2005年06月30日
フラワー・オブ・ライフ (1)
よしなが ふみ

フラワー・オブ・ライフ (2)
よしなが ふみ

一月遅れでその学校に入学してきたのは、白血病での闘病→骨髄移植で1学年遅れての新入生、花園春太郎。
個性的なクラスメートや教師に囲まれて
●ぬいぐるみのように可愛くて善良な三国翔太
●「姉萌え」で「同人誌」街道まっしぐらの真島海(かい)
●一見「オカマ」にしか見えない教師斎藤茂
ファンキーな学園生活の始まりである。
おっかしい~~。おもしろ~~い!!
1巻よりも2巻のほうが面白い!
(西洋骨董洋菓子店の時も後へ行くほど面白さに加速がついてきたよね)
この「姉萌え」の真島くんが最高におかしい!
(このひとがマンガがヘタなのが不思議)
これは読まないと面白さは分からないと思うけど。
バカになった理由をさも賢そうに理路整然と解説したり、女性を見るときは自分の好みの「姉萌え系」かどうか見分ける能力を持っていたり。
このキャラクターは強烈で最高!
白血病からの生還、というこの主人公だけど、そこで「生きてる事は素晴らしい」とかのメッセージが、説教臭く描かれてるわけではない。
だけど、どこかにそう言うニオイみたいなものも入ってることは確か。
クラスメートにしても、「遠慮」みたいな気持ちはどうしても持ってしまう。
けれど、そう言うエピソードが自然に描かれてる。読んでて悲愴な感じはしなくて、ただその明るさを満喫できる。でも、主人公への「気づかい」になんか、あったかいものを感じるのも確かなんですよ。
「西洋洋菓子…」では「魔性の小野」くんが好みだったけど、今回もよい男揃いで目が離せません。いまんとこ、なんちゅうても「萌え」の真島君。次は何をやらかしてくれるのかな~という楽しみが~♪♪
シゲとは…萌え、るのか?(どうも使い方が分かりません!)
ネッ友のあさみさんに回していただきました。
ありがとう~~♪♪
よしなが ふみ

フラワー・オブ・ライフ (2)
よしなが ふみ

一月遅れでその学校に入学してきたのは、白血病での闘病→骨髄移植で1学年遅れての新入生、花園春太郎。
個性的なクラスメートや教師に囲まれて
●ぬいぐるみのように可愛くて善良な三国翔太
●「姉萌え」で「同人誌」街道まっしぐらの真島海(かい)
●一見「オカマ」にしか見えない教師斎藤茂
ファンキーな学園生活の始まりである。
おっかしい~~。おもしろ~~い!!
1巻よりも2巻のほうが面白い!
(西洋骨董洋菓子店の時も後へ行くほど面白さに加速がついてきたよね)
この「姉萌え」の真島くんが最高におかしい!
(このひとがマンガがヘタなのが不思議)
これは読まないと面白さは分からないと思うけど。
バカになった理由をさも賢そうに理路整然と解説したり、女性を見るときは自分の好みの「姉萌え系」かどうか見分ける能力を持っていたり。
このキャラクターは強烈で最高!
白血病からの生還、というこの主人公だけど、そこで「生きてる事は素晴らしい」とかのメッセージが、説教臭く描かれてるわけではない。
だけど、どこかにそう言うニオイみたいなものも入ってることは確か。
クラスメートにしても、「遠慮」みたいな気持ちはどうしても持ってしまう。
けれど、そう言うエピソードが自然に描かれてる。読んでて悲愴な感じはしなくて、ただその明るさを満喫できる。でも、主人公への「気づかい」になんか、あったかいものを感じるのも確かなんですよ。
「西洋洋菓子…」では「魔性の小野」くんが好みだったけど、今回もよい男揃いで目が離せません。いまんとこ、なんちゅうても「萌え」の真島君。次は何をやらかしてくれるのかな~という楽しみが~♪♪
シゲとは…萌え、るのか?(どうも使い方が分かりません!)
ネッ友のあさみさんに回していただきました。
ありがとう~~♪♪
スポンサーサイト
⇒ short (06/24)
⇒ お (06/20)
⇒ short (05/23)
⇒ short (05/23)
⇒ short (05/23)
⇒ short (05/23)
⇒ short (05/23)
⇒ short (05/23)
⇒ 六猫合体キャットマーズ (01/03)
⇒ 栗ごはん (10/21)