AX
fc2ブログ

有閑倶楽部/一条ゆかり

2007年10月12日
有閑倶楽部(10巻セット)
有閑倶楽部(10巻セット)一条 ゆかり

集英社 2003-08
売り上げランキング : 46527

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
有閑倶楽部虎の巻―Perfect guide book (りぼんマスコットコミックススペシャル) 有閑倶楽部あらかると―一条ゆかりの世界 Myojo (ミョウジョウ) 2007年 11月号 [雑誌] Duet (デュエット) 2007年 10月号 [雑誌] POTATO (ポテト) 2007年 10月号 [雑誌]


ドラマ化ということもあり、(ドラマの公式ページはこちら)ネッ友のちぇりさんにお頼みして貸していただいて、再読しています。(ちぇりさんありがとうございます)
一条さんの漫画は星の数ほど作品数ありますが、長期連載といったらこれが一番長いです。それだけの人気を誇る作品で、男女を問わず、幅広い人気で、やっぱり面白いですね。一城さんらしいパワーとスケールで楽しませてくれます。
しかし、ドラマの公式サイトのトップの写真を見たら…原作ファンで納得している人はいるんだろうか。正直疑問。と言うか、主人公がミロクって言う点で「ん?」と思う人が大半では。わたしも、この「有閑」の主人公は強いて言えば、文武両道、倶楽部のリーダー的存在の菊正宗清四郎だと思ってたんですが。それか、一番元気でマスコット的存在の剣菱悠理かなと。悠理なんて、親子でインパクトがあるからおいしいと思うのですが。やっぱ父、万作は吉幾三あたりにさせたらよかったのではないかな~~。
たしかに魅録ファンは多いとは思うけど、わたしもカッコイイと思う(一番良いのは清四郎ですが、その次は魅録…って男は3人しかいないんだけど)でも、主人公じゃないのです。そこまで活躍してないし。
しかも、赤西君、写真で見るとナンパっぽい。。。ホストみたいじゃない?魅録の魅力はなんといっても「硬派」な感じですから、どうも写真を一瞥した限りではイメージが全然違う。ドラマできちんと見たら硬派な部分を全面に出してくれるんだろうな、と期待しているけど。(ドラマを見る予定はないけど(^^ゞ)当然、バイクや車、拳銃なんかの派手なアクションが期待できるんでしょうが、拳銃は…いいのかな?
他のキャストも、写真を見た感じではイメージにピッタリ~~!!と言う人は残念ながらいませんね。もうきっぱり言っちゃう。すみません各ファンの方。でも、いないんだもんしょうがない。可憐に至ってはあんな役どころを10代でやろうと思うのがマチガイ。あの色気と貫禄は30歳前後の女優にさせるべき。で、さらに似合わないのが清四郎。唖然としてしまいました。(暴言の数々お許しを)美童だって、これじゃまるで「のだめ」の時のミルヒーみたいじゃないの。悠理もなんだかなぁ。強いんですよ、あの子。惚れ惚れするぐらいカッコいいんですよ。暴れ出したら(笑)。この女優さん、格闘技大丈夫なのかな?…と、言いたいことを全部書いていたらスペースがいくらあっても足りません。ので、この辺で。

さて、この「有閑倶楽部」は、聖プレジデント学園という高校が舞台。なので学園モノかと思いきや、とんでもない!!世界をまたに掛けたハードボイルド、サスペンス、でもコメディなのです。ちっとも学校にじっとしていない…どころか、日本にもじっとしていない。今日はイタリーにいたかと思うと次の日にはアラブ、そして香港にスイスにと、まさに世界が舞台。これってドラマにできるの?っていう感じです。まぁ多分国内物のエピソードを選んでドラマにするんだろうなぁ。多少は学園を舞台にしたものもあるので。
魅録が活躍するお話でドラマになりそうな話と言うと、やっぱり「犬猫まるごとHOWマッチ?」とか?「白鹿野梨子にささげる愛の巻」とか?そんなに活躍してないような気がするんだけど、そんな事は脚本家に任せればいいことですけど・・・。しかし、魅録よりもどっちかと言うとおとうさんの松竹梅時宗のほうが活躍している感じがするんですけどね~。いちばん活躍するのはユウレイだっていう話もあったり(笑)。

わたしはこの漫画は、「ぶ~け」の総集編で読んでました。どのエピソードだったかあんまり記憶にないけど、総集編で「有閑倶楽部」があったら楽しみでしたね。
文庫本は各話ひとつずつ、一条さんの丁寧な解説がついていて二度お得!凄い記憶力で、当時そのお話を書いたときの苦労話や打ち明け話が読めます。へぇ~~ほぉ~~と舞台裏を見せられた面白さがあります。時々、松苗あけみさんやら山下和美さんやらがゲスト執筆(お手伝い?)されているのも嬉しい発見。それ、一条さんの解説で確認できます。言われて見れば松苗さんの絵だ!とか別の方面の楽しみがあっていいです。
未読の人は是非とも、このハチャメチャな高校生たちの、ぶっ飛んだセレブっぷりを楽しんでみてください!わたしも引き続き楽しむ事にしますね~♪

まぁ、いちばん魅力なのは、6人の仲の良さかな。金持ちでもあり得ない事をやってても、全然憎めないのはひとつにはみんなが友だち思いだから。ビバリーヒルズみたいに、6人の中で恋愛関係にならないのがいいですよね!!ドラマさん、それだけは絶対にやめてね。

4088563794有閑倶楽部虎の巻―Perfect guide book (りぼんマスコットコミックススペシャル)
一条 ゆかり
集英社 2002-05-15

by G-Tools

487118899X有閑倶楽部 全19巻+虎の巻
一条 ゆかり
集英社 2003-09-10

by G-Tools

スポンサーサイト



[あ行のマンガ家]一条ゆかり | Comments(9) | Trackback(4)
Comment
れんどうさん、こんばんは!
ご覧になりましたか??ドラマ。。。
やる気がないですよね~~。
やる気というよりも「愛」がない。
寂しくなりましたね(^^ゞ
こんにちは、ショートさん。
この間、一回有閑倶楽部を見ましたよ。うーん、やっぱり……一条ワールドにはほど遠いものでした。ゆうりがどれだげの金持ちなのか、表現する気がないんだな、と悲しい気分になりました。(笑)まあ、もう見ないでしょうねえ。
れんどうさん、こんにちは!!
おひさしぶりですね。
お帰りにこちらを覗いていってください。
http://narenohate.blog25.fc2.com/blog-entry-479.html
れんどうさんのご記憶がかなり正しかったです!(^^ゞ

で、有閑倶楽部のドラマですが、わたし自身あんまりドラマが好きではないので、エラソーに色々という立場でもないんですけどね、キャラの作り方に関して言えば、もう全然だめって言う感じです。
ドラマにはあんまり期待しない方がいいですね。
OVA少し出ているようですが。また出るかな?楽しみに…待っていましょう~!(^O^)/
ショートさん、おひさしっ!。れんどうです。有閑倶楽部、やはりドラマは駄目ですか?。まあ、日テレは、原作の事なんぞ、屁とも思ちゃいませんよ。赤西を出すって事だけでそれは予想できますね。OVAを待つしかない。ワシ、生きてるか?。(笑)
>メグさん♪
おひさしぶりー(^^)コメントありがとうです。
ご覧になりました?うーん、なんなんでしょうね、これ。一体誰が納得しているというんでしょう。
わたしも、ジャニファンのことを思ってあんまり辛らつに書くのはやめとこ、と思ったんですが、このドラマは突っ込んでもらいたくて作ったとしか思えません。
「愛がない」まさにそうなんです。
製作発表の時の赤西君を見ていても「やる気」が全然ないんだもん。
「ボク、ミロクに似てますか?」とか、似てないでしょ~、似せてないもんね、という感じで言ってましたよ。
製作側も役者たちも、すっごくやる気がないとしか思えない。
清四郎がまた酷かったですね~~。
賢そうでも、強そうでも、セレブそうでもなんでもない。
美童はねー・・・。原作では好きでもなんでもないけど、あの美しさを「あの程度」でお茶を濁すなんて、本当に最低。
「のだめ」の竹中直人のほうがぶっ飛んでる分ずっとマシでした。
女性陣は男子に比べたらちょっとマシだったかな。
でも、イメージは全然違うから、オッケーって言うわけには行かないでです。
とにもかくにも、赤西!!
あいつのやる気のない演技には有閑ファン、一条ファンではないけど、わたしも怒れました。
好きな人ならなおさらですよね。。。

あーぶちまけちゃった。書きすぎたかな?(~_~;)

>翔ままちゃん
ドラマ、一度は見てみて~~~!
どんなひどい事になっているか。
ちょっと日テレ?の感覚を疑いますよ。
ジャニーを出して、なんかのドラマを・・・って感じで「最初にジャニあり」で作ったというか、選んだんでしょうね。
万作、誰がやってるのかそれを確認すらしていないんですが、ともかく、ある意味「面白い」ので、一度は見てね。
ご無沙汰してます。
ドラマ見ましたよ。
私はわりと寛大なほうなんですよ、漫画や小説の
ドラマ化には。
それでも、これは・・・
もう、言い出したら止まらないと思います。
あんなの有閑倶楽部じゃない~~。
赤西君、魅録になろうとしてないもの…
愛が感じられないーーーー
で、これは別物よ、別物!
と思ってみることにしたんですが
原作がどうのこうのという前にドラマとして
面白くないの。
がっくりです。
ドラマ見忘れた!!!
 これ、「りぼん」連載時、リアルタイムで読んでた記憶があります。
 すっごいおもしろかったんだけど、今思い返してみると、まったく記憶にないんです!!!
 万作さんのことはうっすらと覚えてるかな~(笑)。牛の世話してたんだよ、たしか。←違った???
トミーさん、猫ちゃん、大変ですね。お大事にしてあげて下さいね。
有閑倶楽部、おもわずちょっとだけ見てしまいました。
ドラマ自体があんまり見つけないので、はたしてドラマとしてのあり方が正しいとか面白いとかよくわからないのですが、ともかく、主人公の魅録に納得できません。もっと硬派な感じに仕上げてくるのかと思ったら、ナンパなホストがただメカに(バイクね)乗ってるだけ。あの犬は似ていましたが(笑)。
原作者の一条女王はきっと内心怒ってるのでは。良くこんなキャスト&雰囲気でオッケーしたもんだと思いました。
わたしは特に一条ファンじゃないけど、一条ファンなら大々的に講義していますよ。
昨日見ました。
 こんにちわ~。猫介護で疲れ気味のトミー。どす。
 ちょっと前に 「有閑倶楽部」 記事にしたのでトラバさせて頂きました。
 こちらでもTVドラマは皆さんのコメントで散々ですよ。私も昨日ちょっとだけ見ましたが、途中でやめました。原作に似てるところもあるんですがね。やっぱ魅録のワイルドな感じは・・。それにそうそう、清四郎はねぇ~。はっきり言って別人です。
 女性陣はまだましかな~と思いました。では又~。

管理者のみに表示
Trackback
管理人の承認後に表示されます
管理人の承認後に表示されます
管理人の承認後に表示されます
管理人の承認後に表示されます