2007年06月26日
![]() | 天才柳沢教授の生活 25 (25) 山下 和美 講談社 2007-05-23 by G-Tools |
「天才柳沢教授の生活」、3年ぶりに新刊が出たそうです。これ、面白いですよね。全部読んでるわけではないけど、読むたびに感心させられます。時々ジーンとしたり・・・。「不思議な少年」もいいのですが、どっちも好き!
25巻には第177話~182話まで
●占いの検証
●大人って何でちゅか?
●教授にとっての罪と罰
●WILD BOY
●校庭を見ていた少年
●プリティな脅迫
が収録されています。
●占いの検証
朝のテレビ番組中の「今日の占い」に一喜一憂する家族(妻と娘)を見て不思議に思う教授。「彼女たちはその占いが当たったかどうかなど、夜になると考えもしない。何故検証もしないで信じようとするのか」と。そして占いの導くとおりに行動してみよう(検証)と実行するのだが・・・。
・教授らしくて、でも、ほのぼのした感じ!
●大人って何でちゅか?
華子に「大人ってなんでちゅか。」と問われた教授。散歩をしながら華子に語ったのは、論理的な頭脳があれば大人である、と思っていた昔の自分。教授のお父さんが、そんな子供時代の教授に見せたものは・・・。
・教授の子供時代が興味深い!
●教授にとっての罪と罰
ひきこもり気味の学生が教授に半年間欠席したのはなぜか、と訊かれて「なんとなく」と答える。教授は「なんとなく」と言う答えが納得できず、その理由を探そうとする。そして浮かび上がるのは、その学生とその父との確執。。。
・今回これが一番感動した。父と子モノってツボ。
●WILD BOY
最近頻繁にエサをねだる猫のタマ。お母さんは充分にえさをやっているので飢えているはずがないというのだけれど、教授には飢えているとしか見えない。そこでタマを観察して教授が見たものは??
・がんばれ、タマ!!(笑)
●校庭を見ていた少年
小学校時代、先生すら一目置く当時の教授を「そんなに頭が良いとは思えない」と言ってのけた同級生がいる。その同級生はいつも窓の外を見ていた。一見ぼーっと眺めているように見えたが、彼の頭の中は・・・。そしてその同級生と50年ぶりの邂逅で・・・。
・興味を持つって素晴らしい。
●プリティな脅迫
ケータイメールを始めた教授。学生や家族から受け取るメールの一つ一つにじっくりと向き合う。デコメや顔文字の一つ一つをじっくりと解読しようとする。メールのみのコミュニケーションに頼れば、失敗する事もあることを発見した教授が打ったのは・・・。
・最後のお母さんと節子の顔・・・!(爆)
あさみさんにお借りしました。ありがとうございました!
![]() | 天才柳沢教授の生活 第1期 全8巻セット 山下 和美 講談社 2002-11 by G-Tools |
![]() | 不思議な少年 (5) 山下 和美 講談社 2006-07-21 by G-Tools |
スポンサーサイト
Comment
トミーさん こんばんは!
トラバ届いています。ありがとうございました!
こちらからも、後ほどさせていただきますね。
このマンガを読むと、山下さんって本当に頭がいいんだなぁって思います。
すごく深いところで説得力のある物語ばかり。
心の琴線に触れるものが多く、なんだか泣けてきますよね!!
一気読みできるなんてうらやましい限りです~~楽しんでください!
トラバ届いています。ありがとうございました!
こちらからも、後ほどさせていただきますね。
このマンガを読むと、山下さんって本当に頭がいいんだなぁって思います。
すごく深いところで説得力のある物語ばかり。
心の琴線に触れるものが多く、なんだか泣けてきますよね!!
一気読みできるなんてうらやましい限りです~~楽しんでください!
ショートさんお久しぶりです。山下和美氏の 「不思議な少年」 にトラバしたいなと思ってこちらに探しに来ましたが、まだアップされていないようなので、柳沢教授にトラバしました~。
私も連載誌をちらちら読んでただけですけど、面白いと思っていて、今回お借りして企画ものだけですけどまとめて読むことが出来ました。
なかなか深い内容なので、今度は全部通して読んで見たいですね。
私も連載誌をちらちら読んでただけですけど、面白いと思っていて、今回お借りして企画ものだけですけどまとめて読むことが出来ました。
なかなか深い内容なので、今度は全部通して読んで見たいですね。
みずきさん、コメントありがと~♪
柳沢教授、賢い人にありがちな驕りとか人を見下したりというのが、ぜんっぜんないのが好感持ってしまいます。ケータイを持つ話は面白いよ!教授らしいのですよ。みずきさんも機会があったら読んでね!
不思議な少年はわたしは2冊読んだだけだけど、深いのですよ。哲学なの!こちらもオススメで~す(^O^)/
柳沢教授、賢い人にありがちな驕りとか人を見下したりというのが、ぜんっぜんないのが好感持ってしまいます。ケータイを持つ話は面白いよ!教授らしいのですよ。みずきさんも機会があったら読んでね!
不思議な少年はわたしは2冊読んだだけだけど、深いのですよ。哲学なの!こちらもオススメで~す(^O^)/
⇒ short (06/24)
⇒ お (06/20)
⇒ short (05/23)
⇒ short (05/23)
⇒ short (05/23)
⇒ short (05/23)
⇒ short (05/23)
⇒ short (05/23)
⇒ 六猫合体キャットマーズ (01/03)
⇒ 栗ごはん (10/21)