2012年07月27日
今回も納涼のホラー漫画、前回と同じ成毛厚子さんの「くつ箱の中から・・・」に収録されている「埋葬」と言う漫画のご紹介をします。
とある町に新築一戸建てを買った主人公。夫は単身赴任です。新築の家に有名私立の小学校に入学したばかりの娘と一緒に、二人で暮らしています。
しかし、引越しが落ち着くと、主婦はなんだか違和感を感じます。
隣近所と付き合いがないし、そもそも、通りに人の姿が見えない。
かといって誰もいないのかというとそんなことはなくて、自治会みたいなものも存在し、観覧版をまわす姿も見える。
子どもの姿も多いけれど、自分の子どもは近所の子達と同じ公立小学校に行っているわけではないので、子どもも近所の子達と打ち解けてない。
要するに、街の中で孤立してしまっているんです。
そんな二人の住む家の前に、あるとき花が供えられているのです。
誰かがここで交通事故死でもしたのかと思った主人公は交番へ行き、問いただすのですが、答えはNO。
ところが、花やお供えはなくなるどころか、見るたびに増えていくのです。
ついには、まるでお葬式の祭壇の前におくような、焼香台や(線香も灯されている)白い花が豪勢にしつらえてある。ただ事じゃありません。
家の中に非難して交番に電話しようとすると、なんと、電話線が切られている!
次の瞬間、家の外から窓に板を打ち付けて、窓を塞がれてしまうのです。
別の窓から見てみれば、喪服姿の大勢の人並みがこの家に押し寄せている。
あとは、家に向かって土をかける音が響くばかり・・・。
タイトルの「埋葬」とは、こういうことか・・・・。
と言う漫画です。
成毛さんのマンガは短くて、この人たちは何がどうしてこういう目に合っているの?っていうのが、よく分からないなりに、不気味なんですよね。
暑いからちょっとでも涼しくなればと思ってご紹介したけど、やっぱり実際にマンガを読むほうが恐ろしさが伝わりますよね(^_^;)
とある町に新築一戸建てを買った主人公。夫は単身赴任です。新築の家に有名私立の小学校に入学したばかりの娘と一緒に、二人で暮らしています。
しかし、引越しが落ち着くと、主婦はなんだか違和感を感じます。
隣近所と付き合いがないし、そもそも、通りに人の姿が見えない。
かといって誰もいないのかというとそんなことはなくて、自治会みたいなものも存在し、観覧版をまわす姿も見える。
子どもの姿も多いけれど、自分の子どもは近所の子達と同じ公立小学校に行っているわけではないので、子どもも近所の子達と打ち解けてない。
要するに、街の中で孤立してしまっているんです。
そんな二人の住む家の前に、あるとき花が供えられているのです。
誰かがここで交通事故死でもしたのかと思った主人公は交番へ行き、問いただすのですが、答えはNO。
ところが、花やお供えはなくなるどころか、見るたびに増えていくのです。
ついには、まるでお葬式の祭壇の前におくような、焼香台や(線香も灯されている)白い花が豪勢にしつらえてある。ただ事じゃありません。
家の中に非難して交番に電話しようとすると、なんと、電話線が切られている!
次の瞬間、家の外から窓に板を打ち付けて、窓を塞がれてしまうのです。
別の窓から見てみれば、喪服姿の大勢の人並みがこの家に押し寄せている。
あとは、家に向かって土をかける音が響くばかり・・・。
タイトルの「埋葬」とは、こういうことか・・・・。
と言う漫画です。
成毛さんのマンガは短くて、この人たちは何がどうしてこういう目に合っているの?っていうのが、よく分からないなりに、不気味なんですよね。
暑いからちょっとでも涼しくなればと思ってご紹介したけど、やっぱり実際にマンガを読むほうが恐ろしさが伝わりますよね(^_^;)
スポンサーサイト
⇒ short (06/24)
⇒ お (06/20)
⇒ short (05/23)
⇒ short (05/23)
⇒ short (05/23)
⇒ short (05/23)
⇒ short (05/23)
⇒ short (05/23)
⇒ 六猫合体キャットマーズ (01/03)
⇒ 栗ごはん (10/21)