2012年08月05日
オリンピックが始まり、早くも前半が終わり後半へ突入しようとする今日この頃です。
オリンピックばっかり見てて、寝不足にはなるわ、起きてるときも録画放送でオリンピックを見てるわで、本もマンガもなかなか読めません(^_^;)。
そんな中、いつもマンガを貸してくださるAさんから、マンガが届きました。
やっぱり手元に新しいマンガが届くと興味を惹かれてしまいますね~。
真っ先に読んだのは「宇宙兄弟」。18巻。
前の巻では、ヒビトの試験(パニック障害が治ったかどうか)の途中、なんかトラブルみたいなことになってて、どうなるの?みたいなところで終わってて気になったので・・・。
試験の結果はともかくとして(ここでネタばれしても・・ま、予想通りですけどねっ!!)ヒビトが、自分は多くの人たちに思われていると言うことを自覚して、その中でも一番大きな存在としてムッタを思い出すシーンが、すごく良かったです。かたやムッタもヒビトの試験が気になりつつ、そんな風に弟のことでオタオタする姿はみっともないと思い込んでて・・・(^_^;)
なんかミョーに人目を気にする男なんですよね。そういう人間臭さがすごく好きです。
そのムッタ、新しい仲間たちとまた新しいステージに立ったところ。今後も期待されます(*^_^*)
ムッタ、頑張れ!!
ちなみに、テレビのアニメ。ちょくちょく見ています。映画は見に行かなかったけど。
それから読んだのが、「バクマン。」20巻。これって最終巻ですよね。
ひょんなことから、亜豆とサイコーが付き合ってることが世間にばれ、絶体絶命のピンチに陥ってしまった、亜城木夢叶・・と、声優としての亜豆、そしてアニメ作品になろうとする「リバーシ」のオーディションはどうなるのか??このオーディションにあずきが合格して、最高たちの作品の主役に抜擢されると、最高と亜豆の「約束」が果たされるときが来る・・と言う話なんですが、
最後の盛り上がりとして、すんなりと事が運ばれない。やきもきやきもき。
まぁでも、最後はハッピーエンドだろうと思っていましたよね。
そして、次に読んだのは「バチバチ」。大相撲マンガです。
阿形と吽形の同門同士の幕下優勝決定戦やいかに!!!
・・・・なのですが、この決着がついて、マンガも終わってしまってました。
あらら~・・・・・。です。
と思ったら、新章がまた、始まるんだそうで??
あ~びっくりした。
他にもあいざわ遥の「リネンとガーゼ」と言う漫画や、岡田屋 鉄蔵「ひらひら 国芳一門浮世譚」と言う漫画が入ってて、コレも面白かったです
特に「ひらひら 国芳一門浮世譚」は、ものすごく良かったのでまた別の日に、記事にしたいと思います。
すごい浮世絵風の絵柄が物語りにマッチしていて、江戸時代をすごくリアルに再現しています。
物語も面白い。
歴史上の人物を扱ってるということで。史実と想像のミックス具合も注目のしどころです。
オリンピックばっかり見てて、寝不足にはなるわ、起きてるときも録画放送でオリンピックを見てるわで、本もマンガもなかなか読めません(^_^;)。
そんな中、いつもマンガを貸してくださるAさんから、マンガが届きました。
やっぱり手元に新しいマンガが届くと興味を惹かれてしまいますね~。
真っ先に読んだのは「宇宙兄弟」。18巻。
前の巻では、ヒビトの試験(パニック障害が治ったかどうか)の途中、なんかトラブルみたいなことになってて、どうなるの?みたいなところで終わってて気になったので・・・。
試験の結果はともかくとして(ここでネタばれしても・・ま、予想通りですけどねっ!!)ヒビトが、自分は多くの人たちに思われていると言うことを自覚して、その中でも一番大きな存在としてムッタを思い出すシーンが、すごく良かったです。かたやムッタもヒビトの試験が気になりつつ、そんな風に弟のことでオタオタする姿はみっともないと思い込んでて・・・(^_^;)
なんかミョーに人目を気にする男なんですよね。そういう人間臭さがすごく好きです。
そのムッタ、新しい仲間たちとまた新しいステージに立ったところ。今後も期待されます(*^_^*)
ムッタ、頑張れ!!
ちなみに、テレビのアニメ。ちょくちょく見ています。映画は見に行かなかったけど。
それから読んだのが、「バクマン。」20巻。これって最終巻ですよね。
ひょんなことから、亜豆とサイコーが付き合ってることが世間にばれ、絶体絶命のピンチに陥ってしまった、亜城木夢叶・・と、声優としての亜豆、そしてアニメ作品になろうとする「リバーシ」のオーディションはどうなるのか??このオーディションにあずきが合格して、最高たちの作品の主役に抜擢されると、最高と亜豆の「約束」が果たされるときが来る・・と言う話なんですが、
最後の盛り上がりとして、すんなりと事が運ばれない。やきもきやきもき。
まぁでも、最後はハッピーエンドだろうと思っていましたよね。
そして、次に読んだのは「バチバチ」。大相撲マンガです。
阿形と吽形の同門同士の幕下優勝決定戦やいかに!!!
・・・・なのですが、この決着がついて、マンガも終わってしまってました。
あらら~・・・・・。です。
と思ったら、新章がまた、始まるんだそうで??
あ~びっくりした。
他にもあいざわ遥の「リネンとガーゼ」と言う漫画や、岡田屋 鉄蔵「ひらひら 国芳一門浮世譚」と言う漫画が入ってて、コレも面白かったです
特に「ひらひら 国芳一門浮世譚」は、ものすごく良かったのでまた別の日に、記事にしたいと思います。
すごい浮世絵風の絵柄が物語りにマッチしていて、江戸時代をすごくリアルに再現しています。
物語も面白い。
歴史上の人物を扱ってるということで。史実と想像のミックス具合も注目のしどころです。
スポンサーサイト
⇒ short (06/24)
⇒ お (06/20)
⇒ short (05/23)
⇒ short (05/23)
⇒ short (05/23)
⇒ short (05/23)
⇒ short (05/23)
⇒ short (05/23)
⇒ 六猫合体キャットマーズ (01/03)
⇒ 栗ごはん (10/21)