2007年09月19日
![]() | デトロイト・メタル・シティ 1 (1) 若杉 公徳 白泉社 2006-05-29 by G-Tools |
![]() | デトロイト・メタル・シティ 2 (2) (ジェッツコミックス) 若杉 公徳 白泉社 2006-10-27 by G-Tools |
![]() | デトロイト・メタル・シティ 3 (3) 若杉 公徳 白泉社 2007-04-27 by G-Tools |
バンド名は「デトロイト・メタル・シティ」。インディーズ悪魔系デスメタルのカリスマ的人気を誇るバンド。「昨日は母さん犯したぜ、今日は父さんほってやる」とか「すべての女をレイプせよ」とか「メス豚どもを売り飛ばせ」とかこう言う歌詞の楽曲でライブ会場内は興奮の坩堝!
そのボーカル、クラウザー(曲も作っている)・・・しかし、その実態、根岸崇一くんは、実は心優しい青年で、おしゃれでPOPな歌が大好きで(カヒミカリィのファン)、田舎の母を大事にし「お母さんにも『いい感じの歌ね』と誉められるような歌がうたいたい」それが願いなのです。
願いとは裏腹に、やりたい曲は誰にも受けず認められず・・・やりたくないデスメタルは熱狂的なファンがいて、止めたくても止められず。そのギャップが面白いのですが、特におかしかったのは、あるとき田舎に帰ったらお母さんが「DMC(デトロイト・メタル・シティ)」のバンドTシャツを着ていたとき。しかも弟までがDMCに毒されているのです。
なんとも申し訳ない気持ちになってしまう根岸君。弟を「更生する」ことを決意して、なんとクラウザーの姿に。この「更生」がすっごくおかしかったですね。
「織田信長を本能寺で暗殺したのは誰?」と勉強まで教えようとするクラウザーにたいして、根岸弟は「それはクラウザーさんでしょ!!クラウザーさんが殺したんだ!!」と。「たしかに裏では自分が動かしたのだが、表向きは明智光秀と言う事になっている」と教えながら心の中で「俊くん(弟の名)こんなにバカだったんだ」と呆れる根岸くん。
一事が万事こんな調子で、おばかなんだけどどこかこの根岸君の自虐的な苦しみに、読んでるこっちも胸が切なくなるマンガですね(え?)。
スポンサーサイト
Comment
トミーさん こんばんは!
表紙だけでもインパクトありますよね。これ。
まぁおなかいっぱいになりますが(笑)一巻ぐらいまでは面白く読めるかな?
2巻3巻はちょっと「もういいかな」って言う感じ。
人様から借りておいてこの言い草、ごめんなさい(~_~;)
主人公が実は心優しい青年で我ながらいやいやデスメタルをやっている、その才能がまた天才的(らしい)ギャップが面白いんですけど。。。主人公の青年がかわいそうになってくるんですよね。自虐的です。
本屋さんのビニールカバー、ある意味必要とは思いますが、試し読みはしたいよね!!
漫画喫茶とかでどうぞ。
表紙だけでもインパクトありますよね。これ。
まぁおなかいっぱいになりますが(笑)一巻ぐらいまでは面白く読めるかな?
2巻3巻はちょっと「もういいかな」って言う感じ。
人様から借りておいてこの言い草、ごめんなさい(~_~;)
主人公が実は心優しい青年で我ながらいやいやデスメタルをやっている、その才能がまた天才的(らしい)ギャップが面白いんですけど。。。主人公の青年がかわいそうになってくるんですよね。自虐的です。
本屋さんのビニールカバー、ある意味必要とは思いますが、試し読みはしたいよね!!
漫画喫茶とかでどうぞ。
こんにちわ。
これ、少年マンガのコーナーに山積みになってて、こんな絵のロックマンガが流行ってるのか、世も末じゃとおばさんは眺めていたのですが、そんな内容なんですか!うーん、マンガ喫茶ででもちょっと読んでみようカナ~。
最近の本屋はパッキングしちゃってて、ちょっと手にとって見るということが出来ないので、知ってる人しか買わなくなり、かえってよくないと思うのですがね~。
これ、少年マンガのコーナーに山積みになってて、こんな絵のロックマンガが流行ってるのか、世も末じゃとおばさんは眺めていたのですが、そんな内容なんですか!うーん、マンガ喫茶ででもちょっと読んでみようカナ~。
最近の本屋はパッキングしちゃってて、ちょっと手にとって見るということが出来ないので、知ってる人しか買わなくなり、かえってよくないと思うのですがね~。
⇒ short (06/24)
⇒ お (06/20)
⇒ short (05/23)
⇒ short (05/23)
⇒ short (05/23)
⇒ short (05/23)
⇒ short (05/23)
⇒ short (05/23)
⇒ 六猫合体キャットマーズ (01/03)
⇒ 栗ごはん (10/21)