の素晴らしさを語り、コミック文庫で1巻を見つけて買ったけど、続きも欲しいな~~~と言っていたので、献上するつもりです。50円だけど(笑)。
あとは、古い本はたいてい50円で売っているような感じだった。聖千秋の「イキにやろうぜ!イキによ」も8巻全巻揃えても400円。今回は見送ったけど、買うならこの店だな。と誓ってきました。
そして、ゲットしたのが「バガボンド」の10巻までの束売り、1500円。「バガボンド」は人気商品で今でも350円ぐらいするもんね。150円単位で買えるなんて何と嬉しい事か!!
11巻以降はまた徐々に揃えたいなと思っています。
ともかく今一番ハマっているのが「バガボンド」。
原作の吉川英治の「宮本武蔵」も読んでる最中なんだけど、なんか・・・違う。絶対に「バガボンド」の宮本武蔵のほうがカッコイイ!!!ストーリもすっごくいいんです。
ま、それは置いておいて。リサイクルショップの話。
古本だけ見ればB●●K●FFのほうが多いだろうけど、でも、見るだけでも疲れる程度には沢山ありました。
文芸書もいっぱいあったけどそこまで見てられんかった。
ゆっくりできる時にまた行ってみようかなと思います。土曜と言う事もあったからか、すごいお客さんだったし。古着やフィギュアなどには興味はないんだけど(そう言うのがめちゃくちゃ沢山あった)本を売ってる所はついついチェックしてしまうのは本好きのサガですねぇ。
スポンサーサイト
Comment
カジックさん♪
見守ってくださいね!これからもよろしくお願いします♪
わたしも本気で「テレプシコーラ」読みたいです。
でも新刊で買うと一冊が結構良いお値段。で、中古は今はないので、しつこく探し続けますね。
みなさん、感動するとおっしゃるので読みたいんですが、これ以上本を増やしたくなかったりして。
でも買っちゃうけど!(笑)
見守ってくださいね!これからもよろしくお願いします♪
わたしも本気で「テレプシコーラ」読みたいです。
でも新刊で買うと一冊が結構良いお値段。で、中古は今はないので、しつこく探し続けますね。
みなさん、感動するとおっしゃるので読みたいんですが、これ以上本を増やしたくなかったりして。
でも買っちゃうけど!(笑)
ははは、ちょっとチカラが入り過ぎて暴言しちゃったかな?
shortさんのことは暖かく見守ってますから安心してくださいな~。
でも・・・やっぱり、必ず必ず必ず読んでね~。ホント、いい作品ですよ~。
本の状態のことを気にしなければ、そのうちBオフで105円で出てくるんじゃない?
shortさんのことは暖かく見守ってますから安心してくださいな~。
でも・・・やっぱり、必ず必ず必ず読んでね~。ホント、いい作品ですよ~。
本の状態のことを気にしなければ、そのうちBオフで105円で出てくるんじゃない?
>カジックさん
やはり読まれてますか!感動作品なのですね~わたしも読みたいです。
しかし、ファンを名乗るなかれとはちとキツいおことば。好きな漫画家の一人には入ってますが、ファンは名乗っていないつもりです。両者の違いは?でも、名乗るのに資格がいるとは!!(笑)
わたしの場合「自称マンガ好き」ですのでご容赦を!
>ミラノサンドさん
当時は山岸凉子さんの絵柄が好きじゃなかったのです。むかしはもっと柔らかく可愛い絵柄が好きだったので・・・。
リアルタイムで読んでいるのといないのとはかなり印象が違いますので、リアルタイムで読みたかったと言う気持ちと、いや当時読んでいても自分には合わなかったかも、と言う二つのキモチがありますね。
フィギュアは昔から好きなのでひょっとしたら、イケたかも。
是非今後両作品読んでみたいです♪
やはり読まれてますか!感動作品なのですね~わたしも読みたいです。
しかし、ファンを名乗るなかれとはちとキツいおことば。好きな漫画家の一人には入ってますが、ファンは名乗っていないつもりです。両者の違いは?でも、名乗るのに資格がいるとは!!(笑)
わたしの場合「自称マンガ好き」ですのでご容赦を!
>ミラノサンドさん
当時は山岸凉子さんの絵柄が好きじゃなかったのです。むかしはもっと柔らかく可愛い絵柄が好きだったので・・・。
リアルタイムで読んでいるのといないのとはかなり印象が違いますので、リアルタイムで読みたかったと言う気持ちと、いや当時読んでいても自分には合わなかったかも、と言う二つのキモチがありますね。
フィギュアは昔から好きなのでひょっとしたら、イケたかも。
是非今後両作品読んでみたいです♪
「アラベスク」はリアルタイムではありませんが、かつて妹が買っていた漫画です。私は「日出づる~」が苦手でしたが、これはスポコンを美しく華やかにした感じで、オーソドックスな見やすい作品。逆に「日出づる~」が大好きな人には薄味すぎるかな。
この漫画がきっかけで実際のクラシックバレエの演目を知ると、最近大流行のフィギュアスケート(かなり演目が取り入られています)の大会がとても面白く見られるようになりました。
この漫画がきっかけで実際のクラシックバレエの演目を知ると、最近大流行のフィギュアスケート(かなり演目が取り入られています)の大会がとても面白く見られるようになりました。
こんばんは。
もちろーーーん!! 『テレプシコーラ』も読みましたよ。まだ第一部が終わったところだけど。メディアファクトリーから出ている10冊、しっかり揃えました。新刊で買ったのは2冊だけだけど(汗)。
これも超面白い!! 年甲斐もなくウルウルしちゃったりして・・・これを読まずして「おりょーさまファン」を自称するなかれ、ですな~。
もちろーーーん!! 『テレプシコーラ』も読みましたよ。まだ第一部が終わったところだけど。メディアファクトリーから出ている10冊、しっかり揃えました。新刊で買ったのは2冊だけだけど(汗)。
これも超面白い!! 年甲斐もなくウルウルしちゃったりして・・・これを読まずして「おりょーさまファン」を自称するなかれ、ですな~。
カジックさんいらっしゃいませ、コメントありがとうございます♪
電車で3駅以内に30件の古本屋とは、それはまた豪勢ですね!・・・古本で豪勢っていうのは変か(笑)
そういうところを回るのって楽しそう!本好きにはたまりませんね!
穴場、ウチの場合ですと、リサイクルショップにも引き取ってもらえないようなものを、最後に引き取ってくれる(無料で)市の「リサイクル工房」という所があり、本はすべて10円です。一度行っただけで、本も少なかったですが、篠原千絵の「月の影海の闇」を15巻150円でゲットしました!
おりょーさまの本ゲットされて良かったですね!おりょーさまといえば今は「テレプシコーラ」ですが、読まれました?
わたしはこれも未読ですが、これよりもなお名作という「アラベスク」も未読です(すみません)どっちも今一番読みたいマンガです!
あ、竹宮恵子さんの「地球へ・・・」がアニメ化されて話題に。当時ですよね「スターレッド」。よく似た感じだったので印象深いです。読んだし面白かったと思ったはずですが内容は忘れてます(^^ゞ
電車で3駅以内に30件の古本屋とは、それはまた豪勢ですね!・・・古本で豪勢っていうのは変か(笑)
そういうところを回るのって楽しそう!本好きにはたまりませんね!
穴場、ウチの場合ですと、リサイクルショップにも引き取ってもらえないようなものを、最後に引き取ってくれる(無料で)市の「リサイクル工房」という所があり、本はすべて10円です。一度行っただけで、本も少なかったですが、篠原千絵の「月の影海の闇」を15巻150円でゲットしました!
おりょーさまの本ゲットされて良かったですね!おりょーさまといえば今は「テレプシコーラ」ですが、読まれました?
わたしはこれも未読ですが、これよりもなお名作という「アラベスク」も未読です(すみません)どっちも今一番読みたいマンガです!
あ、竹宮恵子さんの「地球へ・・・」がアニメ化されて話題に。当時ですよね「スターレッド」。よく似た感じだったので印象深いです。読んだし面白かったと思ったはずですが内容は忘れてます(^^ゞ
こんばんは。
ウチの周辺にもリサイクルショップがたくさんありますが、店舗が小さい上に、漫画もほとんど置いてないですねぇ。値段もBオフと変わりません。
電車で3駅以内の近場だけでも古本屋が30軒以上あるので、そういう店と競合しても勝ち目がない、と思ってるのかも。
最近のヒットは、おりょーさまのハードカバー版『日出処の天子』が1冊105円で手に入ったこと(定価は980円です)。ちょっと遠方のBオフですが、見つけた時はアドレナリンが出ましたぞ~。
それから、萩尾望都さんの『スターレッド』(フラワーコミックス)が1冊30円でゲットできました。家の近所に障害者の労働を支援する施設があるんですが、なぜか漫画も100冊程度売ってるんです。ちょっとした「穴場」という感じ。
ウチの周辺にもリサイクルショップがたくさんありますが、店舗が小さい上に、漫画もほとんど置いてないですねぇ。値段もBオフと変わりません。
電車で3駅以内の近場だけでも古本屋が30軒以上あるので、そういう店と競合しても勝ち目がない、と思ってるのかも。
最近のヒットは、おりょーさまのハードカバー版『日出処の天子』が1冊105円で手に入ったこと(定価は980円です)。ちょっと遠方のBオフですが、見つけた時はアドレナリンが出ましたぞ~。
それから、萩尾望都さんの『スターレッド』(フラワーコミックス)が1冊30円でゲットできました。家の近所に障害者の労働を支援する施設があるんですが、なぜか漫画も100冊程度売ってるんです。ちょっとした「穴場」という感じ。
トミーさんいらしゃい!
そうなんです。都会と違いうちは田舎なので土地が多いというか安いのかな~。
乱立状態で、もうすぐ何処かつぶれるんじゃないかと思います。
いまんとこ、ブックオフが2件、大手リサイクルショップが2件、と4軒もありますよ。
でも整理されてるのはやはりブックオフ。他のリサイクルショップは慣れていないせいか探すのに手間取ります。
って贅沢な悩みかなー(^^ゞ
そうなんです。都会と違いうちは田舎なので土地が多いというか安いのかな~。
乱立状態で、もうすぐ何処かつぶれるんじゃないかと思います。
いまんとこ、ブックオフが2件、大手リサイクルショップが2件、と4軒もありますよ。
でも整理されてるのはやはりブックオフ。他のリサイクルショップは慣れていないせいか探すのに手間取ります。
って贅沢な悩みかなー(^^ゞ
近所にそんな大きなリサイクルショップがあっていいですね~。うちの近所にはリサイクル~はあっても洋服ばかりだったりして、本も置いてるところは皆無です。
ほんと、ただ一回読んで見たいのよ、というマンガは多少汚れててもOKなんですがね。
私の最寄の駅前にブック○フが一軒有り、マンガの中古はもっぱらそこを利用しているのですが、もっといろんな店を物色してみたいと思っているのに近所にはその1軒しか無いんですよ。(泣)
ブック○フも、街道沿いに大きなお店が有りますね。たまにはだんなに車を止めさせて漁りに行こうかな~。
ほんと、ただ一回読んで見たいのよ、というマンガは多少汚れててもOKなんですがね。
私の最寄の駅前にブック○フが一軒有り、マンガの中古はもっぱらそこを利用しているのですが、もっといろんな店を物色してみたいと思っているのに近所にはその1軒しか無いんですよ。(泣)
ブック○フも、街道沿いに大きなお店が有りますね。たまにはだんなに車を止めさせて漁りに行こうかな~。
⇒ short (06/24)
⇒ お (06/20)
⇒ short (05/23)
⇒ short (05/23)
⇒ short (05/23)
⇒ short (05/23)
⇒ short (05/23)
⇒ short (05/23)
⇒ 六猫合体キャットマーズ (01/03)
⇒ 栗ごはん (10/21)