AX
fc2ブログ

僕のやさしいお兄さん/今 市子

2007年09月11日
4832284789僕のやさしいお兄さん 1 (1) (花音コミックス)
今 市子
芳文社 2007-08-29

by G-Tools


これまた今市子の真骨頂と言う感じの胸キュンじりじりじれったいBL作品。「夜と星のむこう」よりも、より「あしながおじさん達の行方」に似ている感じがしました。

おじいちゃん、大じいちゃんと3人暮らしの主人公、聖(さとし)15歳。空手道場の仲間に指摘され自分がゲイだと目覚めて、2丁目デビューを果たし、そこでたちまち恋に落ちます。ところが一目惚れした「王子」と、何故か義兄弟になり、同居する羽目になるというハナシ。

この物語は大変、人物相関がややこしい。「あしながおじさんたちの行方」の時も、かなり難しかったけど、今市子さんの物語はこう言う部分でかなり複雑なものが多いですね。ついていくのが大変ですわ(^^ゞ

まず、聖の父親にしろ、実の母にしろ、父親の再婚相手にしろ、離婚再婚が多すぎる!
聖の母は、聖の父親と結婚→離婚→鉄平の父と再婚→離婚(鉄平を引き取る)。
聖の父親は、彰人の母親と結婚→離婚→聖の母と再婚→離婚→彰人の母と再々婚→離婚。
彰人の母は、聖の父親と結婚→離婚→再婚→離婚。


で、このたび聖が同居することになったメンバーは、
聖の母、
聖の母が再婚して別れた相手の連れ子である葛飾鉄平、
聖の母親違いの兄、柏原彰人
以上4人の奇妙な同居が始まったと言うわけです。

スキだけど義兄弟になってしまい同居までしているので、自分の気持ちを抑えなくてはならない、なのに、そこに好きな相手がいるので悶々とする気持ちが面白く切なく胸キュンなのです。今後どうなりますか、今はまだ序章って言う感じかも。

このハナシのなかでは断然、聖の母親がオカシイ。
一気に、二人の男の子を引き取ってむさくるしいトシゴロの男3人と一緒に暮らすとは、普通の感覚ではありえません。自分の息子でも手を焼くトシゴロなのに、自分の息子の聖だけなら話は分かるけど、離婚した相手の息子を二人も!19歳とか24歳とか。もっと小さい子供だったら分からんでもないのですがね。
ん~~それとも、離婚したのがもっと前で、鉄平はもっと小さかったかな。それにしても24にもなって血のつながらない母親と同居しているこの男ってどうなんでしょう。さっさと独立しろと言いたいような。臨時教員と言う職業柄、実入りが良くなく、独立できないとか?でもその辺深く追求するとハナシがつまらないのでスルーしましょう。でも、みんなには「恋人と一緒に暮らす準備中」って言ってたんですよね。母親の元を去る気持ちはあったと言うわけか。
おっと話がそれましたが、母親の話に戻って・・・もともと、そんな風に常識では図れない神経の持ち主である母親なのですが、やっぱり同居の「ムリ」がたたって段々と壊れていく様子が面白いですね。「男」を描くこの手のマンガの中で、今市子さんの描く女性像はしっかりと設定されてて面白いです。彰人の母親もちょっと変・・・。

主人公二人の恋の行方に関しては、今後の展開が非常に気になる!
楽しみです。
ぐっふっふ~♪


しかし、聖、15歳にしては経験豊富すぎですよね~。
あと、大じいちゃん、カッコよい♪
楽園」の川江とか「幻月楼」の若旦那や与三郎、「百鬼」の律みたいな萌えキャラがいないのがちっと寂しいかな(~_~;)
スポンサーサイト



[あ行のマンガ家]今 市子 | Comments(2) | Trackback(0)
Comment
トミーさん、イマイチだったかな?今市子さん(~_~;)
うん、楽園の方がずっと面白いです。
黒髪キャラが好きなわたしは特に、そう感じます。主人公の聖は黒髪だけど、「受け」の方はそんなに好きになれないのですよね。やっぱ川江くんみたいな人じゃないと萌えないですね。
2巻を読むとき、絶対にもう一度1巻を読み返さないとならないと思いません?話がややこしくって。
夜と星のむこうは、もっとそのように感じると思います。最近の今市子さんの作品はちょっとややこしすぎるかもね。
買っちゃいましたよ~。
 ひーん、本屋に出てるのは知ってましたが、ブック○フに出るまで待ってようと思っていたのに、こちらを読んで辛抱たまらん、で買って読んでしまいました~ (泣) 
 幻月楼 2 や 夜と星のむこう も買わなくちゃ~。
 
 こちら、面白くて2巻も買ってしまうだろうけど、「楽園~」 を読んだ時ほどの見つけた!感はなかったなぁ。今さんに慣れちゃったのかしら。ちとマンネリ?

管理者のみに表示