AX
fc2ブログ

【徒然】娘の購入本

2013年04月20日



最近、マンガの感想をじっくりガッツリと書くことが出来なくなってきました。
でも、ブログは止めたくないし・・・。
マンガを読んでないわけでもない。
たまにこうして日常的なことを書いていこうかなと思ったりしています。
興味のある方は読んでくださいね。


昨日は娘が少しだけ久しぶりに本屋に行ったらしく、こんなに一気に買って来ました。
買ってきたのは「銀の匙」7巻生徒手帳付きバージョン、「妖怪アパートの幽雅な日常」4巻、「進撃の巨人」10巻、「進撃!巨人中学校」、「6のトリガー」3巻、の5冊です。
娘は本屋に行くたびにこんな風にどんとマンガを買ってくるので、部屋はマンガだらけ(^_^;)。
で、娘の本を私も読めばいいんだろうけど、イマイチそそられるものがないことが多かったり。
好みが違うのですね。。。

今回は「銀の匙」と「妖怪アパート」は、読んでいます。
「進撃の巨人」は少し読んだけど、続かなかったなぁ。買い続け読み続けてる娘は偉いと思ってしまいました(^_^;)。進撃は読んでないけど、なにこれ??「進撃!巨人中学校」って。。。
同作者が書いてるパロディなのかな。
もちろん、ギャグです。ぱらぱらーっと読んだけど、本編よりは読める感じなので(ひどい・・)読んでみようかな。

銀の匙は面白かった!
八軒、エゾノー祭の準備があまりに過酷だったので、過労で倒れてしまうんですよね。そこへ実家の父親が登場して・・・というところで続きが気になっていたんだけど、今回もよかったです。
学祭に来た人たちの感想を読んで八軒が感極まるところは、こちらももらい泣き!!
7巻まで読んできて、今のところ一度も「今回はイマイチだったな」と思ったためしがない、絶対的な安定感です。今後も楽しみ!!
妖怪アパートはまだ読んでないけど、これから読みますよ。

4091591450銀の匙 Silver Spoon 7 大蝦夷農業高校生徒手帳つき特別版 (小学館プラス・アンコミックス)
荒川 弘
小学館 2013-04-18

by G-Tools


4063763943妖怪アパートの幽雅な日常(4) (シリウスKC)
深山 和香 香月 日輪
講談社 2013-04-09

by G-Tools


4063848396進撃の巨人(10) (講談社コミックス)
諫山 創
講談社 2013-04-09

by G-Tools


4063848418進撃!巨人中学校(1) (講談社コミックス)
中川 沙樹 諫山 創
講談社 2013-04-09

by G-Tools


40912425886のトリガー 3 (ゲッサン少年サンデーコミックス)
TALI
小学館 2013-04-12

by G-Tools




さてさて、そんな私ですが、去年から遅まきながら、韓国ドラマにハマっています。
そんなに数多く見てないのですが、見た中では「チャングムの誓い」や「善徳女王」が面白かったです。
今は友達が貸してくれた「ジャイアント」と言うドラマを見ています。
ようやく中盤に差し掛かったところですが、なかなか面白いのです。
(私的関連記事はこちら

物語のあらすじをざっとご紹介すると・・・


続きを読んでも良いよと言う人はクリックしてください↓
重なる不幸で生き別れた兄弟妹の3人きょうだい(プラス赤ちゃんの弟)が再会する・・・

はしょり過ぎですが(^_^;)こんな感じの物語。
ご覧になった方なら分かると思いますが、子役時代の俳優たちが可愛かったしカッコよかっただけに、これが大人俳優にチェンジし、あまりの劣化振りに唖然としてしまっています。

主人公のガンモは、兄妹と離れ離れになってしまい一人ぼっちでいたときに、自分を拾って育ててくれた会社社長に絶対的信頼と感謝を持っているのですが、実はその会長が、自分の不幸のもと(父親を罠にはめ結果父親は死んでしまった)を作った人物だと言うことを知りません。
会長にはガンモと同じ年齢の娘がおり、ガンモはこの娘をひそかに愛していて、影のようにお嬢に付き従い、守り、いつも見守っているのです。
この二人のラブロマンスも、物語の中心だと思うんですよ。
彼女を愛しているが、身分の違いからストレートに結ばれ得ない、
そのうえ、彼女が実は敵の娘となったら・・・・?
波乱万丈なラブロマンス、本来なら萌え萌えのはず!
なのに、ガンモがいかんせんカッコよくないし、お嬢さんもどっちかと言うと可愛くない。そんな二人は絵面的にもあまり萌えるところがなく、せっかくの物語が台無しになってしまってるのが残念でたまりません。
だって、どうしても、オスカルとアンドレ(ベルサイユのばら/池田理代子)、花鹿と立人(花咲ける青少年/樹なつみ)などなどを彷彿としてしまい、比べてしまいます。
あ~・・・・やっぱりテレビの中では美女ハンサムのカップルが見たいわ。
少女マンガ脳だからかしら??(^_^;)

もう一ついうと、ガンモの兄ソンモも、いきなりキム・スヒョンという今をときめくイケメン俳優から、コージー冨田に似た中年になってしまったのが、もう、許せないレベルの変わりよう。
どうして、どうして、どうしてもっと別のせめて若いとかせめて渋カッコいいとか、鑑賞に耐える役者を起用してくれなかったんでしょうか。少女マンガなら絶対に読者をガッカリさせない展開になっていたはずなのに!!!
感激のきょうだいの再会シーンも、まだガンモの涙にはもらい泣きしたけど、ソンモと妹が再会を喜び合うシーンでは「妹は内心ガッカリしただろうな」と思わざるを得なかったです。

と、漫画ブログなのに韓国ドラマについて厚く語ってしまいました。
お許しください(^_^;)
スポンサーサイト



[その他]つれづれ | Comments(0) | Trackback(0)
Comment

管理者のみに表示