2007年05月10日
第11回手塚治虫文化賞 マンガ大賞に山岸凉子さんの「テレプシコーラ」が選ばれました。おめでとうございます!!
審査員に萩尾望都さんが入っておられ、強力なプッシュをされたであろうと推察します。
山岸さんは「アラベスク」を完成させたあとはバレエのことを忘れておられたそうで、しかし、89年にローザンヌ国際バレエコンクールで熊川哲也氏日本人初の金賞を受賞したのをきっかけに「バレエマンガを描ける」と思われたそうな。
そこでせっせとバレエ教室を見学するとそこにはびっくりするようなスタイルの良い少女たちがバレエを踊っていいる。それをご覧になり、日本人の少女を主人公にする事に決められたそうです。
他にも小学館漫画賞や講談社漫画賞などもありますが、これらはやはり自社出版の作品に賞が与えられがちなので、メディアファクトリーの「テレプシコーラ」は不利だったかな?その点手塚治虫文化賞は結構出版社がばらついていて良いですよね。
はぁ~これでまた漫画が売れて品薄になるかも知れず、先に買っておいて本当によかったぁ!(笑)
本当に名作なので、未読の方は是非ともお読み下さい!
「テレプシコーラ」
ちなみに、「のだめカンタービレ」も候補に挙がってたらしいけどノミネートの時点で辞退されたそうです。
短編賞は森下裕美さんの「大阪ハムレット」
新生賞はのぞゑのぶひでさん(画)岩田和博さん(企画脚色)の「神聖喜劇」
みなさんおめでとうございます!
審査員に萩尾望都さんが入っておられ、強力なプッシュをされたであろうと推察します。
山岸さんは「アラベスク」を完成させたあとはバレエのことを忘れておられたそうで、しかし、89年にローザンヌ国際バレエコンクールで熊川哲也氏日本人初の金賞を受賞したのをきっかけに「バレエマンガを描ける」と思われたそうな。
そこでせっせとバレエ教室を見学するとそこにはびっくりするようなスタイルの良い少女たちがバレエを踊っていいる。それをご覧になり、日本人の少女を主人公にする事に決められたそうです。
他にも小学館漫画賞や講談社漫画賞などもありますが、これらはやはり自社出版の作品に賞が与えられがちなので、メディアファクトリーの「テレプシコーラ」は不利だったかな?その点手塚治虫文化賞は結構出版社がばらついていて良いですよね。
はぁ~これでまた漫画が売れて品薄になるかも知れず、先に買っておいて本当によかったぁ!(笑)
本当に名作なので、未読の方は是非ともお読み下さい!
「テレプシコーラ」
ちなみに、「のだめカンタービレ」も候補に挙がってたらしいけどノミネートの時点で辞退されたそうです。
短編賞は森下裕美さんの「大阪ハムレット」
新生賞はのぞゑのぶひでさん(画)岩田和博さん(企画脚色)の「神聖喜劇」
みなさんおめでとうございます!
大阪ハムレット (1) | |
![]() | 森下 裕美 双葉社 2006-05-12 売り上げランキング : 19090 Amazonで詳しく見るby G-Tools |





神聖喜劇 (第1巻) | |
![]() | 大西 巨人 のぞゑ のぶひさ 岩田 和博 幻冬舎 2006-05 売り上げランキング : 7721 Amazonで詳しく見るby G-Tools |





スポンサーサイト
Comment
みずきさん、いらっしゃいませ
これ、連載で読んでてじれったかったのでは?
わたしは一気読み出来て良かったです。
でもじらされてじっくり読むと愛着がまた違いますよね。
空美ちゃん、どうなるんでしょう。それを言わない人はいません(笑)
生きてるうちにラストを知りたいです~笑
これ、連載で読んでてじれったかったのでは?
わたしは一気読み出来て良かったです。
でもじらされてじっくり読むと愛着がまた違いますよね。
空美ちゃん、どうなるんでしょう。それを言わない人はいません(笑)
生きてるうちにラストを知りたいです~笑
こんにちは!
「テレプシコーラ」は私は「ダ・ヴィンチ」誌上でずっと読んでたんですよ♪
(レンタルのお申し出ありがとうございました!)
空美ちゃんの行方も六花ちゃんの将来もいろいろ気になるので第2部が再開されないかなーと楽しみにしています♪
「テレプシコーラ」は私は「ダ・ヴィンチ」誌上でずっと読んでたんですよ♪
(レンタルのお申し出ありがとうございました!)
空美ちゃんの行方も六花ちゃんの将来もいろいろ気になるので第2部が再開されないかなーと楽しみにしています♪
受賞で帯が変わってました♪。今、書店に行って10冊大人買いして来ました(^o^)丿。借りるか、それとも一度買うと決めたのだから買うか迷ってましたが、男は度胸でふ(笑)。メールしてくれて誠に有難う御座いました。泣けるほど嬉しかったです♪。これから即読みます。うふうふ(^o^)丿。
>翔ままちゃん、コメントありがとう♪
「日出処」は本当に美しかった~!
包丁ポトリ、わかるわかる!面白いよね。うちにも確かそのお話の載っている本ありますよ。
「テレプシ」と「のだめ」が旅しています。翔ままちゃんのところにも行くと思うので待っていてね!「のだめ」読んだっけ?
>ゆこりんさん♪
メール先ほど拝見しました。オッケーですよ!
またメールしますね♪
読まなきゃもったいないよ!(*^_^*)
>tooru_itouさん、いらっしゃいませ!
みなさんの予想がどんぴしゃでしたね!
コレは古本ではちょっと見つからないでしょう。
見つかっても350円ぐらいの結構高い部類の中古ですね。
メールボックスをご覧になって見てください!耳寄り情報です。
心当たりがなかったらまたご連絡下さいね!
「日出処」は本当に美しかった~!
包丁ポトリ、わかるわかる!面白いよね。うちにも確かそのお話の載っている本ありますよ。
「テレプシ」と「のだめ」が旅しています。翔ままちゃんのところにも行くと思うので待っていてね!「のだめ」読んだっけ?
>ゆこりんさん♪
メール先ほど拝見しました。オッケーですよ!
またメールしますね♪
読まなきゃもったいないよ!(*^_^*)
>tooru_itouさん、いらっしゃいませ!
みなさんの予想がどんぴしゃでしたね!
コレは古本ではちょっと見つからないでしょう。
見つかっても350円ぐらいの結構高い部類の中古ですね。
メールボックスをご覧になって見てください!耳寄り情報です。
心当たりがなかったらまたご連絡下さいね!
やっぱり「テレプシコーラ」が取りましたか♪。皆んなから「読め読め」攻勢を受けて(笑)私も読んでみる気になったんですが、古本では中々見っからないんですよねー。そうこうしてたらPC故障で予定外の出費!。受賞で益々手に入れにくくなっちゃいましたね~!。(あ~!)。
こんにちは~。
昨日shortさんにメールをしたんですけど・・・。
また今日メールしちゃいました。
今朝新聞を見たら無性に読みたくなりました(^^;
落ち着いたらまた連絡したいと思いますので
その時はどうぞどうぞよろしくお願いします(汗)。
昨日shortさんにメールをしたんですけど・・・。
また今日メールしちゃいました。
今朝新聞を見たら無性に読みたくなりました(^^;
落ち着いたらまた連絡したいと思いますので
その時はどうぞどうぞよろしくお願いします(汗)。
こんにちは♪
山岸さん、といえば「日出処の天子」しか読んだことないんですが、確かに絵がすごく美しいですよね。ラストシーンは衝撃を受けた記憶があります。裁判沙汰になってましたよねぇ。
本編よりもあとがきみたいなので、幼稚園の頃の思い出話を書いてらして、お友達の包丁ポトリのエピソードも衝撃を受けました(笑)。
続編あるんですか?知らなかった。。。
「テレプシコーラ」、どんな話なんだろ?私も○ックオフ行ってみようかな?
山岸さん、といえば「日出処の天子」しか読んだことないんですが、確かに絵がすごく美しいですよね。ラストシーンは衝撃を受けた記憶があります。裁判沙汰になってましたよねぇ。
本編よりもあとがきみたいなので、幼稚園の頃の思い出話を書いてらして、お友達の包丁ポトリのエピソードも衝撃を受けました(笑)。
続編あるんですか?知らなかった。。。
「テレプシコーラ」、どんな話なんだろ?私も○ックオフ行ってみようかな?
⇒ short (06/24)
⇒ お (06/20)
⇒ short (05/23)
⇒ short (05/23)
⇒ short (05/23)
⇒ short (05/23)
⇒ short (05/23)
⇒ short (05/23)
⇒ 六猫合体キャットマーズ (01/03)
⇒ 栗ごはん (10/21)