AX
fc2ブログ

金魚屋古書店 11/芳崎 せいむ

2012年03月05日
409188332X金魚屋古書店 11 (IKKI COMIX)
芳崎 せいむ
小学館 2010-11-30

by G-Tools


すごく久しぶりに「金魚屋古書店」のことを書きます。
この11巻の第72話には、私の大好きなマンガが取り上げられているから。
それは「おしゃべり階段」です。
(拙ブログの感想ページはこちらです。かなり前に書いたので文章が・・お恥ずかしいです滝汗!!)

本当はゲイなのに、それを隠して生きている窮屈さに苦しんでいる主人公を、バーンと解き放ったのが「おしゃべり階段」でした。本当の自分でいいんだよ、ありのままのあなたでいいんだよ・・・と語りかけてくれた「おしゃべり階段」。

巻末のコラム「金魚屋古書店雑記帳」に書いてありますが、それまでは少女マンガのラブストーリーは「ファンタジー系」だったのが、この作品以降「リアル」「等身大」の「身近」な物語になっていったとのこと。少女マンガの革命的作品だったそうです。実際にその流れの中に身を置いていたリアルタイム読者の私。それまでは「特別」な女の子だけが主人公だったのに、この作品以降、ごく普通で身近なイメージの、どっちかというとドジだけど、ひたむきにがんばる姿が共感を呼ぶという設定に変わっていったのかな~。
私にとっても、くらもちふさこ作品の原点と言えば、この「おしゃべり階段」ですから、もうとても嬉しく本作品も読みました!
今も現役で第一線どころか、ものすごくドキドキとときめかせてくれる物語を読ませてくださるくらもち先生、本当に偉大です。


えっと・・・なんの記事かわからなくなってしまいましたが(^_^;)
この金魚屋・・11巻には、長年読んでいる「ビッグコミックオリジナル」の話や、少女マンガ黎明期のリボンの騎士や水野英子、西谷祥子、忠津陽子各氏の作品に限りなくあこがれる女の子が、金魚屋のイケメン5に出会う物語など・・・とても面白く読みました。
長い連載ですが、いつも面白くて感心してしまいます。



スポンサーサイト



[や・ら・わ行のマンガ家]芳崎せいむ | Comments(0) | Trackback(0)
Comment

管理者のみに表示