2007年04月26日
![]() | not simple オノ ナツメ 小学館 2006-10-30 by G-Tools |
オノ・ナツメさんの「not simple」です。
表紙がすごく可愛いです。寂しげな道に佇む寂しそうな少年の姿。
これは読めば分かるんですが、この物語を象徴している表紙なので、読んだ後この表紙を見てみると胸キュン!です。
浮浪者に間違えられて、ある「おとり」にされてしまうイアン。
アイリーンは恋人と駆け落ちの約束をしたが、父親にばれてしまった。アイリーンの父親はその筋のヤバそうなひとで、アイリーンの恋人を殺すぐらいは本当にやりそう。そこで、アイリーンは恋人の代わりになる浮浪者を見つける。すぐ傍にいたその浮浪者をお店に連れ込み、ご飯を食べさせたりして、デートを装い、彼を父親たちに彼氏に勘違いさせようと言う計画だ。
そして店でその浮浪者イアンから話を聞いて見ると、なんとその浮浪者は、アイリーンの叔母が3年前に同じ場所でであった男で、叔母はその男イアンに恋をして、イアンもまたアイリーンの叔母のジェニーに恋をしたと言う話なのだ。イアンは3年後にそこで落ち合う約束をして分かれたジェニーと、再会するためにここにいたのだ。
しかし、アイリーンが、おばのジェニーは死んでしまったと、イアンに言う。イアンは失意のうちにアイリーンの父親が差し向けた殺し屋に殺されてしまう・・・。傍には友達らしき男がいてイアンはその男に「彼女は死んだんだって」と、虫の息で伝える。彼女が死んだのなら自分にはもう生きる望みは無いというのだ。
が、そこに来たアイリーンからは衝撃の真実が語られる。その真実は、イアンをもっと不幸のどん底におとすものだった。それは「実はジェニーは、アイリーンの母だった」というもの。イアンの思い人は生きていたのだ。傍にいる友達は「こいつのことを本にする」と言う。
イアンの「ツキのまったく無い人生」とはどんな人生なのか・・・。
切ない物語が展開するのです・・・。
このイアン、イアンの姉カイリ、その恋人、そしてその友人ジム、ジムとイアン、イアンとアイリーンの母親・・・。この連鎖!!!
イアンは本当に不幸な人生だったけど、一度だけその不幸から逃れるチャンスがあった。それが最後に語られます。そのときだけ幸せそうなイアンのかお。この笑顔をもっと見たかったと思うと切なく胸が一杯になる。
悲しくて悲しくて切ない物語です。
スポンサーサイト
Comment
トミーさん♪
オノ・ナツメに興味がおありですか?
このマンガはちょっと暗いですね。
わたしが好きなのは「5番目の部屋」のほうです。「リストランテ・パラディーゾ」も良いけど、好きなのはどっちと聞かれたら「5番目」ですね!
BLはBOSSAとかって名前でしょう。この絵でBLって違和感。見たこと無いけど。
おしゃれですが、好き嫌いは分かれると思いますよー。
オノ・ナツメに興味がおありですか?
このマンガはちょっと暗いですね。
わたしが好きなのは「5番目の部屋」のほうです。「リストランテ・パラディーゾ」も良いけど、好きなのはどっちと聞かれたら「5番目」ですね!
BLはBOSSAとかって名前でしょう。この絵でBLって違和感。見たこと無いけど。
おしゃれですが、好き嫌いは分かれると思いますよー。
オノナツメさん、最近良く名前を聞くけれど、しっかり読んだことないのです。読みたいけどこれは寂しそうだなあ。「リストランテ パラディーゾ」 の方が始めて読むにはいいものでしょうか?この人BLもあるのですよね~。でもちょっと好みきつそうに思われる。
⇒ short (06/24)
⇒ お (06/20)
⇒ short (05/23)
⇒ short (05/23)
⇒ short (05/23)
⇒ short (05/23)
⇒ short (05/23)
⇒ short (05/23)
⇒ 六猫合体キャットマーズ (01/03)
⇒ 栗ごはん (10/21)